Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアブランディングチームの KPI / KPI's of engineer brandi...
Search
Takeshi Kondo
March 26, 2024
Technology
2
1.8k
エンジニアブランディングチームの KPI / KPI's of engineer branding team
https://smarthr.connpass.com/event/311062/
Takeshi Kondo
March 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by Takeshi Kondo
See All by Takeshi Kondo
SRE の考えをマネジメントに活かす / applying SRE ideas to management
chaspy
7
5.2k
RAGの簡易評価によるフィードバックサイクル実践 / Feedback cycle practice through simplified assessment of RAGs
chaspy
2
4.6k
定量データと定性評価を用いた技術戦略の組織的実践 / Systematic implementation of technology strategies using quantitative data and qualitative evaluation
chaspy
9
1.5k
「SLO Review」今やるならこうする / If I had to do the "SLO Review" again
chaspy
3
1.7k
開発者とともに作る Site Reliability Engineering / SREing with Developers
chaspy
10
7.7k
自己診断能力の獲得を目指して / Toward the acquisition of self-diagnostic skills
chaspy
1
4.5k
『スタディサプリ 中学講座』における E2E Test の運用と計測による改善 / Improved E2E testing through measurement
chaspy
0
4.2k
『スタディサプリ』における SLI/SLO の継続的改善 / Continuous improvement of SLI/SLO at StudySapuri
chaspy
1
3k
ポストモーテム運用を支える文化と技術 / Culture and Technology Supporting Postmortem Operations
chaspy
2
2.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
怖くない!ゼロから始めるPHPソースコードコンパイル入門
colopl
0
160
UI State設計とテスト方針
rmakiyama
3
790
Amazon Kendra GenAI Index 登場でどう変わる? 評価から学ぶ最適なRAG構成
naoki_0531
0
130
多様なメトリックとシステムの健全性維持
masaaki_k
0
120
クレカ・銀行連携機能における “状態”との向き合い方 / SmartBank Engineer LT Event
smartbank
2
100
WACATE2024冬セッション資料(ユーザビリティ)
scarletplover
0
320
Google Cloud で始める Cloud Run 〜AWSとの比較と実例デモで解説〜
risatube
PRO
0
120
成果を出しながら成長する、アウトプット駆動のキャッチアップ術 / Output-driven catch-up techniques to grow while producing results
aiandrox
0
380
pg_bigmをRustで実装する(第50回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
shinyakato_
0
110
DevFest 2024 Incheon / Songdo - Compose UI 조합 심화
wisemuji
0
140
終了の危機にあった15年続くWebサービスを全力で存続させる - phpcon2024
yositosi
27
23k
スタートアップで取り組んでいるAzureとMicrosoft 365のセキュリティ対策/How to Improve Azure and Microsoft 365 Security at Startup
yuj1osm
0
240
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
170
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
96
5.2k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
59
3.6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
2
190
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
405
66k
Transcript
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 エンジニアブランディングチームの KPI Takeshi Kondo (@chaspy) 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 →はスタサプ小1講座のキャラクターです。かわいい
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 Takeshi Kondo (@chaspy) Senior Engineering Manager StudySapuri K12
at Recruit Co., Ltd. chaspy chaspy_ https://chaspy.me 先月インドに旅行へ。ケララ地方で撮影。 カレーとビリヤニ美味しかったです
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 スタディサプリプロダクトについて 国内小中高と 海外を担当しています
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 ごめんなさい!数字を振り返ると いうより数字を決めるに至るチー ムの活動内容を紹介します! (数字は最後に載せてます)
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 Agenda | 01 02 03 04 エンジニアブランディングチームについて ブログ活性化の取り組み
KPI を決める取り組み まとめ
