Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VSM (Value Stream Mapping)を作ったら 開発プロセスが可視化されて一回...
Search
Masato Ishigaki / 石垣雅人
December 22, 2017
Design
1
9.3k
VSM (Value Stream Mapping)を作ったら 開発プロセスが可視化されて一回の会議で 要件定義からリリースまでを268時間から40時間に リードタイムを短縮できることがわかった話 〜非エンジニアでもできるVSM作成〜
2017/12/22 DMM開発AWARD 登壇資料
Masato Ishigaki / 石垣雅人
December 22, 2017
Tweet
Share
More Decks by Masato Ishigaki / 石垣雅人
See All by Masato Ishigaki / 石垣雅人
【Forkwell】「正しく」失敗できるチームを作る──現場のリーダーのための恐怖と不安を乗り越える技術 - FL#83 / A team that can fail correctly by forkwell
i35_267
4
450
【Findy】「正しく」失敗できる チームの作り方 〜リアルな事例から紐解く失敗を恐れない組織とは〜 / A team that can fail correctly by findy
i35_267
6
1.5k
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
2
1.3k
技術負債による事業の失敗はなぜ起こるのか / Why do business failures due to technical debt occur?
i35_267
5
2.3k
「開発生産性を上げる改善」って儲かるの?に答えられるようにする / Is development productivity profitable?
i35_267
28
20k
「開発生産性」はエンジニア”だけ” のモノではなくなった? / "Development productivity" is no longer just for engineers?
i35_267
9
2.7k
開発生産性の現在地点~エンジニアリングが及ぼす多角的視点 / Current status of development productivity
i35_267
68
26k
開発生産性の低下による、事業の失敗はなぜ起こるのか / ProductivityPitfalls
i35_267
6
1.6k
開発生産性の多角的接点〜1,000名のクリエイター組織 × 開発生産性〜 / Multifaceted touchpoints of development productivity
i35_267
5
1.7k
Other Decks in Design
See All in Design
An Early Spring | Storyboard | Scenes 1-18
giofortuna_story
0
130
LayerX DesignersDeck
layerx
PRO
1
7.1k
12年続くB2DサービスとUXデザイン / UX Design keeps B2D service alive over 12 years
tnj
0
360
一人ひとりのポテンシャルを活かしたナレッジマネジメントとは?
atsushihomma
1
390
共通言語としてのデザイントークンと Figmaでの運用
kamy0042
0
320
【Adobe MAX Japan 2025】上手にFireflyにお願いしてウェブデザイン案を出すぞ!
cremacrema
7
5.2k
Where to Start with a Design System Across Different Frontend Frameworks | SpectrumTokyoMeetup#15
tararira
0
160
Generating Momentum | Yasuhiro Yokota
yasuhiroyokota
1
300
Flow, Not Stock 知識触媒としてのIA
5kaichi
1
230
入社3ヶ月目のプロダクトデザイナー視点で見たヤプリ / Joining Yappli as a Product Designer: My Perspective After 90 Days
yappli_developers
0
180
オリジナルのデザイン地図を作ってみた!〜OpenMapTilesとMaputnikを活用した地図スタイル〜
hjmkth
1
420
【デザイン初め新年会2025|01.08】事業貢献するデザイン組織の挑戦 - 2025年、課題解決をリードする。
payatsusan213
0
11k
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
459
140k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
104
19k
Side Projects
sachag
452
42k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.2k
The Language of Interfaces
destraynor
157
24k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.4k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
36
3.2k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Transcript
© DMM.com labo CONFIDENTIAL を作ったら 開発プロセスが可視化されて一回の会議で 要件定義からリリースまでを 時間から 時間に リードタイムを短縮できることがわかった話
〜非エンジニアでもできる 作成〜 システム本部 プラットフォーム開発部 石垣雅人 2017/12/22 DMM開発AWARD
© DMM.com labo 開発プロセスを可視化する
© DMM.com labo
© DMM.com labo Agenda なぜ、 を作るのか どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo 危険と感じる開発プロセス →1個でも当てはまれば、あなたのチームにVSMが必要です! Featureをリリースするまでに 開発作業よりも「承認 + 確認」などの調整時間のほうが長い。 開発工程の中で手作業が多く、自動化されていない箇所がある。
なぜ、 を作るのか Featureの開発は終わっているのに外的要因で リリースができない状態が1週間以上ある。
© DMM.com labo まで 日 会員登録機能を2日で開発した! 早くリリースして効果測定したい + 2日 開発者
© DMM.com labo まで 日 +14日 + 2日 ステークホルダー① グループ内で承認が必要
→ 承認MTGを2週間後に設定
© DMM.com labo まで 日 +14日 +14日 + 2日 ステークホルダー②
この部署にも確認が必要です。 → ディレクターを立てて調整するのに 2週間
