Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近読んだ本の話
Search
akrolayer
December 01, 2023
How-to & DIY
0
150
最近読んだ本の話
akrolayer
December 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by akrolayer
See All by akrolayer
LTのモチベーション
akrolayer
1
700
よく使うキーって何?
akrolayer
1
220
史上最強の哲学入門の紹介
akrolayer
0
260
13歳からのアート思考の紹介 / art thinking from 13
akrolayer
0
220
老後貯金と今の幸せ / Hump saving and Now Hapiness
akrolayer
0
160
感情のカテゴライズ / Categorize of emotion
akrolayer
0
180
不安とは / What is Vague anxiety
akrolayer
0
260
LT説明会 / Introduce to LT
akrolayer
0
140
カッターナイフは怖いぞ/ We should be afraid of the box cutter.
akrolayer
0
250
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
グローバルAWSユーザー コミュニティとJAWS-UG - JAWS FESTA 2024 in Hiroshima
awsjcpm
0
4.8k
習慣化のコツ
kiyomaru
1
120
骨折と入院とIoT #iotlt
n0bisuke2
1
350
スマートハウスの蓄電性能の効率化を実現してみた~電気自動車編~
runrunsan
0
250
JAWS-UGから学んだコミュニティの成功要因 (Success Factors)
awsjcpm
5
530
AWSと学生支援 - Education-JAWS #0
awsjcpm
1
170
わたしと技術コミュニティとキャリア
kotomin_m
2
1.7k
QFHアンテナを作ってみた、 それとパッチアンテナ
takurx
1
190
評価のギャップから紐解く、「評価軸」と「ソフトスキル」の重要性
blajir
2
100
在宅フルリモートワークを可能にするスキルと知識n連発! / how to more effective remoteworking
masaru_b_cl
3
1.2k
[電子工作]クリップモーターをつくろう
oriontakemura
0
280
3ヶ月でできる! 探査機自作ゼミ教材自作入門
sksat
6
3k
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Transcript
最近読んでよかった本の話 テテミート #6
自己紹介 ごまなつ@akrolayer SES従事 主にC#.NET 趣味 音楽ゲーム(DDR)、ボードゲーム(最近はSplender:Duel)、TCG(MTG) 技術同人誌 技術書典出展経験あり(ゲーセン、キーバインド、PowerToys)
Q. とりあえず、どんな本ですか?
A. キーワードとなるのは、多様性、価値観、多数派・ 少数派ですね
Q. 多様性?あー、ダイバーシティのことね。理解し てます。
A. 本当ですか?ダイバーシティの対象となる、マイノ リティの気持ちをちゃんと聞いたことがありますか?
Q. 価値観は人それぞれだよねぇ。まあ、理解してい かなきゃだよね
A. 本当ですか?じゃあ、あなたが想像もできない価値 観を持っている人に出会ったら理解できるんですか?
Q. 生きていく上で多数派が楽だよね
A. 本当ですか?じゃあ、多数派のノリによって自分が 不利益を被ることはないんですか?
Q. 多数決の原理的に多数派が正しいよね
A. 本当ですか?正しさって何ですか?自分が少数派に なったら正しくなくなりますけど。
Q. 少数派になりそうでも多数派で生きていけるなら そうするべきだ
A. 社会のルール的に多数派に戻るのが難しいのでそう かもしれませんが、じゃあ少数派にならざるを得なく なった人はどうすればいいんですか?
※画像は新潮社通販ページより引用 (https://www.shinchosha.co.jp/book /126933/)
※画像は新潮社通販ページより引用 (https://www.shinchosha.co.jp/book /126933/)
いい意味で衝撃を与えてくれる小説 タイトルの意味とは? 正しさとは? 本当の理解とは?そもそも理解できている?そもそも理解を求められている? 社会が想像もできない価値観を持っている人はどう生きていけばいいのか?
自分にはめっちゃ刺さった 社会の複雑さを感じた 自分の知能を超える存在があることを知れて面白い (読んだ人と感想を話したいので)ぜひ読んでほしい!