Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
組込みエンジニアの私が長年抱えていた課題がAIで解決した話
Search
hacomono Inc.
PRO
August 14, 2025
Technology
1
120
組込みエンジニアの私が長年抱えていた課題がAIで解決した話
hacomono IoT部 とりー
8/13(水) 週次定例 AI活用事例セッション
hacomono Inc.
PRO
August 14, 2025
More Decks by hacomono Inc.
See All by hacomono Inc.
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
450
1,000万人の利用者に応えるウェルネスSaaSと新たな挑戦を支えるデータ基盤
hacomono
PRO
1
46
組織規模に応じたPlatform Engineeringの実践
hacomono
PRO
1
330
疎結合でスキーマ駆動開発を実現するイベントバスの設計
hacomono
PRO
1
260
AI推進室の取り組み
hacomono
PRO
1
110
AI活用のための情報設計 〜もう一段上のAI活用へ〜
hacomono
PRO
0
170
カナリアリリースの異常検知を SLOバーンレートを用いて実装した話
hacomono
PRO
0
240
NewSQLや分散データベースを支えるRaftの仕組み - 仕組みを理解して知る得意不得意
hacomono
PRO
3
350
hacomonoらしさをデザインする
hacomono
PRO
2
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
Copilot Studio ハンズオン - 生成オーケストレーションモード
tomoyasasakimskk
0
190
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則 / Implementing the Principle of Least Privilege with Okta Identity Governance
tatsumin39
0
150
あなたの知らない Linuxカーネル脆弱性の世界
recruitengineers
PRO
3
130
AWS UG Grantでグローバル20名に選出されてre:Inventに行く話と、マルチクラウドセキュリティの教科書を執筆した話 / The Story of Being Selected for the AWS UG Grant to Attending re:Invent, and Writing a Multi-Cloud Security Textbook
yuj1osm
1
110
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2.1k
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
1
260
Wasmの気になる最新情報
askua
0
180
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
10
5.8k
Zephyr(RTOS)にEdge AIを組み込んでみた話
iotengineer22
1
240
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
940
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
260
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
160
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
920
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Transcript
組込みエンジニアの私が 長年抱えていた課題がAIで解決した話 2025-08-13 hacomono IoT部:とりー
自己紹介 ❐ 名前 鳥井 祐希(とりー) ❐ 所属 IoT部、Firmwareエンジニア ❐ 入社
2021年12月 ❐ 苦手なもの しいたけ
やったこと(ざっくり) 長年抱えていた課題がAIで解決しました◎
課題だったこと 運用保守向けツールつくったぞ! みんなMacだし、 Macアプリだよ! あれ? みんなMacじゃないの? 業務委託の方はWinなの? ツール使えないじゃん! 環境依存により使えない人がいることが発覚 しかし
ちなみにこんなやつ(hacomonoAPIテストツール)
解決したかったけど 環境依存しないように Webアプリつくれたらいいけど、 Web開発得意じゃない... 開発コストがハードルとなりWebアプリ作成に手を出せ MacとWinの両方展開を想定して Pythonアプリ作ってみたけど、 使い慣れてないのでメンテが手間 特に最初作ったアプリは Xcodeで作ったので、
メンテできる人が限られる
AIで解決 また運用保守向けツールつくるぞ! 最近のAIならWebアプリさくっとつ くれるのでは!? 秒でできた! これで環境に依存せず使ってもら える!
できあがったもの(AIカメラで使うツール) 下記構成で作ってくれたよ ・htmlファイル ・CSSファイル ・jsファイル Gemini使ったよ hoge hoge hoge hoge
hoge
よかった点 ・Webアプリをキャッチアップなしでつくれた html、css、js がナニモノ?くらいの知識があればOK ・社内向けのツールなので、プロダクトほど品質を担保しなくてよくAIと相性◎ 極論どんな実装になっていても期待通り動けばOK ・メンテがかなり楽に 自分でつくったとはいえ、時間がたつといろいろ忘れてしまう… AIなら忘れてても(詳細知らなくても)コードと改善内容をインプットすればOK ・ちょっとした改善も気軽にできる
もっとスタイリッシュなデザインにして!とかも対応してくれる
例えば、「スタイリッシュにして」とお願いしたら before after イイネ! hoge hoge hoge hoge hoge hoge
hoge hoge hoge hoge hoge hoge hoge hoge
余談:全くコードを触りたくなかったので... XXXという現象の不具合を修正して! わかりました、 XXXの部分を下記のように修正してください (修正前後のコードを羅列) (修正内容マージするのめんどい ...) 修正内容を反映したファイル全体のコードをちょうだい わかりました、ファイル全体のコードはこちらです さんくす!(ファイルを置き換えて反映完了)
以上です、ご清聴ありがとうございました