Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VSM (Value Stream Mapping)を作ったら 開発プロセスが可視化されて一回...
Search
Masato Ishigaki / 石垣雅人
December 22, 2017
Design
1
9.3k
VSM (Value Stream Mapping)を作ったら 開発プロセスが可視化されて一回の会議で 要件定義からリリースまでを268時間から40時間に リードタイムを短縮できることがわかった話 〜非エンジニアでもできるVSM作成〜
2017/12/22 DMM開発AWARD 登壇資料
Masato Ishigaki / 石垣雅人
December 22, 2017
Tweet
Share
More Decks by Masato Ishigaki / 石垣雅人
See All by Masato Ishigaki / 石垣雅人
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1.1k
技術負債による事業の失敗はなぜ起こるのか / Why do business failures due to technical debt occur?
i35_267
4
2.2k
「開発生産性を上げる改善」って儲かるの?に答えられるようにする / Is development productivity profitable?
i35_267
28
20k
「開発生産性」はエンジニア”だけ” のモノではなくなった? / "Development productivity" is no longer just for engineers?
i35_267
9
2.7k
開発生産性の現在地点~エンジニアリングが及ぼす多角的視点 / Current status of development productivity
i35_267
68
26k
開発生産性の低下による、事業の失敗はなぜ起こるのか / ProductivityPitfalls
i35_267
6
1.5k
開発生産性の多角的接点〜1,000名のクリエイター組織 × 開発生産性〜 / Multifaceted touchpoints of development productivity
i35_267
5
1.6k
内製化で強化させる、事業のスケーラビリティーとエンジニアの成長戦略 / insourcing
i35_267
2
400
見積もりをしない。
i35_267
4
1.3k
Other Decks in Design
See All in Design
Дизайн современной услуги с Картой процесса-опыта
ashapiro
0
110
エンタメ業界からDX領域に飛び込んだデザイナーが今立ち向かっている壁とは / applibot-dx-designer
cyberagentdevelopers
PRO
1
200
【pmconf2024】ユーザーになりきる「コスプレUX」で リサーチ解像度を上げる
kamechi7222222
1
8.5k
250131_product meetup
motokoishida
0
100
入社3ヶ月目のプロダクトデザイナー視点で見たヤプリ / Joining Yappli as a Product Designer: My Perspective After 90 Days
yappli_developers
0
120
LayerX DesignersDeck
layerx
PRO
0
2.6k
Dinosaur Mayhem
storyartist
0
140
LLMによるRAG評価用合成テストデータの生成
licux
6
680
Les petites aventures de CSS, saison 2025
goetter
3
4k
portfolio2025_kanakoohata
kanako106
0
680
株式会社デイトラ様│コーポレートサイト│コンセプトシート
haruka_capeo
0
350
ビジョン実現を加速させるデザインプログラムマネージャーの視座とキャリア/ Designship2024_Sato
root_recruit
0
260
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Transcript
© DMM.com labo CONFIDENTIAL を作ったら 開発プロセスが可視化されて一回の会議で 要件定義からリリースまでを 時間から 時間に リードタイムを短縮できることがわかった話
〜非エンジニアでもできる 作成〜 システム本部 プラットフォーム開発部 石垣雅人 2017/12/22 DMM開発AWARD
© DMM.com labo 開発プロセスを可視化する
© DMM.com labo
© DMM.com labo Agenda なぜ、 を作るのか どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo 危険と感じる開発プロセス →1個でも当てはまれば、あなたのチームにVSMが必要です! Featureをリリースするまでに 開発作業よりも「承認 + 確認」などの調整時間のほうが長い。 開発工程の中で手作業が多く、自動化されていない箇所がある。
なぜ、 を作るのか Featureの開発は終わっているのに外的要因で リリースができない状態が1週間以上ある。
© DMM.com labo まで 日 会員登録機能を2日で開発した! 早くリリースして効果測定したい + 2日 開発者
© DMM.com labo まで 日 +14日 + 2日 ステークホルダー① グループ内で承認が必要
→ 承認MTGを2週間後に設定
© DMM.com labo まで 日 +14日 +14日 + 2日 ステークホルダー②
この部署にも確認が必要です。 → ディレクターを立てて調整するのに 2週間
© DMM.com labo まで 日 +14日 + 2日 +14日 +
2日 開発者 リリースが自動化されていない。 → 詳細なリリース手順書を作成するのに 2日
© DMM.com labo まで 日 +14日 リリースが自動化されておらず手作業 → 詳細なリリース手順書するのに 2日
+ 2日 +14日 + 2日 開発作業 : 12時間 (2日) リリースするまで : 192時間 (32日) ※ 1日6時間計算 組織が大きくなるほど「ムダ」は増え続ける。
© DMM.com labo まで 日 +14日 リリースが自動化されておらず手作業 → 詳細なリリース手順書するのに 2日
