Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JJUG Night Seminar 20200826
Search
Hiroto YAMAKAWA
August 26, 2020
Education
1
190
JJUG Night Seminar 20200826
JetBrains EduTools Pluginで 基本文法の問題を作問する
https://jjug.doorkeeper.jp/events/109209
Hiroto YAMAKAWA
August 26, 2020
Tweet
Share
More Decks by Hiroto YAMAKAWA
See All by Hiroto YAMAKAWA
開発環境構築の共通要素:必要なものを手元に持ってきて使えるようにする/JavaDo28
gishi_yama
0
130
ドメイン層×日本語プログラミング/seb_sapporo_04
gishi_yama
1
170
Javaへの新たなHello, World / yuruchitose-04
gishi_yama
0
68
JSR381、知っていますか?Javaの画像認識APIのはなし / SC4Y23-05
gishi_yama
0
270
jPeekでのクラスの凝集度計測の試行 / mild-web-sapporo#24
gishi_yama
0
420
Github CopilotとChatGPTを使って感じた使い分けの糸口 / JavaDo #22
gishi_yama
1
1.7k
子ども向けプログラミング体験教室でのHololens2利用事例 / IoTLT#97
gishi_yama
0
130
AWS Serverless Java Container, Spring Bootで試してみた / javado22
gishi_yama
5
880
Hololens2と 小中高プログラミング教育の利用にむけた試行 / XRMTG 2023-1-18
gishi_yama
0
350
Other Decks in Education
See All in Education
Node-REDで広がるプログラミング教育の可能性
ueponx
0
160
Introduction - Lecture 1 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
5.7k
質のよいアウトプットをできるようになるために~「読む・聞く、まとめる、言葉にする」を読んで~
amarelo_n24
0
280
Web Application Frameworks - Lecture 3 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.1k
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
160
EVOLUCIÓN DE LAS NEUROCIENCIAS EN LOS CONTEXTOS ORGANIZACIONALES
jvpcubias
0
180
JavaScript - Lecture 6 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3k
高校におけるプログラミング教育を考える
naokikato
PRO
0
170
小学校女性教員向け プログラミング教育研修プログラム「SteP」の実践と課題
codeforeveryone
0
140
[FUN Open Campus 2025] 何でもセンシングしていいですか?
pman0214
0
260
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
310
Design Guidelines and Models - Lecture 5 - Human-Computer Interaction (1023841ANR)
signer
PRO
0
1.1k
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Transcript
#jjug JetBrains EduTools Pluginで 基本文法の問題を作問する 山川 広人(@gishi_yama) Javaエンジニアグループ北海道(Java Do) 公立千歳科学技術大学 1
#jjug 公立千歳科学技術大学 情報システム工学科 専任講師 R&D: Experimental Development of ICT Systems Computer
in Education, Programming and Programmer's Learning Communities: YAMAKAWA, Hiroto : @gishi_yama 2 2
#jjug より一層 Java×教育が 盛り上がってほしいので 教育ネタで https://community.oracle.com/community/groundbreakers/java/jcp/java-in-education 3
#jjug IntelliJ IDEA Eduの機能をONにするプラグイン JetBrainsやサードパーティによるプログラミング演習コースを受講したり、 教師役の立場としてプログラミン演習コースを自作できるようになる JetBrains EduTools Plugin 4
#jjug 演習問題の例 5
#jjug 演習問題の例 コースと設問群 回答欄(エディタ) 設問(ヒント・解説) 6
#jjug 演習問題の例 不正解のとき 7
#jjug 演習問題の例 正解のとき 8
#jjug 演習問題の例 模範解答の確認・比較 (問題作成時にON/OFF可能) 9
#jjug 自分でも演習コースを作れる 10
#jjug プラグイン導入後、Create New Course でオリジナルの 演習コースが作れる 基本的な1問の構成は左の様な感じ (Edu タイプの例。※問題タイプによって構造やファイル内容が異なる) •
Task.java :エディタに表示され、学習者が編集する • task.html :設問やヒントを表示する • task-info.yaml :設問の細かい設定 (例:コード例の表示の有無など) • Tests.java :回答確認用のテストクラス。 問題タイプによって標準出力と比較用テキスト(output.txt) だったり、そもそもファイルがなかったり。 自分でも演習コースを作れる 作れる問題タイプ: Edu(テストで正答検証) Output(標準出⼒で正答検証) Theory(正答検証なし) Multiple-Choice(選択問題) IDE(IDEの操作練習⽤) 11
#jjug Edu タイプで演習問題を作ってみる流れの一例 1) Task.java に完成形のコードを作る 2) 学習者に変更指⽰する部分を設定する (⽳埋めのイメージ、複数箇所可能) 3)
Test.java に正答判定のテストケースを作る 4) 設問⽤のHTML(task.html)を作ったり、 必要でればtask-info.yamlで細かく設定 12
#jjug こんな演習ができあがる 13
#jjug こんな演習ができあがる 正答判定は、さっき作った通り テストのタイプを変えれば、 標準出⼒での⽐較等も可能 14
#jjug 活用できそうなところ(所感) 教育サービス 大学などの教育機関の授業用コンテンツ ⇒ 秋学期のJava基礎の授業、特に手習いの部分はこれでやってみたいと画策中 ⇒ 文法は学生の予習部分で、授業時間は実践編へ(いわゆる反転学習) Udemyなどの付属教材(?) 勉強会・コミュニティ
入門・ハンズオン、モブプログラミングなど ⇒ゴールの設定や進捗確認がしやすいので、すぐにはじめられる ⇒Java Doでも実際にコミュニティ内でやってみたりしてる (https://youtu.be/9pVNmY3Psfs) その他(?) 社員研修 ※準備が大変そう...既存のものを使うなら良いのかも? Gradleベースなので特定のフレームワーク用の演習も作れる(はず?) 15
#jjug 皆さんも教育コンテンツ 作ってみませんか? 16
#jjug 今日呑んでるお酒 甘い香りが楽しめるようにワイングラスや チューリップグラスで飲むのがオススメ。 飲み口はピリリ・サラリ、とっいった感触から始まり、 舌の上に丸く余韻が残る。 一口ずつお酒と向き合って呑んでしまうようなお酒。 先週から大事に呑んできた... 多分、今日で呑みきってしまうのが悲しい... 若波酒造(福岡県)
若波 10周年記念酒 10th Anniversary Vintage2017 17