Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
1週間ですら見積もれなかったからイテレーションを1日にしてみた
Search
Jun Nakajima
February 21, 2021
Business
0
740
1週間ですら見積もれなかったからイテレーションを1日にしてみた
Jun Nakajima
February 21, 2021
Tweet
Share
More Decks by Jun Nakajima
See All by Jun Nakajima
アジャイルの知見の少ないメンバーの多いチームづくりの1年半をふりかえる
jnuank
1
850
より協力的なペアプロを促すには どうするかを考える
jnuank
9
2.5k
そのプランニングに意思、乗せていますか?
jnuank
1
2.1k
スクラムを実践していた私がXPの現場に来て感じたこと
jnuank
2
1.1k
エヴァンス本輪読会お疲れ様会を楽しむために / DDD輪読会での差分とこれから
jnuank
0
170
3つの概念で覚えるLinuxの世界
jnuank
0
21k
正しくつくるための設計を学ぶ_最終報告
jnuank
1
180
Event Storming Big Pictureを試す
jnuank
0
950
対話から始めていく私たち開発チームのジャーニー
jnuank
2
860
Other Decks in Business
See All in Business
250626_HR Tech Vision 2025
hiroyuki1973
PRO
1
110
ラクスパートナーズ採用ピッチ資料_エンジニア部門
rakuspartners_recruit
0
2.6k
【全ポジション共通】㈱エグゼクション/会社紹介資料
exe_recruit
1
1.3k
最高のステークホルダーになるために / Striving to be the best stakeholder
iwashi86
3
1.2k
20250701_UPDATER_companysummary
updater_pr
0
83k
ties|クラウド顧客・案件管理システム - サービスのご紹介
so_kotani
2
470
会社紹介資料
gatechnologies
1
95k
エレコム株式会社 中途採用説明資料
elecom_hr
0
680
マルチビジネス企業におけるデータ分析基盤の責務と分担
0610esa
2
480
プロダクト進化とグロースを加速させる「強いCS組織」の秘訣 / The secret to a strong customer service organization that accelerates product evolution and growth
kaminashi
0
120
メタデータ通りの趣旨と進め方
datayokocho
0
120
LW_brochure_business
lincwellhr
1
60k
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
360
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Transcript
1週間ですら見積もれなかったから イテレーションを1日にしてみた 2021/02/21 #agile_devs アジャイルプラクティス LT会 <Agile Practices Subway Tour>#1
XP編 Jun Nakajima 1
なかじま (Twitter:@jnuank_) • C#→Bash→Python・Vue.js • モブプロ/ペアプロ/DDD/TDD • 最近のアジャイルに関する活動 ◦ 社内でスクラム布教ラジオ発足
• あだ名 ◦ KAIZEN BOZU ▪ 一時期、坊主頭だったので→ 自己紹介 2
3
4
皆さんのチームのイテレーション期間は どのくらいですか?
うちのチームの場合 1週間 → 1日
私たちのチームの最近の仕事 • レガシーシステム上にあるデータを新しいDBへ移行 ◦ 約1億レコード • 正規化されてない状態 • どのデータが必要で不要かの整理ができてない ◦
現行システムの調査が必要 7 レガシーシステムのデータ移行
私たちのチームの最近の仕事 • レガシーシステム上にあるデータを新しいDBへ移行 ◦ 約1億レコード • 正規化されてない状態 • どのデータが必要で不要かの整理ができてない ◦
現行システムの調査が必要 8 レガシーシステムのデータ移行 作業が充分すぎる程に複雑
結果、1週間分のタスクの計画が 立てることができない状況が続く…
いまの自分たちには1週間分の計画が できるほど情報が無いことがわかった
1週間ですら見積もれないのだから 1日にしてみよう
1週間→1日を実践する前に • 毎日レビュー・計画することで方向転換がしやすくなる • 1日毎に完了したかどうか確認ができるのではないか • タスクが中途半端にならないか • ミクロな視点に陥って、全体の方向性を見失いそう
12 期待すること、不安なことを出し合う
3ヶ月やってみた結果
よかったこと • 1日ごとにレビューし計画し直せる • レビューした結果、昨日の成果を捨てることもできた ◦ 技術調査のサンプルコードなど ◦ 時間を掛けたのが少ない分、捨てやすい
14 方向転換のしやすさ
よかったこと • 今日の分だけ見積もるので、充分小さなタスクになる • 仮に緊急対応が必要になったら、今日計画したものを翌日 に回すなど対応 • バッファ見積もりが必要なくなった
15 結果的にバッファを取らなくなった
よくなかったこと • 計画を30分と定めていたが、それよりオーバーすることが多 かった • 1日1日に集中する為、ミクロな視点になりがちだった ◦ → ロードマップだけざっくり決め、方向性を見失わな いようにした
16
そして現在
1日 → 1週間
1日1日を積み重ね、先が見通せる状況に • 30分オーバーしていた見積もりが早くなってきた • 「今日これやったら明日はこれだよね」と、明日以降のタ スクに関する発言が多くなってきた • いまのチームは歩幅を小さくしなくても、充分に回るように なってきた
19 1日→1週間に戻すのを検討
まとめ
イテレーションはチームの歩幅 • 先が見えなくて不安なら、歩幅を小さくしてもいい • 検査、適応のフィードバックループを小さく早く回すことで 先を見通す為の情報を早く入手する • そこである程度自分たちが先を見通せるようになったと自 信がついたら、その時はまた歩幅を大きくしてもよい
21 状況に応じて変えてもいい
1週間→1日で得たもの • せっかくアジャイルになるために、プラクティスを実践してい るのに、そのプラクティスに縛られるのはもったいない ◦ イテレーションは通常1〜4週間だ、みたいな • プラクティスを守るのは大事だけど、環境の変化に適応する 為やり方を変えるのも大事だなという学び 22
プラクティスも状況に応じて変化させる
23 Thank you!