Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ピクシブ社内のImageFlux利用事例紹介
Search
Atsushi Takayama
August 30, 2019
Technology
1
2.7k
ピクシブ社内のImageFlux利用事例紹介
ImageFlux meetup #4で発表した内容です。
Atsushi Takayama
August 30, 2019
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Takayama
See All by Atsushi Takayama
最高の開発者体験の追求が開発生産性を改善し続ける文化を生み出した話
edvakf
3
1.1k
NeurIPS 2021 論文読み会: How Modular should Neural Module Networks Be for Systematic Generalization?
edvakf
0
140
8年物のJavaのシステムをKotlinに変えていく選択に至るまで
edvakf
2
1k
学びの文化を育む社内読書会のススメ
edvakf
0
240
フルCDNアーキテクチャでサービス設計した話
edvakf
5
3.8k
Goでバイナリを読む+α
edvakf
1
900
お前はこれまでに作ったAPIの数を覚えているのか?
edvakf
0
2.5k
「ふつうのRailsアプリケーション」についての考え方
edvakf
2
790
ggplot.galleryというお遊びウェブアプリケーションを作った話
edvakf
0
380
Other Decks in Technology
See All in Technology
Ask! NIKKEIの運用基盤と改善に向けた取り組み / NIKKEI TECH TALK #30
kaitomajima
1
450
まだ間に合う! エンジニアのための生成AIアプリ開発入門 on AWS
minorun365
PRO
4
580
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
890
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
4.4k
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
1
370
Developers Summit 2025 浅野卓也(13-B-7 LegalOn Technologies)
legalontechnologies
PRO
0
150
Moved to https://speakerdeck.com/toshihue/presales-engineer-career-bridging-tech-biz-ja
toshihue
2
550
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
7.1k
Developer Summit 2025 [14-D-1] Yuki Hattori
yuhattor
19
5.1k
偶然 × 行動で人生の可能性を広げよう / Serendipity × Action: Discover Your Possibilities
ar_tama
1
740
日経電子版 x AIエージェントの可能性とAgentic RAGによって提案書生成を行う技術
masahiro_nishimi
1
290
モノレポ開発のエラー、誰が見る?Datadog で実現する適切なトリアージとエスカレーション
biwashi
6
770
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
Designing Experiences People Love
moore
139
23k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Transcript
ピクシブ社内の ImageFlux利用事例紹介 ImageFlux meetup #4 pixiv Inc. Atsushi Takayama 2019.8.30
2 自己紹介 • 高山温 / @edvakf • ピクシブ株式会社 CTO ◦
2012年入社 ▪ 主にサーバーサイドエンジニア&エンジニアリングマネージャー ◦ 2016年からCTO • pixiv / pixivコミック / ピクシブ福岡オフィス / ImageFlux
ピクシブと画像変換 3 • 2010年頃: 投稿時に裏で大量のサムネイルを生成 • 2011年頃: mod_smalllight • 2014年:
go-thumber ◦ 特定のjpegだけを高速に変換するプロキシサーバー • 2016年: ImageFlux ◦ go-thumberをベースに、jpeg以外にも対応 ◦ 社内ではpximgと呼ばれている
4 ImageFluxの管理画面の 「パスパラメータ」設定 /small/bridge.jpg にアクセス ↓ /c!/w=100/bridge.jpg と同等 これと同じものは pximgには無いので…
https://console.imageflux.jp/docs/image/origin-settings
5 nginx.conf
6 「pixivではImageFlux導入前は サムネイルの種類が15種類だったが、 ImageFluxを作ったら70種類になった」 ImageFlux meetup #3
7 「pixivではImageFlux導入前は サムネイルの種類が15種類だったが、 ImageFluxを作ったら70種類になった」 ImageFlux meetup #3 便利になると サムネイルが増える!
