Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GraphQLサーバの構成要素を整理する #ハッカー鮨 #tsukijigraphql / g...
Search
Masayuki Izumi
April 19, 2024
Programming
4
1.3k
GraphQLサーバの構成要素を整理する #ハッカー鮨 #tsukijigraphql / graphql server technology selection
tsukiji.graphql x ハッカー鮨
https://tsukiji-graphql.connpass.com/event/314173/
Masayuki Izumi
April 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by Masayuki Izumi
See All by Masayuki Izumi
複雑なフォームと複雑な状態管理にどう向き合うか / #newt_techtalk vol. 15
izumin5210
4
2.7k
よくできたテンプレート言語として TypeScript + JSX を利用する試み / Using TypeScript + JSX outside of Web Frontend #TSKaigiKansai
izumin5210
9
5k
WebフロントエンドにおけるGraphQL(あるいはバックエンドのAPI)との向き合い方 / #241106_plk_frontend
izumin5210
4
1.7k
connect-go で面倒くささと戦う / 2024-08-27 #newmo_layerx_go
izumin5210
2
950
コンパウンドプロダクト開発の質とスピードを支える Protobuf と Connect #アーキテクチャ_findy / Boosting Compound Product Development Efficiency with Protobuf and Connect
izumin5210
12
3.9k
Next.js App Router を例に考える、技術選定・技術との距離感 #技術選定_findy / findy 2024-01-24
izumin5210
14
6.4k
雑なコード生成のすすめ #nihonbashijs 8 / zatsu-code-generation
izumin5210
0
120
React Server Components で複雑さに立ち向かう #コンポーネント_findy / findy 2023-10-04
izumin5210
10
3.5k
みんなで育てる GraphQL スキーマ, それを支える Protobuf / GraphQL and Protobuf #tech_stand
izumin5210
8
3.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
英語文法から学ぶ、クリーンな設計の秘訣
newnomad
1
270
WordPress Playground for Developers
iambherulal
0
120
Fluent UI Blazor 5 (alpha)の紹介
tomokusaba
0
130
新卒から4年間、20年もののWebサービスと 向き合って学んだソフトウェア考古学
oguri
7
6.5k
PHPUnit 高速化テクニック / PHPUnit Speedup Techniques
pinkumohikan
1
1.2k
RCPと宣言型ポリシーについてのお話し
kokitamura
2
140
Modern Angular:Renovation for Your Applications @angularDays 2025 Munich
manfredsteyer
PRO
0
120
snacks.nvim内のセットアップ不要なプラグインを紹介 / introduce_snacks_nvim
uhooi
0
320
Kubernetesで実現できるPlatform Engineering の現在地
nwiizo
2
1.7k
PHPでお金を扱う時、終わりのない 謎の1円調査の旅にでなくて済む方法
nakka
3
980
NestJSのコードからOpenAPIを自動生成する際の最適解を探す
astatsuya
0
180
なぜselectはselectではないのか
taiyow
2
290
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Side Projects
sachag
452
42k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.4k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Speed Design
sergeychernyshev
28
860
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Transcript
tsukiji.graphql GraphQLサーバの構成要素を整理する 2024-04-18 @izumin5210 Photo by Zaini Izzuddin on Unsplash
@izumin5210 ▶ バックエンドや Web フロントエンドを書きます - Go, TypeScript, React, GraphQL,
Protobuf, Connect, … ▶ API スキーマが好き ▶ ISUCON に出るのが得意 ▶ eddeee888/gcg-typescript-resolver-files と github.com/99designs/gqlgen が好き LayerX, ex-Wantedly
GraphQL Server、 何で作ってますか? …って聞かれたら、なにを答えますか? ※ Node.js での例が中心となりますが、他の言語でも通じる話をします。多分。
GraphQL サーバ、何で作ってますか? ▶ TypeScript, Go, Ruby, … ▶ NestJS, Apollo
Server, gqlgen, … ▶ graphql-yoga, graphql-ruby, … ▶ スキーマファースト, コードファースト ▶ … GraphQL Server を構成する技術にもいろいろある
そもそも「GraphQL サーバを実装する」とは ▶ GraphQL の仕様はトランスポート層に依存しない - HTTP の上で GraphQL を扱う仕様は
GraphQL over HTTP - 仕様としてはまだ Draft だが、大体の実装がこれに従っているはず ▶ なので、技術選定としてもいくつかのレイヤに分けて考えることができる - 「HTTP リクエストを受けていい感じの処理を挟みつつ GraphQL に橋渡 しをする実装」 - 「GraphQL クエリ(Operation)を受けて結果を吐き出す実装」 - …
GraphQL サーバの構成要素をレイヤに分けてみた ※ @izumin5210 が独自に分類・命名したものです。 一般的な定義が存在していたら教えてください。
▶ Schema Definition - Code-First か Schema-First か - GraphQL
スキーマを定義するのがどういう開発者かな どで、相性がいい方法が変わる ▶ Resolver - スキーマ定義手法によって Resolver 実装手法は概ね定 まる - スキーマ上の型と TypeScript 上の型がちゃんと整合す るかも重要ポイント
▶ Dependency Container - graphql-js の contextValue が実質 Dependency container
として機能する - 独自の DI 機構を持つ場合もある ▶ Execution Engine - JavaScript では基本的に graphql-js が利用される - スキーマ定義・resolver 実装・Context から GraphQLSchema インスタンスを作り、それもとにクエリ を実行する というのがどのライブラリでも共通
▶ Execution Middlwware - Persisted Query など、GraphQL の仕様の外側での 追加処理 -
Envelop は Babel 的にパーサ等の挙動を上書きする ことも可能 ▶ Transport Adapter - Transport (HTTP Server) と GraphQLSchema の 橋渡し ▶ Transport - HTTP server
この構造を理解しておくことで… ▶ 適切な技術選定の助けになるかも - e.g. いま Apollo Server は必要なのか -
e.g. 僕らのアーキテクチャに NestJS は適してるのか ▶ より良いアーキテクチャを見つける助けになるかも - e.g. GraphQLSchema が処理の本体ってことは、 これを React Server Component から呼べる…? ここでは Node.js について取り上げたが、 他の言語でも似たような分類はできるはず。たぶん。
他にも GraphQL サーバ技術選定時に考えること ▶ BFF ▶ Gateway ▶ 普通にドメインロジックめっちゃ持ってるサーバ アーキテクチャ上の立ち位置は?
他にも GraphQL サーバ技術選定時に考えること ▶ 誰が・どうやってスキーマを定義する? - 特定の言語に縛られないほうが、みんなに開かれたスキーマになる(かも) - プログラムでスキーマにメタ情報を仕込めると便利(かも) -
どういうグラフを目指すのか ▶ 安全に resolver を実装できる? - スキーマと実装の型がズレないか 開発フローは?
他にも GraphQL サーバ技術選定時に考えること ▶ (そもそも GraphQL が適するか?) ▶ … 技術選定に影響を与える要素はたくさんある。
「なぜそれなのか」に答えられるようにしておく。
おまけ: @izumin5210 は何を選ぶ? ▶ Go なら gqlgen - Schema-First +
超優秀な scaffolding ▶ Node.js なら - The Guid スタックに乗りたいので、graphql-yoga - 最近は graphql-codegen の Server Preset がいい感じ - JS にも gqlgen に負けない scaffolding が来た!? - Transport はよしなに - プロダクト立ち上げタイミングなら Next.js から配信もアリ (アーキテクチャ・言語は適切に検討したうえで…)
みなさんの最強の GraphQL サーバ技術選定を教えてください