Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
私とプログラミングの関わり
Search
hikari
June 10, 2025
Education
0
18
私とプログラミングの関わり
Rails Girls Tokyo 17th LT
hikari
June 10, 2025
Tweet
Share
More Decks by hikari
See All by hikari
CREチーム指標に対する顧客信頼性向上の取り組み / Efforts to Improve Customer Reliability in minne CRE Team Indicators
ave
0
1.6k
minne CRE での顧客努力軽減のための取り組み / minne CRE action to reduce customer efforts
ave
0
1.7k
minne CRE を立ち上げました
ave
0
2.7k
Other Decks in Education
See All in Education
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
590
サンキッズゾーン 春日井駅前 ご案内
sanyohomes
0
950
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
230
2025年度春学期 統計学 第10回 分布の推測とは ー 標本調査,度数分布と確率分布 (2025. 6. 12)
akiraasano
PRO
0
220
20250625_なんでもCopilot 一年の振り返り
ponponmikankan
0
360
Técnicas y Tecnología para la Investigación Neurocientífica en el Neuromanagement
jvpcubias
0
130
質のよいアウトプットをできるようになるために~「読む・聞く、まとめる、言葉にする」を読んで~
amarelo_n24
0
220
社外コミュニティと「学び」を考える
alchemy1115
2
180
”育てる”から”育つ”仕組みへ!スクラムによる新入社員教育
arapon
0
150
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
2.1k
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
5
1.2k
Présentation_1ère_Spé_2025.pdf
bernhardsvt
0
250
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
830
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Transcript
2025/02/22 Rails Girls Tokyo 17th Hikari Yoshinari (@_ave_h) 私と プログラミング
の関わり
G M O ペ パ ボ 株 式 会 社
吉 成 光 里 2018年4月中途入社 ハンドメイドマーケットサービス minne の Web アプリケーション開発をしています 2024年5月に1年間の産育休から復帰し、 1歳半の男の子と女の子がいます 美術館に行くのとお酒飲むのが好き X: @_ave_h
なぜエンジニアに? 小 学 校 高 学 年 〜 中 学
生 時 代 に 自 作 サ イ ト 作 る の が 好 き だ っ た が 、 H T M L / C S S / J a v a S c r i p t く ら い し か 書 け な い 文 系 出 身 就 活 時 は 色 ん な 業 界 を 見 た 業 界 の 発 展 性 忙 し そ う だ け ど 次 々 に 新 し い こ と が で き そ う な の が 自 分 に 合 っ て い そ う 手 に 職 を つ け る の い い か も と い う こ と で エ ン ジ ニ ア を 志 望
仕事にすると しんどいな? 自 分 の ス キ ル 不 足
で 納 期 に 間 に 合 わ な い 研 修 制 度 が 充 実 し て い た の で 未 経 験 で も つ い て は い け た が 、 経 験 者 と の 圧 倒 的 な 差 を 感 じ る 受 託 開 発 の 悩 み が あ っ た 顧 客 折 衝 設 計 し て い た も の が 先 方 都 合 で 作 れ な く な っ て し ま っ た り . . .
続けられた理由 ど ん な に 小 さ な も の
で も プ ロ グ ラ ム を 書 い て 、 動 く 何 か が で き る 、 と い う モ ノ づ く り は 楽 し い 。 エ ン ド ユ ー ザ ー の 声 は 聞 け な い が 、 顧 客 に 喜 ば れ る の は 嬉 し い 。 挫 折 の た び 大 き な 達 成 感 を 得 ら れ る 。
ペパボに転職
None
ハ ン ド メ イ ド 作 品 を 「
買 い た い 人 」 と 「 売 り た い 人 」 を つ な ぐ 国 内 最 大 の ハ ン ド メ イ ド マ ー ケ ッ ト で す 。
向き合い方の違い こ れ ま で は 0 → 1 で
作 っ て 終 わ り 、 な こ と が 多 か っ た ( 保 守 開 発 も や っ て は い た が ) サ ー ビ ス を 作 る の で は な く 成 長 さ せ る の が 仕 事 そ の た め に 自 分 の ス キ ル を 使 い 、 競 合 よ り 良 い サ ー ビ ス を 提 供 す る た め に 、 ユ ー ザ ー に 価 値 を 届 け る た め に ス キ ル ア ッ プ す る 。
10年以上続くサービス 「 売 り た い 」 ユ ー ザ
ー だ け で も 9 3 万 人 以 上 1 5 0 0 万 点 以 上 の 作 品 ( 商 品 ) が 出 品 さ れ て い る 大 規 模 サ ー ビ ス な ら で は の 課 題 も 多 く 、 そ れ 相 応 の 経 験 を 積 む こ と が で き て い る 「 自 分 の 技 術 力 が 足 り な い 」 で 見 え て い た 範 囲 は も の す ご く 狭 か っ た こ と を 知 る こ れ ま で 以 上 に 「 動 く も の が 作 れ れ ば い い 」 で は 通 用 し な い
何に魅力を 感じるのか?
チームメンバーと一緒に 設計を考えてプログラム を書いてひとつの機能を 作り上げていく それがユーザーの 元に届き サービスが大きければ 多くのユーザーの生活に 影響を与える ユーザーと近いところで
仕事ができる
チームメンバーと一緒に 設計を考えてプログラム を書いてひとつの機能を 作り上げていく それがユーザーの 元に届き サービスが大きければ 多くのユーザーの生活に 影響を与える ユーザーと近いところで
仕事ができる
ユーザーに近いところで 仕事ができる 不 具 合 や お 困 り ご
と な ど 、 コ ー ド を 読 ん だ り 色 ん な 方 法 で 調 査 を し て 問 い 合 わ せ に 返 信 す る こ と も あ る 。 サ ー ビ ス を 盛 り 上 げ て く れ る ユ ー ザ ー の 困 り ご と を 解 決 す る の も 大 事 。 ど ん な に 小 さ な コ ー ド の 変 更 で も 、 そ の 先 に 生 活 の 中 で 自 分 の 手 が 入 っ た も の を 触 っ て い る 人 が 本 当 に い る 、 と い う の を ち ゃ ん と 実 感 で き る 。 好 き な 仕 事 で す 。 この記事で詳しいことを書いています: https://ave-h.hateblo.jp/entry/2021/12/09/004048
動くモノを 作るのが楽しい プ ロ グ ラ ミ ン グ を
知 っ た 頃 楽しいと 感じる瞬間が どんどん 増えてきた 多くの人に利用される サービス開発が楽しい 仕 事 に し て 、 失 敗 と 成 功 体 験 を 繰 り 返 す 同じ技術を好きな人の 話を聞くのが楽しい 様 々 な 言 語 、 技 術 で 誰 で も 参 加 し や す い コ ミ ュ ニ テ ィ が あ る こ と を 知 る
聴いていただきありがとうございました プログラミングを 通してこれからも 色々な楽しみを 見つけられたら最高