Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「君、今日からリーダーね」と 言われた私が取り組み始めたこと
Search
Jun Nakajima
September 03, 2019
Business
4
3.6k
「君、今日からリーダーね」と 言われた私が取り組み始めたこと
社内でやったチームビルディングLTの資料です
Jun Nakajima
September 03, 2019
Tweet
Share
More Decks by Jun Nakajima
See All by Jun Nakajima
アジャイルの知見の少ないメンバーの多いチームづくりの1年半をふりかえる
jnuank
1
710
より協力的なペアプロを促すには どうするかを考える
jnuank
9
2.3k
そのプランニングに意思、乗せていますか?
jnuank
1
1.9k
スクラムを実践していた私がXPの現場に来て感じたこと
jnuank
2
880
エヴァンス本輪読会お疲れ様会を楽しむために / DDD輪読会での差分とこれから
jnuank
0
150
3つの概念で覚えるLinuxの世界
jnuank
0
21k
1週間ですら見積もれなかったからイテレーションを1日にしてみた
jnuank
0
710
正しくつくるための設計を学ぶ_最終報告
jnuank
1
150
Event Storming Big Pictureを試す
jnuank
0
890
Other Decks in Business
See All in Business
Cobe Associe: Who we are? /コンサル・市場調査・人材紹介のCobe Associe
nozomi
6
19k
Atlassian Community Event Tokyo #69/ Confluence/JSM 全社導入展開 ナレッジマネジメント成功の秘訣
yo_freee
1
550
anveil_companydeck_2025
anveilpr
0
280
スマートキャンプ株式会社 会社紹介資料 / companydeck
smartcamp
18
650k
株式会社Anfini_新卒会社紹介資料
anfini
0
4.6k
ログから学ぶKubernetes
googlecloudjapan
1
330
株式会社スピークバディ 会社紹介資料
speakbuddy
1
220k
株式会社Domuz会社紹介資料(採用)
kimpachi_d
0
21k
キャッチアップ 会社紹介
catchup
0
220
カテゴリーで多様さを認知し、 認知バイアスに気づき、 カテゴリーでの認知をやめることで 多様さの中に生きる / Women in Agile Tokyo 2025
ohnoeight
0
560
merpay-overview_en
mercari_inc
1
18k
アノマリーマーケティング カルチャーコード_ver1.0
anomalymarketing
1
170
Featured
See All Featured
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3k
Scaling GitHub
holman
459
140k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
Transcript
「君、今日からリーダーね」と 言われた私が取り組み始めたこと 8/29(木) #learning_lunch_lt Jun Nakajima
ねがい • これから私が話すことを聞いて、 自分たちはこうやって上手くいった、いかなかったという体 験を是非聞きたいです • 現状上手くいっていないチームに対して、ヒントになったら、 嬉しいです
なぜこのLTをしようと思ったか
あなたは誰 • 中嶋 淳 (@jnuank) ◦ 自宅に6匹買うほどの圧倒的猫派 • 外販グループ ◦
主にbash • 2018年 7月 ハンズラボJoin ◦ 勤続1年となりました • ストレングス・ファインダー ◦ 共感性、最上志向、収集心、適応性、責任感
自分の前提 • リーダーをやった経験はない • いまのチームでメンバーとして配属されて11ヶ月
チームの前提 • チーム人数は2人(+1人) • ある顧客にソリューション提供するチーム • 使用技術は、ユニケージ(bash)、HTML5、JavaScript • Git管理なし、テストコードなし •
Backlogの未完了課題は60件ほど残っていた
事の発端 ミーティング中…… (突然) 君、今日からリーダーね 上司 自分
その時の心情
なぜ辛いのか • 面倒くさそう • 開発以外に時間を取られるのが嫌だ • 他人・チームをリードするのが苦手だ • リーダーって何をやるのかわからない
リーダーって何をやるのか
聞いてみた スケジュール管理と、顧客 との窓口になる 前リーダー 上司 リスク管理、保守状況の把 握など みんな言ってること違 うな…
相談してみた プロジェクトマネジメントに銀の弾 丸はないです。 まずは、顧客と一緒にタスクの整 理から始めていった方が良い 外部CTO なるほど… また、自分だけが問題を抱えても 仕方がないので、KPTなどでチー ムの問題として共有
した方が良い です。 ま、とにかく早く小さくやってみて、 いっぱい失敗して、カイゼンしていく のが近道です
とりあえず、やってみよう Let's try it
改めて、チームの課題 • Backlogの未完了課題は60件ほど残っている ◦ 何から片付けないといけないのかわからない ◦ 2年前から残っている大物タスクもある • そもそも課題は何が残っていたっけ?という問題 •
あと、リーダーって何すんの?という共通認識が無い
まずはできるところから始める
顧客とBacklog課題の棚卸し会を実施 • Google Hangoutで顧客と合意を取りながら棚卸し ◦ 放置されているものはクローズして良いか確認 ◦ 締切日決まってないものは、締切日を決める ◦ 大きいタスクは細かいタスクに分解する
▪ タスク名はBeingで書く なぜこのタスクをやるのかなどを書いて工夫 結果:未完了課題60件→20件まで減らした
リーダーの職務記述書を作ってみた • これを元に、 リーダー自身がやることと、メン バーがリーダーに期待すること のすり合わせを行った • たぶん期待マネジメント?