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 エンジニアブランディングチームについて ➔ Developer + HRBP で構成 ◆ Engineering
Manager: 6 ◆ Engineer: 1 ◆ HRBP: 1 ➔ 週に一度30分のミーティングをベースに活動中 ◆ 2022年10月に採用文脈で活動開始。現状採用充足しているが、ブランディング活動は継続中
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 スタサプといえばブログ! https://blog.studysapuri.jp/
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 エンジニアブランディングチームについて ➔ まずはブログの活性化を目的に活動スタート! ➔ スタディサプリといえばブログであるが... ◆ 有志による投稿と、個人でのローテーション(当番制) ◆
しかし、個人ローテは打率2割だった ➔ 継続するためにチームでブログをローテすることに
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 チームでのブログローテはうまくいった ➔ チームのタスクとして捉えることができる ◆ 工数の相談、調整がしやすい ➔ ネタ出しをチームでできる ◆
ネタがない!問題も解決 ➔ 結果、打率は7割に 会社ブログの更新を継続するための取り組み - スタディサプリ Product Team Blog もご覧ください
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 ロードマップ策定と KPI を決める取り組み ➔ エンジニアブランディングはブログだけではない ➔ ブランディングチームの「目指す姿」をブレスト
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 ブランディングチームの目指す姿をブレスト
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 ブランディングチームの目指す姿をブレスト
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 整理した
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 整理した
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 目指す姿を整理 ➔ Vision: スタディサプリと言えば「これがすごい」と いうのがエンジニア(社外)に認知されている状態 ➔ そのために必要な条件 ◆
ブランディングチームが楽しくブランディングできている ◆ エンジニアが自分たちの使っている技術が好き ◆ 従業員一人一人がサプリの開発組織について良さを語れる
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 計測だ!
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 目指す状態に近づいているかどうか計測する -> KPI ➔ 楽しくブランディングできている ◆ 自前のアンケート (毎回のミーティング時に楽しいかどうかを入力)
➔ エンジニアが自分たちの使っている技術が好き ◆ ブログ記事数 (*好きであれば(適切なサポートがあれば)ブログ記事数に反映されると考えた) ➔ 一人一人がサプリの開発組織について良さを語れる ◆ 自前のアンケート
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 楽しくブランディングできている
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 エンジニアが自分たちの使っている技術が好き ➔ ブログ記事数 ◆ 記事投稿後、spreadsheet に連携される仕組み(*)がある ◆ このシートで計測し、毎月チェック
全社横断で「誰が何をやっているのか」を可視化する取り組み こちらも素敵な取り組みなのでぜひ見てください!
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 一人一人がサプリの開発組織について良さを語れる ➔ 独自のアンケートを実施(1 そう思わない ~ 5 そう思う) •
技術面 ◦ スタディサプリの開発組織は技術力が高いと思う ◦ スタディサプリの開発で技術的にチャレンジングな取り組みをする機会がある ◦ スタディサプリの開発で技術的にチャレンジングな取り組みを見かけることがある • 組織面 ◦ スタディサプリの開発で良い開発体験ができていると思う ◦ スタディサプリの開発組織はコミュニケーションがしやすいと思う ◦ スタディサプリの開発組織は他チームとの協業がしやすいと思う • 総合 ◦ スタディサプリの技術力や開発組織を理由に友人に入社を勧めることができる
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 まとめ ➔ ブログのチームローテーションで活性化した事例を 紹介しました ➔ ブランディングチームの目指す姿をブレストし、依 存関係を整理した上で、コントロールできるものを KPI
として策定しました(ブログ記事数と自前のアンケート) ➔ 各種数値はこの後のスライドにつけておくので見て ください!
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 スタサプといえばブログ! - 記事数 年 記事 2023 34 2022
39 2021 47 2020 41 2019 50 2018 51 2017 2 2016 13
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 スタサプといえばブログ! - ユニーク著者数 年 記事 2023 24 2022
25 2021 28
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 スタサプといえばブログ! - はてなブログ購読者数 https://twitter.com/m3_engineering/status/1762777678690845061
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 登壇者数 年 記事 2023 19 スタディサプリ小中高プロダクト開発部2023年の登壇資料紹介
#技術広報の振り返り 2023年度を数字で振り返る「技術広報LT大会」 Thank You! ➔ ブログのチームローテーションで活性化した事例を 紹介しました ➔ ブランディングチームの目指す姿をブレストし、依 存関係を整理した上で、コントロールできるものを
KPI として策定しました(ブログ記事数と自前のアンケート) ➔ 各種数値はこの後のスライドにつけておくので見て ください!