Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Gatsbyお試し
Search
ponday
January 25, 2019
Programming
0
120
Gatsbyお試し
React勉強会@福岡 vol.1(2019/01/25)の発表資料2つめです。
ponday
January 25, 2019
Tweet
Share
More Decks by ponday
See All by ponday
関数型でGoFのデザインパターンやってみる
honda
1
1.3k
TypeScriptの型表現
honda
10
3.1k
Web Componentsの今
honda
1
430
これまでのReact、これからのReact
honda
0
320
styled-components or emotion?
honda
0
690
Web ComponentsとAngular
honda
0
130
Atomic Design周りについての私見
honda
1
720
え、まだWeb Componentsを未来の技術だと思ってるの?
honda
2
830
Web Componentsの動向とPolymer
honda
4
2.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
止められない医療アプリ、そっと Swift 6 へ
medley
1
120
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
390
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1k
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
180
開発者への寄付をアプリ内課金として実装する時の気の使いどころ
ski
0
350
大規模アプリのDIフレームワーク刷新戦略 ~過去最大規模の並行開発を止めずにアプリ全体に導入するまで~
mot_techtalk
0
380
Model Pollution
hschwentner
1
180
ABEMAモバイルアプリが Kotlin Multiplatformと歩んだ5年 ─ 導入と運用、成功と課題 / iOSDC 2025
akkyie
0
320
高度なUI/UXこそHotwireで作ろう Kaigi on Rails 2025
naofumi
4
3.5k
10年もののAPIサーバーにおけるCI/CDの改善の奮闘
mbook
0
780
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
600
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
7
1.6k
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Transcript
Gatsbyお試し React勉強会@福岡 vol.1 / Jan 25th, 2019 ponday (@ponday_dev)
Profile - ponday (Honda, Yusuke) - 株式会社ベガコーポレーション エンジニア - Like
: TypeScript / Elixir / Python etc… - 日曜フロントエンドエンジニア - 副業もやってます
突然ですが
福岡市、 インフルエンザ 流行ってますね
Gatsbyの発表がキャンセルになってしまったので Gatsbyの話します
Gatsby
Gatsby - React製の静的サイトジェネレータ - 豊富なプラグインによる高い拡張性 - 組み込みでGraphQL - ReactのHPもGatsbyを使ってるらしい -
ググラビリティ△
チュートリアルやりなおした
触ってみた感想 - (標準から外れないかぎり)簡単 - ルーティングの面倒を見なくて良いのはすごく楽 - JSファイル名 = URL -
コンポーネント部分は普通のReact - 普通のReactなので結構好き勝手やれる - Reactのバージョンを上げてしまえばHooksも動いた
気になった点 - Markdown配信までが意外と面倒 - そもそもチュートリアルがMarkdown配信するまでの道のり - まだ日本語情報少ない(古いバージョンとか) - プラグインの選択が重要になりそう -
すごい数ある - 手作業でもやれるけど、手数がまったく違う
おまけ
無意識でTypeScript用テンプレート作ってた
TypeScript化の手順 - gatsby-plugin-typescriptを入れる - gatsby-config.jsでプラグインを読み込む - TypeScript関連のモジュールを入れる - @types/{node,react,react-dom} -
typescript - tsconfig.jsonを書く
これだけ
動くの確認用にまたチュートリアルやった
これでGatsbyもTypeScriptで作れる!!
だけど......
None
Thank you !!