Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Facebookのフロントエンド開発
Search
boiyama
December 21, 2017
Technology
7
4.5k
Facebookのフロントエンド開発
We Are JavaScripters! @14th【初心者歓迎LT大会】
https://wajs.connpass.com/event/72611/
用のスライドです
boiyama
December 21, 2017
Tweet
Share
More Decks by boiyama
See All by boiyama
Reproのビジネスサイドを支えるJS
boiyama
0
170
バックオフィスに行ったソフトウェアエンジニアの業務効率化事例
boiyama
1
260
2018年、IE6対応サイトを作る
boiyama
4
980
ヤバいESLint/TSLintルール作っちゃったかもしれない
boiyama
0
1.5k
チームをCQRS
boiyama
1
1.5k
フロントエンドのサーバーレス SSR編
boiyama
0
700
Serverless for Front-end Server-Side Rendering
boiyama
1
110
Learning Elm in JS
boiyama
1
550
JSでElmを学ぶ
boiyama
0
97
Other Decks in Technology
See All in Technology
3年ぶりの re:Invent 今年の意気込みと前回の振り返り
kazzpapa3
0
200
こんな時代だからこそ! 想定しておきたいアクセスキー漏洩後のムーブ
takuyay0ne
4
550
QAセントラル組織が運営する自動テストプラットフォームの課題と現状
lycorptech_jp
PRO
0
370
AIエージェントは「使う」だけじゃなくて「作る」時代! 〜最新フレームワークで楽しく開発入門しよう〜
minorun365
11
1.6k
AI時代におけるドメイン駆動設計 入門 / Introduction to Domain-Driven Design in the AI Era
fendo181
0
670
クレジットカードの不正を防止する技術
yutadayo
16
6.7k
LINE公式アカウントの技術スタックと開発の裏側
lycorptech_jp
PRO
0
350
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
1.3k
はじめての OSS コントリビューション 〜小さな PR が世界を変える〜
chiroito
3
190
Spring Boot利用を前提としたJavaライブラリ開発方法の提案
kokihoshihara
PRO
2
140
Black Hat USA 2025 Recap ~ クラウドセキュリティ編 ~
kyohmizu
0
520
ユーザーストーリー x AI / User Stories x AI
oomatomo
0
170
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Designing for Performance
lara
610
69k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
9
380
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
24
1.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
Transcript
Facebookのフロントエンド開発 2017.12.21 We Are JavaScripters! @14th
My Profile @boiyaa @boiyaaaaaa Persol P&T Front End Engineer 最近ITスペシャリストとい
うクソダサい肩書きが付 きました。
最近のフロントエンドまわりの仕事ではReactを中心にFacebook の肩に乗っているので、 Facebookでのフロントエンド開発について調べてきました。
StackShareによると、 ライブラリ:React, Flux, Relay ユニットテスト:Jest プロジェクト管理:Phabricator CI: Jenkins IDE: Nuclide
https://stackshare.io/facebook/facebook
カスタマイズしたMercurialの単一リポジトリに全てのコードを格納 https://www.infoq.com/jp/news/2014/01/facebook-scaling-hg
・・・
・・・開発環境の記事がなかなか見つからない。。
OSSの技術についての記事は多いのですが、 Facebook自体の開発については、色々な記事でちょっとずつ言 及されている感じで、まとめるのがかなり大変。 ↓ 弟に聞くか
My Bro’s Profile facebook.com/sota050 Facebook, Inc. Front End Engineer 年収は兄の5倍
早速弟に確認 チームでの開発について公に出せる情報ある? →技術的なツールやワークフローの話ならOK
ということで聞いてきました Facebookの開発現場の作法
Q. パッケージ管理はやっぱりYarnなの? A. 全社でYarnを使っている。 しかしながら、Facebookは必要なモジュールを基本全部内製 していて、しかも単一リポジトリなので落とせば全部入ってるか ら、あまり使う機会がない
Q. Facebook製のものしか使えないの? A. 強制はされていない。 基本的に開発者を信頼しているので、好きなものを選んでい いし、実際Reduxを使ったことはある。 ただ、内製IDEのNuclideが、自社構成だと効率がいいように 作られているので、ほとんどのメンバーがNuclide使って自社 スタックで開発している。
Q. コードの品質管理はどうしてる? A. Flowで型チェック ESLintはeslint-config-fbjsと同じ。社内ルールをOSS化したも のがeslint-config-fbjs テストはJest また、誰でも全てのコードにアクセスできるので、Phabricator を通じて他の人もコードレビューする。
Q. YarnとかJestって結構最近のだけど全部書き換えたの? A. Facebookではそういう意思決定がよくある。 1週間でソースがほとんど変わることがよくある。 これもFacebook製ツールのCodemodを使っている。
Q. バンドラは何使ってるの? A. モジュールバンドラは内製。 webpackのように1ファイルにまとめたりはしていない。 ユーザー個々の画面状態にあわせて必要なモジュールを動 的にロードしている。
この辺も気になるところです 環境面とか。機材、デスク、食堂、備品とか どんな開発チームをマネジメントしてるのかとか 日本に仕事ないかとか ↓ 本人呼んでるので直接聞いてみましょう
最後に、Facebookの開発者になる方法 必須 • 英語力 • インタビューの練習 • インターン • アルゴリズムの知識
Sotaのパターン →LTに収まらないので忘年会で聞いてみてください
Thank you for your attention