Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自然言語処理によるプログラミングコンテストのコード自動採点
Search
Keisuke OGAKI
July 19, 2016
Technology
0
160
自然言語処理によるプログラミングコンテストのコード自動採点
社内ハッカソンで実施した内容です
Keisuke OGAKI
July 19, 2016
Tweet
Share
More Decks by Keisuke OGAKI
See All by Keisuke OGAKI
アクセント学: "エムスリー"のアクセントは-3型なのか平板型なのかの謎に迫る
hiking
0
20
Slackの絵文字サジェストを機械学習でリバースエンジニアリング
hiking
0
2.4k
gokart Feature Proposal: ConditionalSignificantParameter
hiking
0
140
Gokart Feature Discussion: What's read_environ()
hiking
0
120
画像から撮影場所を当てる話 ~ 理論的背景 & どこが〇〇区らしいか ~
hiking
0
230
KDD2021読み会
hiking
0
99
SIGIR2021読み会
hiking
0
200
臨床AIイントロダクション
hiking
0
4.9k
アンケートと組み合わせて 説明可能なログ分析を行う
hiking
3
2.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
なぜブラウザで帳票を生成したいのか どのようにブラウザで帳票を生成するのか
yagisanreports
0
150
ABEJA FIRST GUIDE for Software Engineers
abeja
0
3.2k
その意思決定、まだ続けるんですか? ~痛みを超えて未来を作る、AI時代の撤退とピボットの技術~
applism118
29
16k
仕様は“書く”より“語る” - 分断を超えたチーム開発の実践 / 20251115 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
1
1.1k
Progressive Deliveryで支える!スケールする衛星コンステレーションの地上システム運用 / Ground Station Operation for Scalable Satellite Constellation by Progressive Delivery
iselegant
1
210
【M3】攻めのセキュリティの実践!プロアクティブなセキュリティ対策の実践事例
axelmizu
0
170
[CV勉強会@関東 ICCV2025 読み会] World4Drive: End-to-End Autonomous Driving via Intention-aware Physical Latent World Model (Zheng+, ICCV 2025)
abemii
0
240
クレジットカードの不正を防止する技術
yutadayo
17
7.9k
大規模モノレポの秩序管理 失速しない多言語化フロントエンドの運用 / JSConf JP 2025
shoota
0
290
OSだってコンテナしたい❗Image Modeが切り拓くLinux OS運用の新時代
tsukaman
0
110
ステートレスなLLMでステートフルなAI agentを作る - YAPC::Fukuoka 2025
gfx
8
1.4k
re:Invent2025 事前勉強会 歴史と愉しみ方10分LT編
toshi_atsumi
0
220
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Transcript
俺のコードのど こが悪い? あるいは二次元美少女がプログラミングを教えてくれる未来を夢見て
プログラミングの問題です (Atcoder Beginner Contest 041 問題A)
サンプルデータと か言わずに、コード を直接採点してほ しくね?
コードに点数、つけ てみました
出力結果: AC 50点がボーダーなので、ACです
出力結果: WA 点数極端すぎワロタ
出力結果: AC 点数極端すぎワロタ
出力結果: WA 点数極端すぎワロタ
真面目な話します 機械学習したい人向けのちょっといい話
しくみ LSTMっていう、不定長の入力を受けられるニューラルネットワークを 使います LST M LST M AC / WA
#include <iostream> ….....
精度は?? • 学習に使ってない データで73.7%当 てられる • 2時間で学習できる小さめ のネットワークにしてるの でまだまだいけるはず •
ACとWA半々 学習に使ってないデータ 学習にも使ったデータ
実は一番大事だったことは! コンパイラを使うとデータを増やすことができる!!!! 1. AC: 200個, WA:54個 … なにがディープやねん.. 1. AtCoderといえども、全言語合わせても数百人しか参加者が
いない
実は一番大事だったことは! コンパイラを使うとデータを増やすことができる!!!! 1. AC: 200個, WA:54個 … なにがディープやねん.. そのまま学習すると。。。。?
実は一番大事だったことは! コンパイラを使うとデータを増やすことができる!!!! 1. AC: 200個, WA:54個 … なにがディープやねん.. そのまま学習すると。。。。? テストだけぐんぐん上がっていく。
実は一番大事だったことは! コンパイラを使うとデータを増やすことができる!!!! 1. AC: 200個, WA:54個 … なにがディープやねん.. 2. ただしプログラムには、変数名などの冗長性がある
3. 文字をスワップして(aを全部zにしちゃう、みたいな)、コンパイルエ ラーが出なければ、それは、プログラムの挙動には関係のない変 更だと言える! 4. AC, WAそれぞれ数十倍することができる
実は一番大事だったことは! コンパイラを使うとデータを増やすことができる!!!! -> 僕の大好きなぱいちょん氏… python C++, コンパイラ情報なし C++, コンパイラ情報あり テストデータ100%達成し
ちゃうのでもう何も学んでく れない テストだけぐんぐん上がっ ていく