Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Vimmerになりたいあなたへ
Search
chihiro
February 18, 2019
Programming
4
2.1k
Vimmerになりたいあなたへ
2019年2月18日の「ゴリラ.Vim」での発表内容です。
https://gorillavim.connpass.com/event/119276/
chihiro
February 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by chihiro
See All by chihiro
レビューしやすいプルリクを作ろう
chihiro
0
640
GithubActionsHandsOn資料
chihiro
0
310
わたしがエンジニアになった理由
chihiro
1
350
2020年にやりたいこと
chihiro
0
340
社内LT大会を3年間開催してきた中で考えたこと
chihiro
0
490
IamlearningGit.pdf
chihiro
0
37
便利ツールLT大会
chihiro
2
250
オススメ❤を詰め込みました
chihiro
0
450
Other Decks in Programming
See All in Programming
ニックトレイン登壇資料
ryotakurokawa
0
140
安全に倒し切るリリースをするために:15年来レガシーシステムのフルリプレイス挑戦記
sakuraikotone
5
2.3k
今から始めるCursor / Windsurf / Cline
kengo_hayano
0
110
Modern Angular:Renovation for Your Applications @angularDays 2025 Munich
manfredsteyer
PRO
0
140
Denoでフロントエンド開発 2025年春版 / Frontend Development with Deno (Spring 2025)
petamoriken
1
1.3k
CQRS+ES勉強会#1
rechellatek
0
400
バックエンドNode.js × フロントエンドDeno で開発して得られた知見
ayame113
5
1.3k
AHC 044 混合整数計画ソルバー解法
kiri8128
0
300
AI時代のプログラミング教育 / programming education in ai era
kishida
23
20k
爆速スッキリ! Rspack 移行の成果と道のり - Muddy Web #11
dora1998
1
150
php-fpm がリクエスト処理する仕組みを追う / Tracing-How-php-fpm-Handles-Requests
shin1x1
5
820
PHPによる"非"構造化プログラミング入門 -本当に熱いスパゲティコードを求めて- #phperkaigi
o0h
PRO
0
1.1k
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
12
610
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.3k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.6k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Transcript
Fujisawa Chihiro Vimmerになりたいあなたへ in ゴリラ.Vim 2019.02.18
⾃⼰紹介 Fujisawa Chihiro エンジニア6年⽬ 今まで Android, Web ,AWS ,アジャイル・・・ 今
画像・動画関連
質問 「Vimやり始めたばかりです」 「Vim挫折しそう・・・」 「これからVimやろうとしています」 という⽅、どれくらいいらっしゃいますか?
誰向け? 今⽇は 「Vimをこれから学ぼうと思っている」 「Vim初⼼者」 という⽅向けに話します。
話さないこと Vimってなんぞや? Vimの機能 については話しません。 ご了承ください。
Agenda 私とVimの歴史 ・Vimを知る ・Vimに挫折 ・Vimを思い出す ・Vim初⼼者への道を踏み出す Vimの中毒性
Agenda Vimを知る
Vimを知る 部署の先輩「好きなエディタはVimです」 1年⽬の私(ビム・・・)
Vimを知る Vimを実際に使う⽇がきた Jenkinsを⼊れているサーバに⼊ってごにょごにょ その時の私(ナンジャコリャ・・・) i を押さないと⼊⼒できないって何? 先輩に⾔われるがままにキーを押して終了
Agenda Vimに挫折
Vimに挫折 覚えてみよう→すぐ挫折 ・hjkl で移動・・・ ・モード? i を押さないと⼊⼒できないって何? ・サクラエディタと何が違うの?
Vimに挫折 ⾯⽩み、便利さを全く感じられずに挫折 ・メモをとるときにだけVimを使⽤ ・ブラインドタッチもできない ・モードとか、コマンドとか馴染みがない ・「できない」ので「今できる⽅法でやる」 結果いつまでも覚えられない
Agenda 数年後
Agenda Vimを思い出す
Vimを思い出す 「〇〇がわかるようになってVimの便利さに気づ いた!」 というブログ記事を読んだ私 ・そういえば昔やろうとした、と思い出す ・私はまだVimの便利さを知らないだけ・・・? ・もう⼀回やってみようかな
Agenda Vim初⼼者への道を踏み出す
Vim初⼼者への道を踏み出す ①ググる 「Vim 初⼼者」、「Vim 学習」、「Vim 勉強」 とかでググって勉強法を探す 記事を書いてくださった皆様、 ⼤変お世話になりました。 ありがとうございます!
Vim初⼼者への道を踏み出す ②vimtutor Vim公式のチュートリアルをやる Vimをインストールしてコマンドを叩くだけ
Vim初⼼者への道を踏み出す ③ドットインストール ドットインストールにて「vim⼊⾨」を受講 https://dotinstall.com/lessons/basic_vim ※vimtutorとドットインストールはどちらを先にやってもいい と思います。
Vim初⼼者への道を踏み出す ここまでくるとだいぶVimに慣れてくる ・hjklが苦ではなくなってくる ・サーバーに⼊って多少のゴニョゴニョはできる ・なんか便利じゃない・・・?と思い始める もっとVimやりたい!という気持ちに
Vim初⼼者への道を踏み出す ④コーディングVim縛り ・いろいろなコマンドが必要 基本のコマンドだけではもどかしい ・「これできたら便利なのに・・・」 調べる→ある→知識増える のループ
Vim初⼼者への道を踏み出す ⑤チートシート作り コーディング中にいちいちVimのコマンドを調べ るのは⾯倒臭い 巷にはたくさんのチートシートが溢れていますが、 ⾃分で作ると定着度アップ たくさんのチートシートを参考に⾃分だけのチートシートを
Vim初⼼者への道を踏み出す ⑥vimrc vimrc:Vimを便利にカスタマイズできる この必要性に気づく!
Vim初⼼者への道を踏み出す vimrcについて Vimをやり始めた時は使っていませんでした ・基本が⼤事精神 ・⾒てもイマイチわからなかった ここまでくるといちいちESC⾯倒、とか、 「:noh」⾯倒とかわかってきます
Vim初⼼者への道を踏み出す ⑦「実践vim」を読む 多くの⼈に知れたすごく良い本 中古とかKindleで買うことができるはず
今ココ Vimをそれなりに 使えるようになりました 今ココ
Agenda Vimの中毒性
Vimの中毒性 ⼼地よさ 「やりたい」と思ったことのほとんどができる i とか yy とか p とかやっているうちはあまりハマらない l
連打からの i を⾯倒と思ったときに A を知った時の気持ちよさ (個⼈的な感じ⽅です) もっと効率的に操作できないか、考えながら書く のが楽しい!
Agenda そんな感覚はないと思ったあなた
みんな誰でもVimmer 全部じゃなくても⼀部を知るだけで 作業が楽になるはず i と :wq と :q! だけでは⾟い もう少し知るだけで作業がもっと楽になるはず!
Agenda まとめ
まとめ Vimmerになりたいあなたへ ・vimでプログラミングすると覚えます ・必要なタイミングで必要なことを学ぶと定着度 アップ ・全部じゃなくても⼀部でOK ・ブラインドタッチはできた⽅が良い
Fujisawa Chihiro Vimmerになりたいあなたへ in ゴリラ.Vim 2019.02.18
ご清聴ありがとうございました!