Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Goを始めて感じたPHPの魅力
Search
chiroruxx
September 02, 2023
Technology
1
130
Goを始めて感じたPHPの魅力
第154回PHP勉強会@東京で発表したスライドです。
chiroruxx
September 02, 2023
Tweet
Share
More Decks by chiroruxx
See All by chiroruxx
Goを使ってTDDを体験しよう!
chiroruxx
1
550
今ならできる!PhpStormプラグイン開発
chiroruxx
0
55
Go Connectへの想い
chiroruxx
0
190
eBPF with PHPをさわる
chiroruxx
0
130
sl完全に理解したつもり
chiroruxx
0
120
命名をリントする
chiroruxx
1
850
良い命名かを調べるリンターを作った + α
chiroruxx
0
130
GoLandを布教する会
chiroruxx
0
44
PHPはいつから死んでいるかの調査
chiroruxx
3
680
Other Decks in Technology
See All in Technology
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
1
130
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
1
260
現場データから見える、開発生産性の変化コード生成AI導入・運用のリアル〜 / Changes in Development Productivity and Operational Challenges Following the Introduction of Code Generation AI
nttcom
1
470
Databricks AI/BI Genie の「値ディクショナリー」をAmazonの奥地(S3)まで見に行く
kameitomohiro
1
400
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
160
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
150
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
140
AI-Readyを目指した非構造化データのメダリオンアーキテクチャ
r_miura
1
310
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
2
1k
知覚とデザイン
rinchoku
1
570
AWS UG Grantでグローバル20名に選出されてre:Inventに行く話と、マルチクラウドセキュリティの教科書を執筆した話 / The Story of Being Selected for the AWS UG Grant to Attending re:Invent, and Writing a Multi-Cloud Security Textbook
yuj1osm
1
130
AI駆動で進める依存ライブラリ更新 ─ Vue プロジェクトの品質向上と開発スピード改善の実践録
sayn0
1
290
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Transcript
(PΛ࢝Ίͯײͨ͡ 1)1ͷັྗ 第154回 PHP勉強会@東京
ࣗݾհ ▪ ちひろ ▪ Twitter: @chiroruxxxx ▪ 会社: 株式会社モリサワ
࠷ۙ ▪ Go で仕事をしている ▪ PHP は使ってない(悲しい・・・) ▪ PHP から離れてみて改めて魅力を感じました
▪ 改めて気付いた PHP の魅力を4つ伝えたいと思います
ϙΠϯλ͕ͳ͍ʂ ▪ 最高!
ϙΠϯλ͕ͳ͍ʂ ▪ 最高! ▪ Web アプリを作る際にメモリについて考えなくていい – (アドレスについてはたまに考えないといけない)
໊લিಥͷͮ͠Β͞ <?php declare(strict_types=1); namespace a; class a { public $a;
public function a($a) { // ... } }
໊લিಥͷͮ͠Β͞ package a type a struct { a string }
func (a a) a(a string) { // ... }
໊લিಥͷͮ͠Β͞ package a type a struct { a string }
func (a a) a(a string) { // ... }
໊લিಥͷͮ͠Β͞ ▪ 変数の先頭に $ が付く – 同名のプロパティとメソッドを区別できる ▪ レシーバの $this
固定 – 他の言語では任意の名前で設定できる場合も→名前衝突の原因に
͍͍ײ͡ͷܕ੍ ▪ 今の PHP は動的型付けしつつ静的解析するのが主流 – 型で困ることは(ほぼ)ないのでは ▪ 静的解析はいい感じに誤魔化せる –
@var type $var – 使いすぎには要注意だけど・・・
ίϛϡχςΟ͕ʹ͔͗ʂ ▪ PHP 勉強会みたいなコミュニティは意外と少ない? – 毎月 LT だけするようなコミュニティはどこでもある – 交流を定期的にやっているコミュニティは少ない
▪ 毎年、各地でカンファレンス開催・東京でも2つのカンファレンスが! – 福岡、盛り上がってましたね – 沖縄と北海道の話題も出ていますね – 東京だけでも PHP カンファレンス、PHPerKaigi がある
·ͱΊ ▪ PHP ええやん – ポインタがない – 名前衝突が少ない – いい感じの型制約
– コミュニティがにぎやか!