Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CLAPオーディオプラグイン is 何?
Search
Atsushi Eno
May 26, 2022
Technology
1
1.4k
CLAPオーディオプラグイン is 何?
at MusicLT vol.2 (2022/5/26)
Atsushi Eno
May 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Eno
See All by Atsushi Eno
Taking trends in music app development into the future mobile ecosystem
atsushieno
0
14
DTM entry level hands-on
atsushieno
0
180
[COSCUP2024] Catching up Trends in Audio App Development
atsushieno
0
770
Building Kotlin Multiplatform Libraries in 2024
atsushieno
0
3.8k
Kotlin Multiplatformで MIDI 1.0/2.0 ライブラリを作っている話
atsushieno
1
720
building_audio_plugin_ecosystem_on_Android.pdf
atsushieno
0
1.1k
get updated to the latest realtime audio processings knowledge base (2023) (再履修: 2023年までの リアルタイムオーディオ処理)
atsushieno
1
1.2k
learning how DAWs work, with Zrythm
atsushieno
0
1.2k
What for, Where and How to Adopt MIDI 2.0
atsushieno
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ブラウザのレガシー・独自機能を愛でる-Firefoxの脆弱性4選- / Browser Crash Club #1
masatokinugawa
1
330
LLM as プロダクト開発のパワードスーツ
layerx
PRO
1
110
TopAppBar Composableをカスタムする
hunachi
0
170
大AI時代で輝くために今こそドメインにディープダイブしよう / Deep Dive into Domain in AI-Agent-Era
yuitosato
1
230
Re:VIEWで書いた「Compose で Android の edge-to-edge に対応する」をRoo Codeで発表資料にしてもらった
tomoya0x00
0
260
Automatically generating types by running tests
sinsoku
1
250
Webアプリを Lambdaで動かすまでに考えること / How to implement monolithic Lambda Web Application
_kensh
7
1.2k
10分でわかるfreeeのQA
freee
1
12k
LangfuseでAIエージェントの 可観測性を高めよう!/Enhancing AI Agent Observability with Langfuse!
jnymyk
0
150
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
23k
30 代子育て SRE が考える SRE ナレッジマネジメントの現在と将来
kworkdev
PRO
0
190
AI AgentOps LT大会(2025/04/16) Algomatic伊藤発表資料
kosukeito
0
100
Featured
See All Featured
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
178
52k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.2k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
9
740
Designing for humans not robots
tammielis
252
25k
Transcript
CLAPオーディオプラグイン is 何? atsushieno
CLAPとは 2021年末にu-heとBitwigがKVRでサポート表明して話題になった、 新しいオープンソースのオーディオプラグインフォーマット
オーディオプラグインフォーマットとは 「任意のDAW」と「任意の楽器やエフェクター」の任意の組み合わせでお互いが問題なく 動作する仕組み(API、ライブラリ、フレームワーク) Steinberg VST, Apple AudioUnit (AU), LV2 (LADSPA
v2), DirectX plugin (DX/DXi)など source
u-he? Bitwig? KVR? u-he : オーディオプラグインベンダーのひとつ (Zebra, Hive, etc.)
Bitwig : Bitwig Studio DAWの開発元 KVR : 音楽系ポータルサイト(新製品の告知などを自分で出せる)
新し…新しくない? 実は昔からあった Post
プラグインAPIってどんなやつ? プラグインはこういうやつを実装する(free-audio/clap-plugins のC++コード)
CLAPの特徴 (1) MITライセンス • 誰にも許諾を得ること無く商用プラグインをリリースできる • VST3はライブラリなのにGPLv3 = 実質商用ライセンス or
自由ソフトウェア ◦ JUCEとかもそう
CLAPの特徴 (2) C API 他言語でバインディングを作りやすい(ただRT audioの制約は厳しい) 実際にプラグインを作るときはC++等でいい
CLAPの特徴 (3) パフォーマンスが良い? プラグインリストの取得が高速 (LV2もそう) スレッドの生成をホストから指示できる (LV2もそう) プラグインのリソースを分離しており、ホストで共有できる (KVR)
CLAPの特徴 (4) シンプルで誤解の余地が小さい? Cヘッダコメントが想定される挙動を 細かく説明している (ドキュメントはほとんどない) events.h
CLAPでできること 全部拡張機能として作り込まれている
LV2でもよかったんじゃないの? (ISC, C API, cross-plat...) u-he「詳しくないんだけど、移植してもらったら投げ出されたことがあって…」 (LV2はわりと難解なのでまあわかる)
CLAP対応プラグイン u-he ※READMEのリンク先が死んでて見つけられず SurgeXT OSSのシンセサイザー メイン開発者がCLAPにも少しコミットしている nightly buildには含まれている(らしい) ※現状ほとんどない(free-audio/clap-plugins などはある)
CLAP対応DAW Bitwig Studio 4.2 beta1以降で隠しオプションを有効にすれば利用できるが古い 現在 = 2022/5/26 時点でのCLAPバージョンなら4.3beta ※現状ほとんどない(free-audio/clap-hostなどはある)
新しいオーディオプラグインフォーマットの課題 DAW「新しいプラグインフォーマットに対応するのは大変…」 プラグイン「新しいプラグインフォーマットに対応するのは大変…」 …でもC++の閉鎖空間とSteinberg(とApple)の独占状況は何とかなったほうがいい
展望: 対応プラグインは増えるのか…? マルチプラグインSDKを使う • JUCE + clap-juce-extension JUCEが想定しているプラグイン機能の全てに対応しているわけではないが、基本部分は使える • Avendish
CLAP export DSPなども作れる新手のメディア系 C++20ライブラリ(動作未確認) プラグインラッパーを作る • どのプラグイン規格も概ね同じなので、他の規格のプラグインを包み込むプラグインにする ◦ lv2vst (LV2をVSTとして使う) ◦ LinVst, yabridge (Windows VSTをwine経由で使う) →そこそこ楽観視してもいいのではないか
Resources 資料・コミュニティ https://github.com/free-audio/clap https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=574861 https://www.theaudioprogrammer.com/ のDiscord server (#clap)