Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
はてなフォトライフをECSに移行した話 / Hatena Engineer Seminar #20
Search
cohalz
June 07, 2022
Programming
1
19k
はてなフォトライフをECSに移行した話 / Hatena Engineer Seminar #20
Hatena Engineer Seminar #20 AWS Renovation 編
https://hatena.connpass.com/event/249039/
の発表資料です
cohalz
June 07, 2022
Tweet
Share
More Decks by cohalz
See All by cohalz
はてなにおけるfujiwara-wareの活用やecspressoのCI/CD構成 / Fujiwara Tech Conference 2025
cohalz
3
2.7k
はてなのSRE組織2024 / Road to SRE NEXT@福岡
cohalz
2
1.6k
SREのキャリア、 あるいは生態 / #ya8
cohalz
11
1.6k
カンファレンスのボランティアスタッフって何やるの? / DAIMYO Meetup #4
cohalz
0
140
小さなものでも Step Functions / Serverless Meetup Fukuoka Re:boot
cohalz
0
180
ECSのCI/CD改善と標準化の取り組み / JAWS FESTA 2023 in Kyushu
cohalz
8
6.8k
ecspressoへの貢献を振り返る / JAWS-UG コンテナ支部 #24 ecspresso MeetUp
cohalz
1
6.4k
SREの異動と働き方 〜はてなブログ編〜 / Hatena Engineer Seminar #13
cohalz
0
2.3k
Envoy.なんか / Kyoto.なんか #5
cohalz
1
190
Other Decks in Programming
See All in Programming
Stackless и stackful? Корутины и асинхронность в Go
lamodatech
0
1.3k
선언형 UI에서의 상태관리
l2hyunwoo
0
270
DevinとCursorから学ぶAIエージェントメモリーの設計とMoatの考え方
itarutomy
0
140
Findy Team+ Awardを受賞したかった!ベストプラクティス応募内容をふりかえり、開発生産性向上もふりかえる / Findy Team Plus Award BestPractice and DPE Retrospective 2024
honyanya
0
140
React 19でお手軽にCSS-in-JSを自作する
yukukotani
5
560
テストコード書いてみませんか?
onopon
2
340
歴史と現在から考えるスケーラブルなソフトウェア開発のプラクティス
i10416
0
300
PicoRubyと暮らす、シェアハウスハック
ryosk7
0
220
Итераторы в Go 1.23: зачем они нужны, как использовать, и насколько они быстрые?
lamodatech
0
1.4k
watsonx.ai Dojo #6 継続的なAIアプリ開発と展開
oniak3ibm
PRO
0
170
shadcn/uiを使ってReactでの開発を加速させよう!
lef237
0
300
令和7年版 あなたが使ってよいフロントエンド機能とは
mugi_uno
10
5.2k
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Docker and Python
trallard
43
3.2k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
33
3k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
89
5.8k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.9k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
230
52k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
Transcript
はてなフォトライフを ECSに移行した話 id:cohalz / @cohalz Hatena Engineer Seminar #20 AWS
Renovation 編 1
自己紹介 • id:cohalz (こはる) • 2018年新卒入社 • 2019年からはてなブロ グのチーム 2
はてなフォトライフ について • f.hatena.ne.jp • 2004年リリース • 画像アップロードサー ビス •
はてなブログの編集画 面からもアップロード できる 3
以前のはてなフォトライフのインフラ 〜 2018年 • オンプレ • CentOS 5 • Perl
5.8.8 • MySQL 4.0 2018 〜 2021年 • EC2 • Debian 8 • Perl 5.28.1 • Amazon Aurora MySQL 5.6 4
今回のアプリケーションのECS移行 2018 〜 2021年 • EC2 • Debian 8 •
In Placeデプロイ ◦ Capistrano 2 2021年 〜 • ECS on Fargate • Debian 11 • Blue/Greenデプロイ ◦ CodeDeploy 5
6 なぜECSに移行したか
なぜECSに移行したか • トリガー: Let’s Encryptのルート証明書期限切れ • モチベ1: チームで開発・運用をしやすくする • モチベ2:
ブログのECS移行に向けての知見獲得 7
Let’s Encryptのルート証明書期限切れ • 2021/10以降OpenSSL 1.0.2以下のクライ アントからLet’s Encryptを使っているサイト に対してHTTPS接続できなくなる ◦ はてなブログやAkamai、FastlyなどのCDNも対象