© DMM.com labo まで 日 +14日 + 2日 +14日 +
2日 開発者 リリースが自動化されていない。 → 詳細なリリース手順書を作成するのに 2日
© DMM.com labo まで 日 +14日 リリースが自動化されておらず手作業 → 詳細なリリース手順書するのに 2日
+ 2日 +14日 + 2日 開発作業 : 12時間 (2日) リリースするまで : 192時間 (32日) ※ 1日6時間計算 組織が大きくなるほど「ムダ」は増え続ける。
© DMM.com labo まで 日 +14日 リリースが自動化されておらず手作業 → 詳細なリリース手順書するのに 2日
+ 2日 +14日 + 2日 開発作業 : 12時間 (2日) リリースするまで : 192時間 (32日) ※ 1日6時間計算 まずは開発工程を可視化して「ムダ」を洗い出す =
© DMM.com labo Agenda なぜ、 を作るのか どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo プロセスのタイトル 1 2 リードタイム(LT/PT/WT) 3 タイムライン 3
STEPS
© DMM.com labo
© DMM.com labo 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom GitHub
Ato Slack LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : 1h PT : 1h WT : 0h 12h 84h 1h 100h 1h 石垣 石垣 石垣 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ LT : 1h PT : 1h WT : 0h ディレクター 1 承認MTG どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo 石垣 石垣 1 会員登録機能作成 ディレクター 1 LT
: 12h PT : 10h WT : 2h 12h 84h 1h LT : 1h PT : 1h WT : 0h GitHub Ato GitHub Atom GitHub Ato Slack STEP 0 LT : Lead Time(PT + WT) PT : Process Time WT : Wasting Time タイムライン (プロセス間のLead Time) プロセスのタイトル 承認MTG
© DMM.com labo 石垣 石垣 1 会員登録機能作成 ディレクター 1 承認MTG
LT : 12h PT : 10h WT : 2h 12h 84h 1h LT : 1h PT : 1h WT : 0h GitHub Ato GitHub Atom GitHub Ato Slack STEP 1 LT : Lead Time(PT + WT) PT : Process Time WT : Wasting Time タイムライン (プロセス間のLead Time) プロセスのタイトル
© DMM.com labo 石垣 石垣 1 会員登録機能作成 ディレクター 1 承認MTG
12h 84h 1h LT : 1h PT : 1h WT : 0h GitHub Ato GitHub Atom GitHub Ato Slack STEP 2 LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : Lead Time(PT + WT) PT : Process Time WT : Wasting Time タイムライン (プロセス間のLead Time) プロセスのタイトル
© DMM.com labo 石垣 石垣 1 会員登録機能作成 ディレクター 1 承認MTG
LT : 12h PT : 10h WT : 2h 12h 84h 1h LT : 1h PT : 1h WT : 0h GitHub Ato GitHub Atom GitHub Ato Slack STEP 3 LT : Lead Time(PT + WT) PT : Process Time WT : Wasting Time タイムライン (プロセス間のLead Time) プロセスのタイトル
© DMM.com labo 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom GitHub
Ato Slack LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : 1h PT : 1h WT : 0h 12h 84h 0h 100h 2h 石垣 石垣 石垣 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ LT : 1h PT : 1h WT : 0h ディレクター 1 承認MTG どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom GitHub
Ato Slack LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : 1h PT : 1h WT : 0h 12h 84h 0h 100h 2h 石垣 石垣 石垣 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ LT : 1h PT : 1h WT : 0h ディレクター 1 承認MTG どうやって、 を作るのか 大事なのは、改善ポイント(=ムダ)を見つけること ※ どう改善するかはまた別のレイヤーの話
© DMM.com labo 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom GitHub
Ato Slack LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : 1h PT : 1h WT : 0h 12h 84h 0h 100h 2h 石垣 石垣 石垣 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ LT : 1h PT : 1h WT : 0h ディレクター 1 承認MTG どうやって、 を作るのか 調整が長い リリース 作業が長い
© DMM.com labo どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo を作ったら
© DMM.com labo を作ったら 年 月 日 火 の 回の会議で
© DMM.com labo を作ったら 事業部調整 : 267h → 40h 短縮
リリース作業 : 1h → 1m 短縮 268h 40h 年 月 日 火 の 回の会議で
© DMM.com labo 開発プロセスを可視化する
© DMM.com labo 開発プロセスを設計する
© DMM.com labo ▼ 詳しい記載方法はGHEへ公開中です。 URL : https://git.dmm.com/ishigaki-masato/Value-Stream-Mapping どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo おわり