Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
パーマーステーションのペンギンたち#3 探索的データ分析(EDA)編
Search
bob3bob3
September 02, 2023
Programming
1
550
パーマーステーションのペンギンたち#3 探索的データ分析(EDA)編
パーマーステーションのペンギンたち#3
探索的データ分析(EDA)編
Tokyo.R #108 (2023/09/02)
#TokyoR
#R言語
#rstatsj
bob3bob3
September 02, 2023
Tweet
Share
More Decks by bob3bob3
See All by bob3bob3
Rでコンジョイント分析 2024年版
bob3bob3
0
450
『改訂新版前処理大全』の話と Apache Parquet の話 #TokyoR
bob3bob3
0
290
R言語の環境構築と基礎 Tokyo.R 112
bob3bob3
0
430
『データ可視化学入門』をPythonからRに翻訳した話(増強版)
bob3bob3
0
390
『データ可視化学入門』を PythonからRに翻訳した話
bob3bob3
1
460
qeMLパッケージの紹介
bob3bob3
0
1.5k
「国と音楽」 ~spotifyrを用いて~ #muana
bob3bob3
2
420
Redditで遊ぼう #TokyoR 106
bob3bob3
0
620
シン・初心者のためのR-Tips
bob3bob3
0
430
Other Decks in Programming
See All in Programming
2024 컴포즈 정원사
jisungbin
0
150
Google Sign-inの移行から始めるCredential Manager活用
clockvoid
0
420
Increased Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
ivargrimstad
0
420
サーバーレスで負荷試験!Step Functions + Lambdaを使ったk6の分散実行
shuntakahashi
6
1.6k
開発を加速する共有Swift Package実践
elmetal
PRO
0
420
React + TextAliveでカッコいいLyric Applicatioinを作ろう!!
tosuri13
0
400
Shinjuku.rb#95:心の技術書紹介
free_world21
1
110
Regular Expressions, REXML, Automata Learning
makenowjust
0
220
Modern Angular with the NGRX Signal Store New Rules for Your Architecture @BASTA! 2024 in Mainz
manfredsteyer
PRO
0
160
unique パッケージから学ぶ interning と weak reference @ Asakusa.go#3
karamaru
2
820
Rechartsで楽にゴリゴリにカスタマイズする!
10tera
1
170
Lessons by WebAssembly app in production on CDN Edge Computing Service
tetsuharuohzeki
0
220
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
28
1.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
230
130k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
125
16k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
326
21k
Embracing the Ebb and Flow
colly
83
4.4k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
38
9.2k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
31
6.2k
Web Components: a chance to create the future
zenorocha
309
42k
Docker and Python
trallard
39
3k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
29
2.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
304
30k
Transcript
パーマーステーションの ペンギンたち #3 探索的データ分析(EDA)編 Tokyo.R #108 (2023/09/02) @bob3bob3 Artwork by
@allison_horst
このセッションの位置づけ 中級者セッションのつもりでやっているシリーズです。 1. データセットの紹介(前々回) 2. データクリーニング(前回) 3. 探索的データ分析(EDA)(今回) 4. 分析例
◦ シンプソンのパラドクス ◦ 次元縮約 ◦ クラスタリング ◦ 判別モデル ◦ などなど
探索的データ分析とは? • Exploratory Data Analysis、EDA。 • 分析対象であるデータに対する理解を 深めるプロセスのことを指す。 • 個々の変数の特性や変数間の関係を
把握することが目的で、その手段として 要約統計量や可視化が用いられる。 • 分析するデータが手に入ったらまずは EDA! • John Tukey さん(1915 – 2000)が提唱し ました。箱ひげ図を提唱したことでも有 名。コンピューター用語の bit を作ったこ とでも知られる。 引用元
パーマーステーションのペンギンたち 過去2回に続き、palmerpenguinsパッ ケージのデータセットを使います。 初回の資料も参考にしてください。 とりあえず、いますぐ install.packages("palmerpenguins") しましょう! Artwork by @allison_horst
どんなデータ? • 南極に生息するペンギンの生態調査。2007年、08年、09年の3回の調査。 • 南極のビスコー諸島、ドリーム島、トージャーセン島の3か所。 • アデリーペンギン、ヒゲペンギン、ジェンツーペンギンの3種のペンギン。 • 嘴の長さ、高さ、翼の長さ、体重、性別などが含まれる。 アデリー(Adelie)
ジェンツー(Gentoo) ヒゲ(Chinstrap) Stan Shebs (CC BY-SA 3.0) Andrew Shiva(CC BY-SA 4.0) Stan Shebs (CC BY-SA 3.0)
2つのデータセット penguins_raw 生のデータ • 17変数 • studyName: 研究名(越冬隊ごと?) •