◦ 構築タイミングでの依存があるかもしれない ▪ スケールをはじめ運用できなくなる恐れ 8
OSのバージョンを上げられるか • Debian 9 LTSのEOLが2022/6 • まだ社内にDebian 10以上のAMIが用意され ていなかった ◦
他のチームでコンテナ化が進んでいた • そもそも社内の古い仕組みを触るのも大変 ◦ 属人性が高い 9
10 チームで開発・運用を しやすくする
開発オーナーの移行 • 2020年に開発オーナーをブログチームに移行 ◦ ブログ起因のタスクの着手順をコントロールしやすく するため ◦ 少しずつブログ側で開発・運用していくように • ブログチームがやりやすい仕組みにしていく
◦ オーナー移行により仕組みを変えやすくなった 11
オーナー移行によりレイアウトシフト対策の 機能もブログチームで開発できた 12
ECSにしてチームで 開発・運用をしやすくする • ECSに移行することで ◦ チームが理解しやすい仕組みにしていく ▪ 世の中で広く使われている技術にする ◦ できるだけチーム内で完結できるように
▪ 他チームのリソースへの依存を減らす ▪ チーム間コミュニケーションコストの削減 13
14 ブログのECS移行に 向けての知見獲得
ブログのECS移行に向けての知見獲得 • はてなブログ本体だけEC2という状況 • トラフィックがあるサービスで移行の知見を 獲得していく 15
スコープ外も伝えておく • サブシステムの改善はついでに頼まれがち ◦ 普段気づかないものを発掘してしまうタイミング • エラー率やレイテンシの改善は今はやらない ◦ 将来的にはやりやすくなるので待って欲しいと伝えた 16
17 最初に 切り替え方針の決定
そもそものプロダクトの難しさ • 歴史のあるサービスで詳しい人がいない ◦ 2018年の移行を担当した人も退職していた • ブログと同じPerlでも違う構成要素 ◦ Apache +
mod_perl2 ◦ ImageMagick 18
19 正直わからないことだらけ
20 わからないなりに移行する
わからないなりに移行する • 大きく考えられる手段は二つ ◦ 十分に動作確認してメンテ入れて移行する ◦ カナリアリリースで少しずつ移行していく • 今回は後者でPOと方針の合意を取った ◦
問題があった時にも素早く戻しやすい 21
22 まずはDockerfileの作成
Dockerfileの作成 • ベースイメージは motemen/mod_perl • 各レイヤは社内のmod_perlのDockerfileを 全部見ていいとこ取り 23
GitHub Actionsでビルドしたい • 社内にある独自パッケージを使っていた ◦ GitHub Actionsからアクセスできない • CIを他に変えるのはあまりしたくない ◦
プロダクトごとにCIが変わってしまう ◦ 本当に社内にあるパッケージが必要か? 24
社内aptlyを使う 必要があるか確認 • POに仕様を確認し不要 と判断 • EC2側で先にパッケー ジを変えて動作確認 • コンテナでも同じパッ
ケージを使って差分を なくす 25
26 これで(おそらく)動く イメージができた
27 移行作戦
アプリケーションの移行 • ALBの加重ターゲットグループ機能を使う ◦ 0.1%刻みでトラフィックの割合を変えられる ◦ 反映も一瞬 • CodeDeployのBlue/Greenデプロイも採用 ◦
ローリングデプロイよりもロールバックが高速 ◦ ecspressoを利用 28
カナリアリリース前に事前に確認 • ALBのリスナールールを変更して特定のヘッ ダをつけたらECSに流れるように ◦ これで割合に関係なくリクエスト先を選べるように 29
移行の構成図 30
Mackerelのダッ シュボードで確認 • EC2とECSのターゲッ トグループを式グラフ で同じグラフに載せる • 割合を50:50にしてエ ラー率とレイテンシが ほぼ一致していること
を確認 31
いくつか気づいた点 • 加重ターゲットグループを使っているときは B/Gデプロイができない ◦ 一旦加重ルーティングをやめて両方デプロイしその後 戻すことが必要 ▪ とはいえEC2の台数を減らしてなければ問題にはならない 32
いくつか気づいた点2 • どっちにリクエストが流れているか分かりづ らい ◦ ヘッダなどで区別をつけられると良い ◦ 開発者の検証用ならfaviconを変えるのもオススメ 33
ecspressoにフィー ドバック いくつか欲しかった機能を 追加 • CodeDeployのロール バック • initでタグもインポート •
desiredCountのdiff • Terraform Cloud対応 34
35 アプリケーションの 移行完了
36 最後にバッチの移行
バッチの移行を考える • cronで動かしていた • 一つ一つまだ必要かPOに確認 • 実行時間は短いものしかなかったのでリクエ ストベースでの実行に変更していく ◦ 最低限APIキー認証だけ含める
37
バッチ移行先 • リクエストを受けるエンドポイントを増やす のも大変でちゃんと動くかわからない • SQLを実行するバッチは事前に安全なクエリ に差し替えて動くのを確認 ◦ レスポンスに実行したSQLのクエリと実行時間と成功 失敗を含めてデバッグしやすいように
38
バッチのトリガー EventBridge + Lambda • LambdaがHTTPリクエ ストを送る • Mackerelに実行時間と 成功/失敗をメトリック
にして送る • 他チームで動いている ものを真似して再実装 39
40 こうして移行完了
おわり • プロジェクト期間は約2ヶ月ほど ◦ 大きな問題も発生せず完了 • この知見を元にはてなブログ本体のECS移行 も進行中 41
(参考) 2018年に行った移行について • MySQLをアップデートする話 - Hatena Developer Blog • Hatena
Engineer Seminar #11で「MySQL自前運用やめて Aurora導入する話」した - 角待ちは対空 • Legacy Meetup Kyotoで「レガシーシステムとインフラオー ナーシップ 」という発表した - 角待ちは対空 42