Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VulsとOpenVASの違い
Search
hogehuga
August 28, 2018
Technology
4
4.5k
VulsとOpenVASの違い
Vulsの脆弱性検知とOpenVASの脆弱性検知を、CVE登録脆弱性の数から確認してみた。
hogehuga
August 28, 2018
Tweet
Share
More Decks by hogehuga
See All by hogehuga
vuls祭り6: 脆弱性対応指標としてのSSVC
hogehuga
0
380
フライングガーデンLT
hogehuga
0
180
第34回 総関西サイバーセキュリティLT大会
hogehuga
0
85
第09回脆弱性対応勉強会(脆弱性管理製品を知る)
hogehuga
1
450
最近のドローン界隈(仮)
hogehuga
0
92
サウナととのい と 水風呂ととのい
hogehuga
0
150
脆弱性対応勉強会Vol.2 Vulsハンズオン
hogehuga
0
1.5k
IoTSecJP_Tokyo_#5-DroneCollection2019
hogehuga
1
2.1k
第0回 脆弱性対応勉強会 資料
hogehuga
1
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
430
室長と気ままに学ぶマイクロソフトのビジネスアプリケーションとビジネスプロセス
ryoheig0405
0
370
レビューを増やしつつ 高評価維持するテクニック
tsuzuki817
1
730
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
2.1k
Raycast AI APIを使ってちょっと便利な拡張機能を作ってみた / created-a-handy-extension-using-the-raycast-ai-api
kawamataryo
0
100
エンジニアが加速させるプロダクトディスカバリー 〜最速で価値ある機能を見つける方法〜 / product discovery accelerated by engineers
rince
4
370
開発スピードは上がっている…品質はどうする? スピードと品質を両立させるためのプロダクト開発の進め方とは #DevSumi #DevSumiB / Agile And Quality
nihonbuson
2
3k
2025-02-21 ゆるSRE勉強会 Enhancing SRE Using AI
yoshiiryo1
1
360
転生CISOサバイバル・ガイド / CISO Career Transition Survival Guide
kanny
3
1k
データマネジメントのトレードオフに立ち向かう
ikkimiyazaki
6
990
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
1
410
滅・サービスクラス🔥 / Destruction Service Class
sinsoku
6
1.6k
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Scaling GitHub
holman
459
140k
KATA
mclloyd
29
14k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Building an army of robots
kneath
303
45k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Transcript
VulsとOpenVASの比較 目指すところは違うので、お互いの良い点を利用しよう 2018/08/27 hogehuga
急遽LTすることになりました なので、色々抜け落ちがありますが、ご容赦ください。
summary 脆弱性スキャナ VulsとOpenVASについて、スキャン結果を比べた • 背景 • Vulsはバージョンアップにより、CVE定義の脆弱性検知数が増加した。 • OpenVASはその手法から、すべてのCVE定義の脆弱性を検知できるものでは ないと推定される。
• 両社は、目指す方向と手法が異なる。 • 比較 • CentOS/Debian/Ubuntuについて、インストール直後とアップデート後の状 態をスキャンする。 • 検出に関する、所要時間とCVE定義脆弱性数を比較する • そのうえで、その他の違いについても考察する
Scan with OpenVAS
OpenVAS: スキャン方法 以下の設定でスキャンした • Scan config • Full and very
deep ultimate • それ以外 • デフォルト値を使用 OpenVAS実装環境 • Virtual Applianeのgsm-ce-4.2.19を利用 • これを 某パブリッククラウド環境に配置 • 同様にパブリッククラウド上にデプロイした、 [CentOS|Debian|Ubuntu]をスキャン。
Scan with Vuls Vuls祭りなのに、Vulsでのスキャンについては省略します。 時間がないので…
スキャン結果の比較
結果の比較 以下のような結果になった • スキャン速度の差がかなりある • CVE検知数はVulsのほうが多い OS 状態 OpenVAS Vuls
スキャン時間 CVE検知数 スキャン時間 CVE検知 数 Ubuntu 18.04 LTS インストール直後 21分 18 10[sec]以下 131 Updated 20分 0 10[sec]以下 90 CentOS 7.5 インストール直後 26分 38 10[sec]以下 539 Updated 26分 11 10[sec]以下 503 Debian9 インストール直後 29分 89 10[sec]以下 301 Updated 29分 5 10[sec]以下 217
違いについて OpenVAS • パッケージで修正された脆弱性については、あまり記載がない ように見える • DebianはDSA、UbuntuはUSN、CentOSはCESA、で振られている修 正一覧をもとしているため。 • 設定上の脆弱性なども検知ができる
• SSHで利用している
結論 • Vuls • より多くの残存する脆弱性を検知している。 • NOT FIXED YETなど、細かな状況も認識できている •
検知力、半端ない。 • スキャン時間は大幅に短い • OpenVAS • CVEで定義された脆弱性で、取りこぼし(検知不足)はありそうだ • Vulsのスキャン範囲外もスキャンする • しかし、ペネトレーションテストレベルではない • がそこまで重要かどうかは…? 目指している先が違うので、優劣ではない。 • 必要に応じて、両方使おう。
以上です。