Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【初心者/ハンズオン】Dockerコンテナの基礎知識
Search
Hank Ehly
January 19, 2023
Technology
0
470
【初心者/ハンズオン】Dockerコンテナの基礎知識
Hank Ehly
January 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hank Ehly
See All by Hank Ehly
Fivetranでデータ移動を自動化する
hankehly
0
550
Celeryの紹介と本番運用のTips
hankehly
0
740
ChatGPTを活用した 便利ツールの紹介
hankehly
1
1.2k
Efficient Energy Analytics with Airflow, Spark, and MLFlow
hankehly
0
280
Deferrable Operators入門
hankehly
0
570
Compositeパターン: オブジェクトの階層関係をエレガントに表現する方法
hankehly
0
290
10/29 Airflowの基礎を学ぶハンズオンワークショップ
hankehly
0
230
システム/データ品質保証のための Airflow 活用法
hankehly
0
560
海外の記事からコードレビューのBest Practiceを集めてみました
hankehly
0
930
Other Decks in Technology
See All in Technology
Snowflake Summit 2025 データエンジニアリング関連新機能紹介 / Snowflake Summit 2025 What's New about Data Engineering
tiltmax3
0
310
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
450
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
120
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
110
Windows 11 で AWS Documentation MCP Server 接続実践/practical-aws-documentation-mcp-server-connection-on-windows-11
emiki
0
970
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
LinkX_GitHubを基点にした_AI時代のプロジェクトマネジメント.pdf
iotcomjpadmin
0
170
ひとり情シスなCTOがLLMと始めるオペレーション最適化 / CTO's LLM-Powered Ops
yamitzky
0
440
第9回情シス転職ミートアップ_テックタッチ株式会社
forester3003
0
240
25分で解説する「最小権限の原則」を実現するための AWS「ポリシー」大全 / 20250625-aws-summit-aws-policy
opelab
9
1.1k
Github Copilot エージェントモードで試してみた
ochtum
0
110
監視のこれまでとこれから/sakura monitoring seminar 2025
fujiwara3
11
3.9k
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
44
3.4k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
The Invisible Side of Design
smashingmag
300
51k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.3k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
930
Transcript
【初心者/ハンズオン】 Dockerコンテナの基礎知識 2023/01/19 (木) まだの方は以下を進めてください! 1. Dockerのインストール https://docs.docker.com/get-docker/ 2. Dockerhubのアカウント作成
https://hub.docker.com/ https://github.com/hankehly/docker-core-knowledge-workshop (サンプルコード)
よろしくお願いします • Hank Ehly(名:ハンク 姓:イーリー) • ENECHANGE株式会社(エンジニア) • hankehly.com •
qiita.com/hankehly • github.com/hankehly • linkedin.com/in/hankehly • twitter.com/hankehly • connpass.com/user/hankehly
アジェンダ 1. コンテナ技術の概要 2. コンテナのメリット 3. ハンズオン課題(コードエディターのご準備お願いします)
1. コンテナ技術の概要
コンテナ技術の概要 > VM(バーチャルマシン)の仕組み ハードウェア ハイパーバイザー OS アプリケーション 仮想マシンを管理する ソフトウェア VM(バーチャルマシン)
物理的なサーバー 仮想マシン 1 仮想マシン n 1仮想環境に複数のアプリケーション OS アプリケーション
コンテナ技術の概要 > Dockerの仕組み ハードウェア ホストOS Docker Engine (バックグラウンドプロセス) Dockerコンテナ コンテナ1
コンテナ2 コンテナn 1コンテナに1つのプロセス
コンテナ技術の概要 > 重要な用語 コンテナイメージは、ソースコードと、そのソースコードを実行するために 必要なシステムライブラリーや依存ファイルすべてを同梱したファイル $ docker run my_app $
docker build -t my_app . コンテナは、コンテナイメージの実行可能なインスタンス Dockerは、コンテナイメージの管理と実行を行うツール
コンテナ技術の概要 > 開発の流れ $ docker build -t my_app . $
docker push my_app $ docker run my_app Step 1: コンテナイメージを作る Step 3: コンテナイメージをPushする Step 2: コンテナを起動する
2. コンテナのメリット
コンテナのメリット > コンテナを使わないAさん v1.21 v10 共有のシステムソフトウェア Ruby v2.7.6 PostgreSQLバージョンを上げた いけど、他のアプリが影響を受け
ちゃうよな… ポイント: • バージョン管理が厄介な時がある • 変更のリスク
コンテナのメリット > コンテナを使うBさん v1.21 コンテナ v14 コンテナ v7.0.4 コンテナ v1.14
コンテナ ポイント: • バージョンの共存が可能 • アプリケーションの分離 v10 コンテナ v5.2.8 コンテナ 案件AでPostgreSQL 14 案件BでPostgreSQL 10 … Aが異常終了してもBへの影響なし アプリケーション アプリケーション
コンテナのメリット > コンテナは可搬性(portability)がある FROM ruby:3.2.0 WORKDIR /app COPY hello_world.rb .
CMD ruby hello_world.rb $ docker build -t my_container . $ docker push my_container push $ docker run my_container Hello world pull (コンテナイメージの作成)
• 学習コストがある • 同じコンテナが WindowsとLinux どちらでも 動かない コンテナのメリット > メリット・デメリット
• 独立している(例: PostgreSQLバージョンを 複数同時に使える) • dev/stg/prodの差異を少なくできる • クラウドを変えやすくなる (AWS→GCP) • 共有しやすい • 再現性 メリット デメリット
3. ハンズオン課題 続きはVisualCodeで… https://github.com/hankehly/docker-core-knowledge-workshop