Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クラフトマンシップ(職人魂)を湾岸MIDNIGHTから学ぼう / Learn Craf...
Search
YUMOTO Michitaka
June 27, 2024
Technology
0
270
クラフトマンシップ(職人魂)を湾岸MIDNIGHTから学ぼう / Learn Craftsmanship from Wangan Midnight
BPStudy#202
YUMOTO Michitaka
June 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by YUMOTO Michitaka
See All by YUMOTO Michitaka
Short Introduction for Kysely
gothedistance
1
220
Dive Into Single Fetch
gothedistance
1
200
プロ野球をデータモデリングしてみたら沼だった件 / Baseball ERD Modeling to be obsessed
gothedistance
2
800
フロントエンド開発スタイルの変遷と、私がFlutterにハマったわけ
gothedistance
8
13k
ITプロジェクトのはじめ方 / How to work around software project
gothedistance
27
150k
私がITプランナーを志すようになった理由、そして、目指していること / bpstudy142_why_i_wanna_be_a_it_plannner
gothedistance
1
880
ITプランナーの必要性を小一時間問い詰めたい / Why We need IT-Planner.
gothedistance
0
14k
IT企画をちゃんとやりたい#01 ガイダンス資料 / IT Planning do well_01
gothedistance
0
6.5k
bpstudy_127
gothedistance
0
540
Other Decks in Technology
See All in Technology
ハノーファーメッセ2025で見た生成AI活用ユースケース.pdf
hamadakoji
0
430
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
130
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
3
4.9k
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
13
9.9k
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
460
スタートアップの現場で実践しているテストマネジメント #jasst_kyushu
makky_tyuyan
0
120
serverless team topology
_kensh
3
210
現場データから見える、開発生産性の変化コード生成AI導入・運用のリアル〜 / Changes in Development Productivity and Operational Challenges Following the Introduction of Code Generation AI
nttcom
1
460
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
0
170
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
100
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則 / Implementing the Principle of Least Privilege with Okta Identity Governance
tatsumin39
0
170
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
1
820
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
300
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Transcript
クラフトマンシップ(職人魂)を湾岸 MIDNIGHTから学ぼう gothedistance a.k.a ござパイセン https://twitter.com/gothedistance BPStudy#202 at 2024.06.28
YUMOTO Michitaka Hello! 2 • ゆもと みちたか(ござパイセンというHNで生きてます) • 1979年生まれです。松坂世代。 •
GoTheDistanceというブログを書いてます。たまに。 • 新卒SIer→雑貨製造業で内製→独立してもうすぐ9年。 • Python/Flutter/React(Remix)等で生きています • やきうを愛する東京ヤクルトスワローズのファン!
BPStudy History • BPStudy#79(野球) • BPStudy#91(野球) • BPStudy#92 • BPStudy#100(野球)
• BPStudy#103(野球) • BPStudy#108 • BPStudy#112(野球) • BPStudy#115(野球) 3 • BPStudy#122 • BPStudy#124(野球) • BPStudy#127(野球) • BPStudy#142 • BPStudy#185(Flutter) • BPStudy#187 • BPStudy#202(NEW)
BPStudy登板数単独首位(2024年現在) 15回! 4 野球勢に囲まれている中で、萩本さんの登壇数がすごい。実質1位。 15
お話させて頂くこと 5 ➔ クラフトマンシップ(職人魂)とは何か ➔ 湾岸MIDNIGHTに学ぶ「職人魂」5選 ➔ システム開発のプロになるために ➔ 謝辞
クラフトマンシップ 職人魂を改めて考える 1 6
Clean Craftsmanship 規律、基準、倫理 7 クラフトマンシップをテーマにしたITエンジニア向けの本もある クラフトマン(職人)とは、地味にコツコツと手作業を する人という意味ではなく、少しでもよいものを作ろう と、日々精進を重ねる人のことを指します。 つまり、ものづくりのプロと呼ばれるにふさわしい「魂 (たましい)」のことを、クラフトマンシップという。
