Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー
Search
iwamot
PRO
March 01, 2025
Technology
3
1.4k
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー
2025-03-01
JAWS DAYS 2025
iwamot
PRO
March 01, 2025
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
8
1.3k
Developer Certificate of Origin、よさそう
iwamot
PRO
0
21
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた CODT 2025 クロージングイベント版
iwamot
PRO
1
98
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた
iwamot
PRO
3
84
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
14
11k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
1.1k
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
560
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
570
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
22k
Other Decks in Technology
See All in Technology
今すぐGoogle Antigravityを触りましょう
rfdnxbro
0
150
pmconf 2025 大阪「生成AI時代に未来を切り開くためのプロダクト戦略:圧倒的生産性を実現するためのプロダクトサイクロン」 / The Product Cyclone for Outstanding Productivity
yamamuteki
3
2.4k
TypeScript 6.0で非推奨化されるオプションたち
uhyo
15
5k
雲勉LT_Amazon Bedrock AgentCoreを知りAIエージェントに入門しよう!
ymae
2
200
Datadog LLM Observabilityで実現するLLMOps実践事例 / practical-llm-observability-with-datadog
k6s4i53rx
0
130
[CV勉強会@関東 ICCV2025] WoTE: End-to-End Driving with Online Trajectory Evaluation via BEV World Model
shinkyoto
0
340
AS59105におけるFreeBSD EtherIPの運用と課題
x86taka
0
270
入社したばかりでもできる、 アクセシビリティ改善の第一歩
unachang113
2
350
The Complete Android UI Testing Landscape: From Journey to Traditional Approaches
alexzhukovich
1
110
Building AI Applications with Java, LLMs, and Spring AI
thomasvitale
1
230
"'TSのAPI型安全”の対価は誰が払う?不公平なスキーマ駆動に終止符を打つハイブリッド戦略
hal_spidernight
0
120
.NET 10のASP. NET Core注目の新機能
tomokusaba
0
100
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Scaling GitHub
holman
464
140k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
980
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Docker and Python
trallard
46
3.7k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
340
Transcript
開発組織を進化させる! AWSで実践するチームトポロジー 岩本 隆史 (@iwamot) ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
• 岩本 隆史 (@iwamot) • 2024年から、AWS Community Builder (Cloud Operations)
• ENECHANGE株式会社 CTO室で、事業部への技術支援を担当 • 書籍『チームトポロジー』を読み、技術支援のあるべき姿がクリアに • チームトポロジーとAWSをつないだら、さらにクリアに 自己紹介 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー 1. チームトポロジーのエッセンス 2. AWSユーザーのチームトポロジー実践法 3. ENECHANGEでの実践例 こんな話をします ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug
#jawsdays2025_a
チームトポロジーの エッセンス ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
1. 疎結合なシステムを作るため、組織を疎結合にせよ 2. 組織に必要なチームのタイプは4つだけ 3. チーム同士の関わり方(インタラクションモード)は3つだけ 4. 静的な組織図はいらない、動的に進化させよ チームトポロジーのエッセンス ハッシュタグ:#jawsdays2025
#jawsug #jawsdays2025_a
チームトポロジーのエッセンス 疎結合なシステムを作るため、組織を疎結合にせよ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a コンウェイの法則 逆コンウェイ戦略
チームトポロジーのエッセンス 組織に必要なチームのタイプは4つだけ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a コンプリケイテッド・サブシステムチーム かなり複雑な技術の専門家 プラットフォームチーム 複雑な技術をシンプルに イネイブリングチーム
新技術の導入を助ける ストリームアラインドチーム 要件定義から運用まで担う主役
チームトポロジーのエッセンス チーム同士の関わり方(インタラクションモード)は3つだけ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a コラボレーションモード ゴールを共有して一緒に働く ファシリテーションモード 学習を促す X-as-a-Serviceモード
APIやツールを提供する
チームトポロジーのエッセンス 静的な組織図はいらない、動的に進化させよ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a 習得完了による進化 イネイブリングチームは解散
AWSユーザーの チームトポロジー実践法 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
AWSユーザーのチームトポロジー実践法 • 1つのチームで開発サイクルが回せない • 新技術を調査・学習する余裕がない • 環境構築や運用に時間がとられる • かなり複雑な技術に取り組みたい まず、解決できそうな課題を特定
ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
AWSユーザーのチームトポロジー実践法 1つのチームで開発サイクルが回せない → ストリームアラインドチームの組成 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a Dev Ops +
→
AWSユーザーのチームトポロジー実践法 新技術を調査・学習する余裕がない → イネイブリングチームによる支援 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a EC2 RDS S3
Fargate ECS コンテナ運用スキルを習得
AWSユーザーのチームトポロジー実践法 環境構築や運用に時間がとられる → #1 プラットフォームの開発・提供 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a ECS RDS
S3 Service Catalog CloudFormation Fargate ECS環境構築ツールをコラボで開発、 XaaSで提供 CDK
• プラットフォーム的なAWSサービス ◦ App Runner:コンテナアプリを簡単にデプロイ ◦ Control Tower:マルチアカウント環境を迅速に設定 • AWSソリューションライブラリ
◦ https://aws.amazon.com/jp/solutions/ ◦ AWSでの分散負荷テスト ◦ AWSのクォータモニタ AWSユーザーのチームトポロジー実践法 環境構築や運用に時間がとられる → #2 AWS製プラットフォームの活用 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
AWSユーザーのチームトポロジー実践法 かなり複雑な技術に取り組みたい → 専門家チームによる支援 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a ECS RDS S3
Bedrock SageMaker Fargate 機械学習や生成AIによる機能拡張をコラボで模索 (社外も視野に)
ENECHANGEでの実践例 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
ENECHANGEでの実践例 1つのチームで開発サイクルが回せない → 運用を事業部に委譲 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a 事業部(Dev) CTO室(Ops) +
→ 事業部(主役) CTO室(支援) +
ENECHANGEでの実践例 • 課題:電力使用量データ取り込みに140分(S3 → SQS → Lambda) • 支援:「イネイブリングチーム」×「コラボレーションモード」 ◦
事業部から相談を受け、CTO室でEMRを調査 • 結果:EMRで17分に(レポートを共有。正式に導入予定) 新技術を調査・学習する余裕がない → CTO室でEMRを調査 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
ENECHANGEでの実践例 • 課題:Elastic Beanstalkの運用が大変、環境数も3桁 • 支援:「プラットフォームチーム」×「X-as-a-Serviceモード」 ◦ ECSへの移行をCTO室から提案 ◦ 環境数を考慮し、環境構築用Terraformモジュールを実装
• 結果:67%がECSに移行済み(TerraformやECSは事業部で習得) 環境構築や運用に時間がとられる → Terraformモジュールを提供 ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
まとめ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー • お伝えしたこと ◦ チームトポロジーのエッセンス(疎結合・チームタイプ・関わり方・動的進化) ◦ AWSユーザーのチームトポロジー実践法 ◦ ENECHANGEでの実践例 •
実践しよう ◦ まず、解決できそうな課題を特定(新技術導入・運用負荷削減など) ◦ チームとインタラクションモードを選択 ◦ 支援で解決。開発組織を進化させよう!! まとめ ハッシュタグ:#jawsdays2025 #jawsug #jawsdays2025_a
None