Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Fargateで夢は見られるのか
Search
hatappi
August 31, 2018
Programming
1
2.1k
Fargateで夢は見られるのか
#Speee_TGIF
hatappi
August 31, 2018
Tweet
Share
More Decks by hatappi
See All by hatappi
RubyではじめるGraphQL
hatappi
0
800
RubyでChainerつくってます!!
hatappi
2
1.4k
TDDな個人開発
hatappi
0
280
できるだけ楽して楽しくRails開発しよう
hatappi
2
310
EKSにRailsをのせた
hatappi
1
1.1k
RubyとApache Arrow
hatappi
0
2.2k
Red Chainerを なぜ作って今後どうするのか
hatappi
2
2.3k
個人サービスをFargateに移行したよ
hatappi
1
640
Rails + TypeScript + React + Hypernovaで始めるSSRライフ
hatappi
1
2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Kubernetes History Inspector(KHI)を触ってみた
bells17
0
230
Lottieアニメーションをカスタマイズしてみた
tahia910
0
130
PHPのバージョンアップ時にも役立ったAST
matsuo_atsushi
0
110
Amazon Bedrock Multi Agentsを試してきた
tm2
1
290
2,500万ユーザーを支えるSREチームの6年間のスクラムのカイゼン
honmarkhunt
6
5.3k
How mixi2 Uses TiDB for SNS Scalability and Performance
kanmo
37
14k
Flutter × Firebase Genkit で加速する生成 AI アプリ開発
coborinai
0
160
もう僕は OpenAPI を書きたくない
sgash708
5
1.6k
『GO』アプリ データ基盤のログ収集システムコスト削減
mot_techtalk
0
120
dbt Pythonモデルで実現するSnowflake活用術
trsnium
0
150
Domain-Driven Transformation
hschwentner
2
1.9k
時計仕掛けのCompose
mkeeda
1
300
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
Side Projects
sachag
452
42k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
380
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.6k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.3k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Transcript
Fargateで 夢は⾒られるのか? Speee エンジニアTGIF UZOU事業部 畑中 悠作
About me • Yusaku Hatanaka (@hatappi) • Speee, Inc •
Ruby, Go, TypeScript, etc. • 煎り⼤⾖が好き
今⽇の主役
ECSとは? • Amazon Elastic Container Service • コンテナを良い感じに管理してくれ る
ECSでの登場⼈物 • task definition • どのcontainerを⽴てるかやボリュームの追加などを⾏う docker-compose.ymlを作るイメージに近い • task •
タスク定義のインスタンス化したもの • service • 指定した数のタスクを実⾏、管理する • cluster • taskを配置できるインスタンスの集まり
ECS最適化されたAMIを指定した AutoScalingGroupのDesiredCapacityをあげる タスクを実⾏ AutoScalingGroupのDesiredCapacityを0にする バッチの実⾏開始
タスクが起動する下回りのインス タンスを管理しないといけない
AutoScalingGroupで起動する AMIをメンテナンスしていかないと
None
更新されない
出来るだけメンテナンス するものは減らしたい
None
Fargateとは? • 新しいサービスというよりはECSのEC2と並ぶ新し い起動タイプという捉え⽅がよいかも • ECSにて下回りのインスタンス群の管理を⾃分でし なくてもよくなる
Fargate IUUQTBXTBNB[PODPNKQCMPHTOFXTBXTGBSHBUFBQSPEVDUPWFSWJFX • ユーザーが意識して管理するのはタスクの 管理 • クラスター管理や使⽤時の最適化も必要な い • ⾃分の使いたいメモリ、vCPUの組み合わ
せを指定するだけ • Fargate⾃体はECSに組み込まれているの で新しくAPIを覚えていくみたいな必要は ない
ECS最適化されたAMIを指定した AutoScalingGroupのDesiredCapacityをあげる コンテナを⽴ち上げてタスクを実⾏ AutoScalingGroupのDesiredCapacityを0にする バッチの実⾏開始
ECS最適化されたAMIを指定した AutoScalingGroupのDesiredCapacityをあげる コンテナを⽴ち上げてタスクを実⾏ AutoScalingGroupのDesiredCapacityを0にする バッチの実⾏開始
価格は? • 1vCPUごとで1時間あたり0.0632 USD 1GBごとでメモリは1時間あたり0.0158 USD • 1秒あたりの最低1分 docker pullの開始からタスクの終了までが計算さ
れる
CPUとメモリの組み合わせ CPU メモリの値 0.25 vCPU 0.5 GB、1 GB、および 2 GB
0.5 vCPU 1 GB、2 GB、および 3 GB 1 vCPU 最低 2 GB および最⼤8 GB (1 GB 単位) 2 vCPU 最低 4 GB および最⼤16 GB (1 GB 単位) 4 vCPU 最低 8 GB および最⼤30 GB (1 GB 単位)
監視周り • Service単位ではCPU, メモリ使⽤率はCloudWatch メトリクスからとることは出来る • 実⾏しているコンテナごとにメトリクスを取りた い!
監視周り • Datadog (https://www.datadoghq.com/) • IntegrationによってCloudWatchで取得できるメトリク スを収集できる • コンテナ単位はタスクメタデータを介して取得すること が出来る
• お⾦はかかる IUUQTBXTBNB[PODPNKQBCPVUBXTXIBUTOFXBXTGBSHBUFQMBUGPSNWFSTJPO
タスク定義
最近のFargate
まとめ • Fargateについて紹介しました • Fargateを使うことで実⾏されるタスクに集中できる • 今稼働しているインスタンスのスペックをそのままもって くると割⾼かも • コンテナに割り当てるリソースだけを意識すれば良いの
スペックの⾒直しをしても良いかも • 夢を⾒る前に現実を⾒るのも⼤事