Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

正解のない未知(インボイス制度対応)をフルサイクル開発で乗り越える方法 / How to ov...

正解のない未知(インボイス制度対応)をフルサイクル開発で乗り越える方法 / How to overcome the unknown invoice system with full cycle development

fluct @konsent_nakka 「Full Cycle Developers Night #1 ~フルサイクル開発ってなんなん?~」 登壇資料

https://cartaholdings.connpass.com/event/342959/

Avatar for CARTA Engineering

CARTA Engineering

May 16, 2025
Tweet

More Decks by CARTA Engineering

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 株式会社fluct テックリード なっかー @konsent_nakka 略歴 • 2020新卒でCARTA HOLDINGS⼊社 fluctに配属され6年⽬ •

    1年⽬はパブリッシャー向け広告配信システム全体開発を担当 • 2年⽬から数年は1名で会計システムを保守管理 • 広告配信設定システム/ツール開発チームのテックリード 役割/領域 management engineering Front Server Data Cloud Intra
  2. AGENDA A 対応の始まり 1. なぜ私が対応をすることになったのか 2. 既存の仕事の調整 対応 1. インボイス制度について調べる

    2. 対応策をボード陣と相談 3. fluctでインボイス制度についての共有会 4. システム開発などでの対応 B
  3. 主語を広く持てるようになるには • 2つある ◦ 仕事を任せる人: 影響範囲/責任のある仕事を任せ期待を伝える ◦ やる人: 自分から影響範囲の広い仕事を取りにいく •

    自分から手を挙げるのは文化的に許容されるか否かも影響する ◦ 十分な権限を渡す ◦ 評価する • 今より上の能力を求められる仕事をやる fluctでインボイス制度についての共有会
  4. No day but TODAY CARTA HOLDINGSについて 約 53% 電 通

    (株) VOYAGE GROUP 約 47% 既存株主 事業例 サービス例 CARTA HOLDINGSについて
  5. Q&A

  6. Q & A (育成どうしてるか) • 外的要因 ◦ 評価制度にフルサイクルな働き方を組み込む • 内的要因

    ◦ 自発的にやったほうが学習効果高い、満足度も高い ◦ 通常キャリアの上の方に行かないと付かない事業視点を、フルサ イクル開発では延長線上に進んでるだけで身に付きやすい ◦ つまりキャリアが進んだ時に移行が自然 まとめ