当社の技術力を支える「クラフトマンシップ」の精神 宮崎デン ソー
湾岸MIDNIGHTとはどんな漫画なのか? 8 ➔ 夜の首都高を300kmで走るイカれた走り屋の青春漫画・・・ではない! ➔ 頭文字Dはドライバーの成長を描く漫画で、湾岸MIDNIGHTは車を作る 職人の思いや考えに触れるエモい漫画。 ➔ 車の整備・エンジンの開発を行う人達を「チューナー」と呼び、色んな チューナーが「自分がクルマを作っていくのに大切なこと」をポエムと
して伝えてくれる漫画。 ➔ 独特の言い回しが特徴(〜なのヨ、〜よナ)
湾岸MIDNIGHT クラフトマンシップ エピソード5選 2 9
10
11 湾岸MIDNIGHT 17巻 ポルシェドライバー島 「たとえば僕はEgを組むことはできないけど でもどうしてEgが動くかはわ かっていたいんですよ」 「(中略)へぇ・・・ そーゆーコトあんまり考えんと走ってるし・・・」 「(中略)でも我々は常軌を逸した走り方をしていますよね 最低限のモノゴトのわけを知っているのはいいと思いますヨ」 「どうしてそうなったのか、何をすればこうなるのか」
「自分で理解し自分で経験していかなければ」 「自分の命をのせているんですからーーー」
12
13 湾岸MIDNIGHT 23巻 CPUチューナー 冨永 「チューニングって、結局妥協だろ。」 「妥協・・・ですか?」 「そう妥協だ。ドコまでが妥協できて、ドコが妥協できないかだろ」 「すべてはコスト(費用)次第、大切なことだ」 「このFC(91年製造のMAZDAのクルマ)に今どき追加で制御なんて笑えるやつ
は、自分の金でチューニングをしたことがないやつだ」
14 全てはコスト次第だろ、からの・・・? 「どうして?ワリあわないこんなことに付き合うんで すか?」 「わかりたいって言ったよね、オレもそーよ、ちゃん とわかっていたいのヨ」 「チューニングにコストは大事だけど、生き方にコス トは関係ないだろ」 「損か得かはオレの問題、まわりの基準は関係ない」
15
16 湾岸MIDNIGHT 31巻 地獄のチューナー 北見 「誰かが何かをする。すると、必ず声がする… ドコかで仕入れた知識や、本で拾ってきたリクツ並べて そんなコトは知っていた…とっくにわかっていた… やらない奴はいつもそう言う 他の世界は知らねぇが、ことチューニングの世界じゃ
ソレは通じねぇ… 自分の手で、そして自分の体でやり遂げた者だけが モノを言えるわけだから」
17
18 湾岸MIDNIGHT 37巻 チューナー 山本 これはいつもオレ自身に言い聞かせていることなんだが 何かをやろうとした時・・・ 「やらなければできない」が大事なんだ でも人は知恵がつくと「できるからやる」となるらしい それは結局「できないコトはやらない」だ
それではその先の走りは引き出せない コンフォートゾーンから脱する まったく同じ意味だと思います
19
20 湾岸MIDNIGHT 37巻 チューナー 山本、写真家山本 「0から1と、1から2は 全然違う」 「それが平凡で当たり前のことでも、自分で見つけた1は特別な1なんだ」 「誰かが何かをやり遂げたら、人はその方法を知りたがる」 「だが、知るべきは “どうしてその方法を?”
じゃないのか?」
21
22 湾岸MIDNIGHT 29巻 地獄のチューナー 北見 「富永はただ友也のまっすぐな見方に接したいだけなのヨ」 「自分がもっとわかりたいから…そうだろ?」 「富永だけじゃない、オレもお前ももう人生の3分の2をクルマと過ごしてい る。他の仕事に変わった仲間も多いのに俺たちはいつまでもこの世界にいる」 「何故続いた?なぜオレ達は同じことを継続してやってられる?」
「わかりたいからだろ?! あと少し、もうちょっと。いつもそれだけでやって きた。同じコトを繰り返してちゃそのうち萎む。継続できない」 「探している、何でもいい誰でもいい教えてくれよって」 「ただ今の接点を求めてる いつも貧欲に」
で、お前はどーしたいのヨ? 3 23 これからどうやって生きこう、44歳のぼく
システム開発のプロとクラフトマンシップ 24 日々精進を重ねるにも、学びの要素がまぁたくさんありますね 皆さん、「少しでも良いもの」を作りたいですよね! フロントエンド アプリ開発 バックエンド バックエンド DBMS /
SQL No SQL Web デザイン UI / UX セキュリティ セキュリティ TCP/IP Protocol Docker / Linux Public Cloud AWS / GCP CI / CD テスト設計 運用設計 プロジェクト 立ち上げ・管理 要求/要件定義 フロー設計 チーム ビルディング
皆さんはどのマスを埋めていきますか? 25 全部埋める必要はないけど、勉強しなくちゃいけないんですか?じゃねぇよ フロントエンド アプリ開発 バックエンド バックエンド DBMS / SQL
No SQL Web デザイン UI / UX セキュリティ セキュリティ TCP/IP Protocol Docker / Linux Public Cloud AWS / GCP CI / CD テスト設計 運用設計 プロジェクト 立ち上げ 顧客折衝 要求/要件定義 フロー設計 チーム ビルディング アプリケーション開発 SRE / インフラ マネジメント マスを多く埋めるか、色を濃くすることを選ぶか。
まずは、塁に出よう。自分の強みはそこから見える 26 ➔ 湾岸MIDNIGHTに出てくるチューナーも得意分野がはっきりしてる ◆ エンジン開発、CPU調整、ボディ作成、マフラーや足回り等 ➔ 個人的に思うのは、エンジニアは「話を通す」のが非常に苦手 ◆ 正論で間違いを指摘するのは同業まで、立場が違えば石をぶつけるのと紙一重
◆ 論理で物事を考えるのは正しいが、論理で物事が通せるわけじゃない。隙間がある。 ◆ 申し訳ございませんという言葉をエンジニアから聞いたことがない • 営業さんは毎日言っていると思うけどw ◆ いろんな立場の人を束ねるプロデュース力を持てばいいかもしれない?! ➔ もう少し、あとちょっと?何ができるようになりたい?!
27 最後に、湾岸MIDNIGHTシリーズのご紹介 各々テーマ(切り口)が違っていて、面白いですよ!首都高SPLは月刊連載中。 湾岸MIDNIGHTは全42巻、C1ランナーは全12巻です。
湾岸 MIDNIGHT Is a Great Textbook! Thanks! 28 あかん、優勝してしまう ◉
@gothedistance ◉
[email protected]