8 スマホ版pixivトップページ (の一部) ここに見えてるだけで 画像の種類が6個
9 スマホ版pixivトップページ (の一部) ここに見えてるだけで 画像の種類が6個 実はここだけで9個
# サイズ・画質変換のみ rewrite ^/c/100x100/(.+)$ /w=100,h=100,q=99,a=0,u=0/$1 break; # 上部を切り抜き rewrite ^/c/960x504_80_a2_g2/(.+)$
/w=960,h=504,q=80,a=2,u=0,g=2/$1 break; # WebP rewrite ^/c/960x504_10_a2_g2_webp/(.+)$ /w=960,h=504,q=10,a=2,u=0,g=2,↵ f=webp,webp:sns_strength=25,webp:filter_sharpness=6,webp:filter_strength=10/$1 break; 変換の例 10
# サイズ・画質変換のみ rewrite ^/c/100x100/(.+)$ /w=100,h=100,q=99,a=0,u=0/$1 break; # 上部を切り抜き rewrite ^/c/960x504_80_a2_g2/(.+)$
/w=960,h=504,q=80,a=2,u=0,g=2/$1 break; # WebP rewrite ^/c/960x504_10_a2_g2_webp/(.+)$ /w=960,h=504,q=10,a=2,u=0,g=2,↵ f=webp,webp:sns_strength=25,webp:filter_sharpness=6,webp:filter_strength=10/$1 break; 変換の例 11 画質は 99,80,70,60,30,10 などを使い分け 画質は 99,80,70,60,30,10 などを使い分け 画質は 99,80,70,60,30,10 などを使い分け
# サイズ・画質変換のみ rewrite ^/c/100x100/(.+)$ /w=100,h=100,q=99,a=0,u=0/$1 break; # 上部を切り抜き rewrite ^/c/960x504_80_a2_g2/(.+)$
/w=960,h=504,q=80,a=2,u=0,g=2/$1 break; # WebP rewrite ^/c/960x504_10_a2_g2_webp/(.+)$ /w=960,h=504,q=10,a=2,u=0,g=2,↵ f=webp,webp:sns_strength=25,webp:filter_sharpness=6,webp:filter_strength=10/$1 break; 変換の例 12 切り抜きは 上部、中央、 または任意座標で
# サイズ・画質変換のみ rewrite ^/c/100x100/(.+)$ /w=100,h=100,q=99,a=0,u=0/$1 break; # 上部を切り抜き rewrite ^/c/960x504_80_a2_g2/(.+)$
/w=960,h=504,q=80,a=2,u=0,g=2/$1 break; # WebP rewrite ^/c/960x504_10_a2_g2_webp/(.+)$ /w=960,h=504,q=10,a=2,u=0,g=2,↵ f=webp,webp:sns_strength=25,webp:filter_sharpness=6,webp:filter_strength=10/$1 break; 変換の例 13 WebPのイラスト画像用 チューニング
ところで 14
15 ピクシブのサービス(何個わかるかな?)
16 ImageFlux (pximg) を使ってるのは
社内での利用シーン 第1位 17
リサイズ・WebP 18 ウェブパフォーマンス 計測ツールLighthouseで 最も頻繁に指摘される 改善ポイント
例:pixivコミック 19 • 数年前は… ◦ 管理画面でアップされた画像をそのまま出していた ◦ 100kB〜1MBの画像が大量に! • スマホシフトを期にサイト高速化に取り組み、
pximg化 ◦ 現在は大抵のサムネイルは10kB程度 ◦ グレースケールのページ画像も非常に恩恵が大きい
「画像が大きすぎるので 再アップロードしてください」と 何度も言わなくて良くなった 20
社内での利用シーン 第2位 21
og:image 22
例:VRoid Hub 23 • 背景画像に2枚の画像を重ねるリッチな og:imageを作りたかった • ImageFluxに画像を2枚オーバーレイできる機能を追加
24 ドキュメントには 無いですが `l`パラメータは 複数つけられます
社内での利用シーン 第3位 25
切り抜き 26
例:pixivision 27 • 投稿画面に切り抜き用のUIを作成 ◦ 座標をDBに保存 • 同様の要件が社内でちらほら聞こえてくるようになった
28
今日一番伝えたいこと 29
30
「開発サイクルを促進する」を 最も実感しているのは ピクシブ自身だと思います 31