結果:チームリードにはどんな職務があるか、共通認識ができ た。と思う。ただ若干忘れられている気がする。 リーダーの職務記述書を作ってみた • 職務とは関係ないが、趣味で入 れた。 • 「相手を称賛できること」がお気 に入り
デイリーの再開 • デイリーは最近疎かだったので再開 ◦ チームのリズムを作るのと、全員が均等に発言する機 会を設けることが重要だと思った為 ◦ 昨日やること、今日やること、困っていることの 3点セット ◦
最近はファイブフィンガーを取り入れ始めた
KPTを始めてみた • 問題vs私たちにする • 問題を自分ごとじゃなくて、チーム ごとにする
KPTボード:写真
KPTをやった結果 • KPTを通して、メンバーが互いに色んな事を考えていると気 付きがあった • ちょっとおふざけしつつ、それなりに楽しんでカイゼンに取り 組む ◦ 多少楽しんでも大丈夫、という認識が生まれた •
チーム全員が居るので、その場で素早くTryの合意が取れる
KPTをやった結果 • 外販グループにも広がるKPTの輪!
課題が整理できて、 チームのカイゼンサイクルが回り始めた
次はチームの存在意義を考えたい
チーム目標が無い問題 • 漠然とした売上目標だけ存在した ◦ 数字の奴隷となり、顧客の意向に振り回される ◦ 振り回された結果、チームのモチベーションが上がりづ らい
• 先ほどの仮説をチーム内で共有し、ブレストで目標設定す る場を設けた ◦ メンバー全員で納得感のある目標を設定するため チームの芯となる目標を設定する
• 話し合った結果
話し合った結果 ※チームチャンネルから抜粋
➢ 意義目標 ◦ チャレンジングな環境を作るために、会社の売上を維持 する ➢ 成果目標 ◦ 今の売上を維持する ◦
案件をもらい続ける ◦ 信頼関係を維持していく ➢ 行動目標 ◦ 約束事を守る ◦ フロントエンド・UXを学ぶ ◦ 提案の質と量を上げる為に勉強をする 話し合った結果
• チームとしての、コンセプチュアルな共通認識ができた。 • 目標がチームの判断基準のひとつとなったので、議論の指 針にもなる。 • ただ「売上を稼ぐ」よりも、ブレイクスルーの機会が多くなっ た。 ◦ 実際に顧客の店舗に行ってみる、得た情報を積極的に
社内に還元するなど 目標設定をした結果
チームの外と協働する
• 時系列で各チームがやったことを、ふりかえり • 各チームお互いどんなことをしたかを共有した 外販グループ障害対応ふりかえり会
まとめ
まとめ • この3ヶ月で自分とチームがやってきたこと ◦ 有識者に相談した(上司、外部CTO) ◦ リーダーの職務記述書を作成した ◦ 顧客と一緒にBacklogタスク棚卸し会を始めた ◦
デイリーを再開した ◦ KPTを始めた ◦ チームの目標設定の場を設け、目標を定めた ◦ Joinした人のウェルカムランチを開催した ◦ 外販グループの障害対応ふりかえり会をやった ◦ 新しい試みをする時には、WHYを伝えた
まとめ • 特にWHYを伝えるのは意識した ◦ なぜこれをやるのか、というのがメンバーに伝えられな いと、納得感を持って動いてくれない ◦ 最初のうちは動いてくれるかもしれないが、そのうち動い てくれなくなる
まとめ • 今後のやりたい妄想 ◦ 1on1 ◦ メンバー全員の取扱説明書を作る ◦ デリゲーションポーカー ◦
360度評価(俺を批評してくれ) ◦ バリューストリームマップ ◦ テストコード、自動デプロイ化の導入 ◦ ソースコードのGit管理 ◦ カンバン
参考にしたもの THE TEAM 5つの法則 https://www.amazon.co.jp/dp/B07PZB9DTK/ref=dp-kindle-r edirect?_encoding=UTF8&btkr=1 • 目標設定の部分を参考 • 著者の「最高のプロダクトは最高
のチームから生まれる」という言 葉に共感の嵐 • 良書なので、ぜひ読んで欲しい
参考にしたもの カイゼン・ジャーニー https://www.amazon.co.jp/dp/B078HZKLMB/ref=dp-kindle- redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 • デイリー、ファイブフィンガーの話 を参考 • これもマジでオススメなので、ぜ ひ読んで欲しい
参考にしたもの ふりかえり読本 場作り編 https://booth.pm/ja/items/1076615 • ふりかえり系のプラクティスを一 挙に纏めた本 • チームのふりかえりをする為のグ ランドルールなどを参考にした
• これもオススメ本
参考にしたもの スプリント1を始める前にどんな準備をするか https://www.ryuzee.com/contents/blog/7147 •
参考にしたもの 【TED】優れたリーダーはどうやって行動を促すか/サイモン・シネッ ク (日本語字幕) https://www.youtube.com/watch?v=K1jRI1RdkHE • 人は「なぜ」に突き動かされる事を示した有名な動画 • ゴールデンサークル、という言葉を広めた動画 •
15分ぐらいの動画なので、サクッと観れるよやったね!
おわり Thank you!