Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Angular Elementsで作るCustom Element
Search
ponday
May 24, 2018
Programming
0
310
Angular Elementsで作るCustom Element
俺の話を聞け!!LT大会 #9(2018/05/24)発表資料です。
ponday
May 24, 2018
Tweet
Share
More Decks by ponday
See All by ponday
関数型でGoFのデザインパターンやってみる
honda
1
1.3k
TypeScriptの型表現
honda
10
3.1k
Web Componentsの今
honda
1
430
これまでのReact、これからのReact
honda
0
320
Gatsbyお試し
honda
0
120
styled-components or emotion?
honda
0
690
Web ComponentsとAngular
honda
0
130
Atomic Design周りについての私見
honda
1
730
え、まだWeb Componentsを未来の技術だと思ってるの?
honda
2
840
Other Decks in Programming
See All in Programming
20251016_Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~
morimorihoge
3
900
Introduce Hono CLI
yusukebe
6
3.3k
EMこそClaude Codeでコード調査しよう
shibayu36
0
520
ビルドプロセスをデバッグしよう!
yt8492
0
180
Swift Concurrency 年表クイズ
omochi
3
220
CSC509 Lecture 08
javiergs
PRO
0
270
マンガアプリViewerの大画面対応を考える
kk__777
0
440
3年ぶりにコードを書いた元CTOが Claude Codeと30分でMVPを作った話
maikokojima
0
720
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
310
pnpm に provenance のダウングレード を検出する PR を出してみた
ryo_manba
1
170
社会人になっても趣味開発を続けたい! / traPavilion
mazrean
1
120
Migration to Signals, Resource API, and NgRx Signal Store
manfredsteyer
PRO
0
140
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Transcript
Angular Elementsで作るCustom Element 俺の話を聞け!!LT大会 #9 / May 24, 2018 ponday(@ponday_dev)
Profile Honda, Yusuke (@ponday_dev) 株式会社ベガコーポレーション エンジニア ng-fukuoka Like : TypeScript,
RxJS, Angular, Python, Kotlin 元々サーバサイド 趣味フロントエンドエンジニア 最近の仕事では画像処理とか機械学習とか お仕事あればお声掛けください!
Custom Elements ?
Custom Elements - WebComponentsの仕様の一つ - 自分で独自にHTMLタグが作れる - 以前発表した資料があるので説明はそちらに
(ご参考) WebComponentsの現在地 https://speakerdeck.com/honda/web-componentsfalsexian-zai-di
@angular/elements - Angularを利用してCustom Elementが作れる - コンポーネントではなく、AngularアプリをそのままCustom Element化
準備 ここまで通常のAngularプロジェクトと同じ
準備
ここからソースに手が入る
ソースを修正① AppModuleのデコレータ - 利用しないコンポーネントを削除 - bootstrap: [ … ]の表記を削除 -
entryComponentsを追加し、利用したいコンポーネントを記述
None
ソースを修正② AppModule - @angular/elementsからcreateCustomElementをインポート - Injector(@angular/core)をDI - ngDoBootstrapメソッドを作成 - Custom
Elementを生成して登録
None
None
None
ビルド ng build --prod --output-hashing=none 通常のビルドとコマンドは同じ ※ --output-hashingは必須ではない
ファイルを統合 - このままでも以下のファイルがあれば動く - main.js - polyfills.js - scripts.js -
runtime.js - 複数ファイルに分かれていると面倒なのでまとめる cat dist/elements-demo/{runtime,polyfills,scripts,main}.js > element.js
使ってみる - 生成したelement.jsを読み込み - customElement.defineで定義したタグ名でカスタムタグを配置 する
None
実行
良い点 - 普通のAngularアプリがほぼそのまま動かせる - 修正の大半はモジュールに対してなので、既存アプリも変換できるかも - Scoped CSSが使える - WebComponentsのみだとShadowDOM
がサポートされていないブラウザでは Scoped CSSできない - React, Vueとの共存も可能
微妙な点 - 容量が(かなり)大きい - サンプルで200KBくらい - 複数個のCustom Elementを読み込んでしまうと致命的かも - Ivyを使って容量削減に期待
- encapsulation: ViewEncapsulation.Nativeが相変わらず Shadow DOM v0っぽい(?) - Safariで動かなかった
Thank you !!