Sample Number: 標本番号(連番) • Species: ペンギンの種(学名付き) • Region: 調査した地域 • Island: 調査した島 • Stage: 発育段階 • Individual ID: 個体ID • Clutch Completion: 巣の完成度 • Date Egg: 巣に1個以上の卵が確認された日? • Culmen Length (mm): くちばしの長さ • Culmen Depth (mm): くちばしの高さ • Flipper Length (mm): 翼の長さ • Body Mass (g): 体重 • Sex: 性別 • Delta 15 N (o/oo): 窒素同位体比(δ15N) • Delta 13 C (o/oo): 炭素同位体比(δ13C) • Comments: コメント penguins 使いやすく加工されたデータ • 8変数 • species: ペンギンの種 • island: 調査した島 • bill_length_mm: くちばしの長さ • bill_depth_mm: くちばしの高さ • flipper_length_mm: 翼の長さ • body_mass_g: 体重 • sex: 性別 • year: 調査した年 Artwork by @allison_horst
2つのデータセット penguins_raw 生のデータ • 17変数 • studyName: 研究名(越冬隊ごと?) •
Sample Number: 標本番号(連番) • Species: ペンギンの種(学名付き) • Region: 調査した地域 • Island: 調査した島 • Stage: 発育段階 • Individual ID: 個体ID • Clutch Completion: 巣の完成度 • Date Egg: 巣に1個以上の卵が確認された日? • Culmen Length (mm): くちばしの長さ • Culmen Depth (mm): くちばしの高さ • Flipper Length (mm): 翼の長さ • Body Mass (g): 体重 • Sex: 性別 • Delta 15 N (o/oo): 窒素同位体比(δ15N) • Delta 13 C (o/oo): 炭素同位体比(δ13C) • Comments: コメント penguins 使いやすく加工されたデータ • 8変数 • species: ペンギンの種 • island: 調査した島 • bill_length_mm: くちばしの長さ • bill_depth_mm: くちばしの高さ • flipper_length_mm: 翼の長さ • body_mass_g: 体重 • sex: 性別 • year: 調査した年 Artwork by @allison_horst 今日使うのは こっち。
やること 1. データセットの全体像を確認 2. 1変量の分析 3. 2変量の分析
今回使用する主なパッケージ • サンプルデータ ◦ palmerpenguins • 要約 ◦ tidyverse ◦
summarytools • 可視化 ◦ ggplot2 ◦ GGally ◦ MASS
データセットの全体像を確認 library(palmerpenguins) #データセット penguins #tibble形式 palmerpenguinsパッケージ。 今回使うデータセットpenguinsを含 む。
全体確認 library(palmerpenguins) #データセット penguins penguins |> str() #オブジェクトの構造を表示。structure
全体確認 library(palmerpenguins) #データセット penguins penguins |> str() #オブジェクトの構造を表示。structure penguins |>
dplyr::glimpse() #「チラ見する」ぐらいの意味
全体確認 penguins |> summary() #とりあえずsummary()
まずはデータを確認 # summary()の超強力版 library(summarytools) penguins |> dfSummary() |> view() summarytoolsパッケージ。
データの概要を確認するのに非常に便 利。 分布の形、欠損値の有無、名義尺度や 順序尺度のカテゴリ数数などを確認して おきたい。
1変数の分析 • 気になる変数を個別に確認する • 名義尺度、順序尺度は棒グラフで、比率尺度、比例尺度はヒストグラムで確認する のがいいでしょう。
1変数の分析 • 気になる変数を個別に確認する • 名義尺度、順序尺度は棒グラフで、比率尺度、連続変数はヒストグラムで確認する のがいいでしょう。 ヒストグラムは MASS::truehist()が おすすめ。
2変数の分析 • まずは、GGallyパッケージのggpairs()関数 でどの組み合わせが気になるか確認。 • ただし、変数が多いと組み合わせ爆発で描 画に時間がかかります。 penguins |> GGally::ggpairs(aes(colour=species))
2変数の分析(連続変数×連続変数) • 連続変数同士の組み合わせは 散布 図で表す。 penguins |> ggplot(aes(x = bill_length_mm,
y = bill_depth_mm, color = species)) + geom_point()
2変量の分析(名義尺度×名義尺度) • クロス集計表の可視化。 • モザイクプロット penguins |> mosaicplot(~ species +
island, data = _, color = TRUE)
2変量の分析(名義尺度×連続変数) • 箱ひげ図、バイオリンプロット、ジッタ ―プロッ トの重ね書き ◦ raincloud plot がいいけれど、ちょっと手間な ので簡易版として。
penguins |> ggplot(aes(x = species, y = body_mass_g)) + geom_violin(aes(fill=species)) + geom_boxplot(width=0.1) + geom_jitter(width=0.2, height=0, alpha=0.3)
ggploylyで対話的に分析 • ggplot2のオブジェクトをggplotly()に与えるだ けで対話的なグラフができる! library(plotly) p1 <- penguins
|> ggplot(aes( x = bill_length_mm, y = bill_depth_mm, color = species )) + geom_point() p1 |> ggplotly()
to be continued... 今後の予定: 1. データセットの紹介(前々回) 2. データクリーニング(前回) 3. 探索的データ分析(EDA)(今回)
4. 分析例 ◦ シンプソンのパラドクス ◦ 次元縮約 ◦ クラスタリング ◦ 判別モデル ◦ などなど 次回はついに分析例だよ! いつになる ことやら…… お楽しみに!