+ 2日 +14日 + 2日 開発作業 : 12時間 (2日) リリースするまで : 192時間 (32日) ※ 1日6時間計算 まずは開発工程を可視化して「ムダ」を洗い出す =
© DMM.com labo Agenda なぜ、 を作るのか どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo プロセスのタイトル 1 2 リードタイム(LT/PT/WT) 3 タイムライン 3
STEPS
© DMM.com labo
© DMM.com labo 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom GitHub
Ato Slack LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : 1h PT : 1h WT : 0h 12h 84h 1h 100h 1h 石垣 石垣 石垣 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ LT : 1h PT : 1h WT : 0h ディレクター 1 承認MTG どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo 石垣 石垣 1 会員登録機能作成 ディレクター 1 LT
: 12h PT : 10h WT : 2h 12h 84h 1h LT : 1h PT : 1h WT : 0h GitHub Ato GitHub Atom GitHub Ato Slack STEP 0 LT : Lead Time(PT + WT) PT : Process Time WT : Wasting Time タイムライン (プロセス間のLead Time) プロセスのタイトル 承認MTG
© DMM.com labo 石垣 石垣 1 会員登録機能作成 ディレクター 1 承認MTG
LT : 12h PT : 10h WT : 2h 12h 84h 1h LT : 1h PT : 1h WT : 0h GitHub Ato GitHub Atom GitHub Ato Slack STEP 1 LT : Lead Time(PT + WT) PT : Process Time WT : Wasting Time タイムライン (プロセス間のLead Time) プロセスのタイトル
© DMM.com labo 石垣 石垣 1 会員登録機能作成 ディレクター 1 承認MTG
12h 84h 1h LT : 1h PT : 1h WT : 0h GitHub Ato GitHub Atom GitHub Ato Slack STEP 2 LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : Lead Time(PT + WT) PT : Process Time WT : Wasting Time タイムライン (プロセス間のLead Time) プロセスのタイトル
© DMM.com labo 石垣 石垣 1 会員登録機能作成 ディレクター 1 承認MTG
LT : 12h PT : 10h WT : 2h 12h 84h 1h LT : 1h PT : 1h WT : 0h GitHub Ato GitHub Atom GitHub Ato Slack STEP 3 LT : Lead Time(PT + WT) PT : Process Time WT : Wasting Time タイムライン (プロセス間のLead Time) プロセスのタイトル
© DMM.com labo 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom GitHub
Ato Slack LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : 1h PT : 1h WT : 0h 12h 84h 0h 100h 2h 石垣 石垣 石垣 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ LT : 1h PT : 1h WT : 0h ディレクター 1 承認MTG どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom GitHub
Ato Slack LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : 1h PT : 1h WT : 0h 12h 84h 0h 100h 2h 石垣 石垣 石垣 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ LT : 1h PT : 1h WT : 0h ディレクター 1 承認MTG どうやって、 を作るのか 大事なのは、改善ポイント(=ムダ)を見つけること ※ どう改善するかはまた別のレイヤーの話
© DMM.com labo 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom GitHub
Ato Slack LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : 1h PT : 1h WT : 0h 12h 84h 0h 100h 2h 石垣 石垣 石垣 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ LT : 1h PT : 1h WT : 0h ディレクター 1 承認MTG どうやって、 を作るのか 調整が長い リリース 作業が長い
© DMM.com labo どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo を作ったら
© DMM.com labo を作ったら 年 月 日 火 の 回の会議で
© DMM.com labo を作ったら 事業部調整 : 267h → 40h 短縮
リリース作業 : 1h → 1m 短縮 268h 40h 年 月 日 火 の 回の会議で
© DMM.com labo 開発プロセスを可視化する
© DMM.com labo 開発プロセスを設計する
© DMM.com labo ▼ 詳しい記載方法はGHEへ公開中です。 URL : https://git.dmm.com/ishigaki-masato/Value-Stream-Mapping どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo おわり