Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
経済学徒がのぞいた機械学習の世界
Search
森脇大輔
October 12, 2019
Technology
0
130
経済学徒がのぞいた機械学習の世界
2019年日本経済学会秋季大会(神戸大学)企画セッション
森脇大輔
October 12, 2019
Tweet
Share
More Decks by 森脇大輔
See All by 森脇大輔
Evidence-to-Decisionについて
daimoriwaki
0
250
EBPMにおける生成AI活用について
daimoriwaki
0
300
Global Evidence Summit (GES) 参加報告
daimoriwaki
0
250
Developing “EBPM Database” to Improve Policy Making Process in Japan
daimoriwaki
0
27
保育:待機児童数を減らす取り組み
daimoriwaki
0
27
「EBPMエコシステム」の可能性
daimoriwaki
0
270
RecSys22読み会_MTRS
daimoriwaki
0
620
CADEVCONF
daimoriwaki
0
79
GovTechとマーケットデザイン発表資料(CA森脇)
daimoriwaki
0
390
Other Decks in Technology
See All in Technology
IAMのマニアックな話 2025 ~40分バージョン ~
nrinetcom
PRO
8
920
Amazon EKS Auto ModeでKubernetesの運用をシンプルにする
sshota0809
0
110
Compose MultiplatformにおけるiOSネイティブ実装のベストプラクティス
enomotok
1
210
コンソールで学ぶ!AWS CodePipelineの機能とオプション
umekou
2
110
ひまプロプレゼンツ 「エンジニア格付けチェック 〜春の公開収録スペシャル〜」
kaaaichi
0
140
20250328_OpenAI製DeepResearchは既に一種のAGIだと思う話
doradora09
PRO
0
150
KCD Brazil '25: Enabling Developers with Dapr & Backstage
salaboy
1
120
LINE Notify互換のボットを作った話
kenichirokimura
0
180
日本MySQLユーザ会ができるまで / making MyNA
tmtms
1
360
Road to SRE NEXT@仙台 IVRyの組織の形とSLO運用の現状
abnoumaru
0
390
一人QA時代が終わり、 QAチームが立ち上がった話
ma_cho29
0
290
コード品質向上で得られる効果と実践的取り組み
ham0215
2
200
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
88
9.5k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Building an army of robots
kneath
304
45k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
30
1.1k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
429
65k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7.1k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.4k
Practical Orchestrator
shlominoach
187
10k
Transcript
経済学徒が覗いた機械学習の世界 -企画セッション導入- 株式会社サイバーエージェント AI Lab 森脇大輔 2019年10月12日
サイバーエージェントとAI事業本部の技術について サイバーエージェントの売り上げ構成 2
サイバーエージェントとAI事業本部の技術について AI事業本部を2019年9月より発足 3 「アドテク本部」を改め、「AI事業本部」として2019年9月に発足。 合計300名を超える、技術開発組織になっている。 約 250名
開発エンジニア 約 20名 AI研究員 約 40名 CGクリエイター
サイバーエージェントとAI事業本部の技術について 「AILab」にてAIの最新研究開発、外部への発表 4 人工知能を活用したアドテクノロジーの広告配信技術の研究開発が目的 研究成果は積極的に外部発表、学術コミュニティへ貢献 日本経済学会2019春季大会 AAAI2019@ハワイ RecSys2019@デンマーク
ECML/PKDD2019
サイバーエージェントとAI事業本部の技術について AI分野における各主要研究室との産学連携 5 複数の大学・研究機関と各AI分野において提携。 今後も研究成果をアドテクノロジーに応用すべく、産学連携を強化中
サイバーエージェントとAI事業本部の技術について AILabの研究分野 6 対話エージェント・自 動対話技術 広告クリエイティブの制 作支援と自動生成 広告の因果効果の分析 因果推論/計量経済学/
機械学習 自然言語処理 (対話システム ・質問応答) /HAI/仮想 エージェント/社会心理学 機械学習/画像処理/パ ターン認識/強化学習
テック企業の研究所 企業内研究所 シンクタンク 大学 テック企業研究所 クローズドな研究開発 受託研究・自主研究 オープンな学術研究 研究開発+オープンな 学術研究
7
海外のテック企業研究所 Google Varianを筆頭に理論経済学者が多数在籍 8
海外のテック企業研究所 Google Varianを筆頭に理論経済学者が多数在籍 Microsoft Susan Atheyを筆頭に最先端の計量経済学者が多数在籍 9
海外のテック企業研究所 Google Varianを筆頭に理論経済学者が多数在籍 Microsoft Susan Atheyを筆頭に最先端の計量経済学者が多数在籍 Uber シェアリングエコノミーそのものや労働市場の分析など 10
トップカンファレンス 参加人数:CVPR 9,000人、KDD 3,400人 スポンサー:アリババ、テンセント、バイドゥ、ディディ、MS, Amzn, Uber, FB スポンサー料:数千〜数万ドル
サイバーエージェントリサーチブログ 11
テック企業のエコシステム 好待遇で研究人材を集める すごい学会で成果を発 表する 人材が集まる 企業業績があがる 12
CCSE、「企業研究者の天下一武道会」 https://ccse.jp/2019/ 13
テック企業の関心 実験技術 - 実験設計や解釈、意思決定へのつなげ方 さまざまなデータにまつわる問題への対処 - セレクションバイアス、データの分布の変化 個人効果の予測 - 全体の効果ではなく個人の効果を予測したい
強化学習 - 事前実験無しで探索しながら正解をみつける 14
テック企業の関心 実験技術 - 実験設計や解釈、意思決定へのつなげ方 さまざまなデータにまつわる問題への対処 - セレクションバイアス、データの分布の変化 個人効果の予測 - 全体の効果ではなく個人の効果を予測したい
強化学習 - 事前実験無しで探索しながら正解をみつける 15 藤田光明 「バンディットとオフライン評価」 谷口和輝 「経済学者に知ってほしい機械学習」 齋藤優太 「機械学習で因果効果を”予測”する」 阿部拳之 「不完全情報ゲームにおけるAIの開発」