Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クラウドネイティブインフラおじさんがNutanixに入社することになったので以下略
Search
jyoshise
June 21, 2023
Technology
0
970
クラウドネイティブインフラおじさんがNutanixに入社することになったので以下略
jyoshise
June 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by jyoshise
See All by jyoshise
Nutanix Kubernetes PlatformでLLMを動かす話
jyoshise
0
360
CNDT2023_Nutanix_jyoshise
jyoshise
0
390
これは分散KVS? NoSQL? NewSQL? 謎の HarperDBにせまる
jyoshise
0
500
全てがクラウドネイティブで良いのか。その謎を明らかにすべく我々はエンプラの奥地に向かった
jyoshise
6
5.3k
Kubeadmによるクラスタアップグレード・その光と闇
jyoshise
3
4.6k
Kubernetes Meetup Tokyo #26 / Recap: Kubecon Keynote by Walmart
jyoshise
6
3.2k
Kubernetes Meetup Tokyo #20 / KubeCon Recap: Tekton
jyoshise
0
130
KubeCon Recap: Keynote-Airbnb
jyoshise
1
2k
エンタープライズコンテナプラットフォーム、どれがええねん
jyoshise
19
4.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
どっちの API SHOW?SharePoint 開発における SharePoint REST API Microsoft Graph API の違い / Which API show? Differences between Microsoft Graph API and SharePoint REST API
karamem0
0
110
Security response for open source ecosystems
frasertweedale
0
100
React Server Componentは 何を解決し何を解決しないのか / What do React Server Components solve, and what do they not solve?
kaminashi
6
1.2k
OCI見積もり入門セミナー
oracle4engineer
PRO
0
120
AWS CDK コントリビュート はじめの一歩
yendoooo
1
120
ソフトウェア開発におけるインターフェイスという考え方 / PHPerKaigi 2025
k1low
9
3.9k
Agile TPIを活用した品質改善事例
tomasagi
0
310
一人QA時代が終わり、 QAチームが立ち上がった話
ma_cho29
0
290
バクラクでのSystem Risk Records導入による変化と改善の取り組み/Changes and Improvement Initiatives Resulting from the Implementation of System Risk Records
taddy_919
0
220
LINE API Deep Dive Q1 2025: Unlocking New Possibilities
linedevth
1
160
3/26 クラウド食堂LT #2 GenU案件を通して学んだ教訓 登壇資料
ymae
1
200
KCD Brazil '25: Enabling Developers with Dapr & Backstage
salaboy
1
120
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.6k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.4k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
36
1.7k
Transcript
クラウドネイティブインフラおじさんが はじめての Nutanix CE クラスタを 自宅に構築してみた(仮) @jyoshise
話すこと 自己紹介とお知らせ 【令和最新版】高コスパ・高密度 机上データセンター機器の選定 Nutanix初心者のハマりどころ 定番クラウドネイティブ定食をどうデプロイするか
@jyoshiseと申します WW Chief Architect, Hewlett Packard Enterprise Professional
Services Cloud Native Computing / Platform Engineering App Modernization やってきたプラットフォームOSS OpenStack Mesos, DC/OS Cloud Foundry Kubernetes その周辺もろもろ なおGAFA社長
Nutanixなんもわからん
@jyoshiseと申します WW Chief Architect, Hewlett Packard Enterprise Professional
Services Cloud Native Computing / Platform Engineering App Modernization やってきたプラットフォームOSS OpenStack Mesos, DC/OS Cloud Foundry Kubernetes その周辺もろもろ でした。
ここで発表タイトル変更のお知らせ
クラウドネイティブインフラおじさんが はじめての Nutanix CE クラスタを 自宅に構築してみた(仮) @jyoshise
クラウドネイティブインフラおじさんが Nutanixに入社することになったので はじめての Nutanix CE クラスタを 自宅に構築してみた @jyoshise
@jyoshiseは7月1日から Advisory Solutions Architect, Nutanix なにをやるかは乞うご期待!(←わかってない) FAQ:
「なんで???」
とはいえ
Nutanixなんもわからん
わからないなら触ってみればいいじゃない ※以下、あくまで趣味です(まだHPEの社員やし)
というわけでとりあえずCEクラスタを立 てててみることにした とはいえそんなに金はかけたくない。置き場所もない。 Anthos on bare metal を動かしていた中華mini
PCが あったのでまずはシングルノードで試してみた https://qiita.com/jyoshise/items/bde77a5d909da4a4bc9c いけそう
3ノード分の機器を揃える(安くで) Beelink SER5 5560U CPU: AMD Ryzen 5560U (6core)
RAM: 16GB →64GB SSD: 500GB NVMe + 1TB SATA Hypervisor用DiskはUSBメモリで これを3台 ※注:こいつハードウェアUUIDが全台同じなので、 クラスタ組む前にEFIツールで変更しておく必要が あります。
3ノード分の機器を揃える(安くで) カテゴリ 製品 単価 数量 計 PC Beelink SER5 ¥43,180
3 ¥129,540 SODIMM CRUCIAL 32GB ¥9,180 6 ¥55,080 SATA SSD SUNEAST 1TB ¥5,500 3 ¥16,500 USB Flash SanDisk 32GB ¥877 3 ¥2,631 LANケーブル CAT6 0.9m ¥249 3 ¥747 スイッチ ありもの ¥0 合計 ¥204,498
インストールする 公式ドキュメント読みながら入れるだけ ハマったところ メモリ16GBだとインストーラー(Phoenix) が途中でこける インストール後、UEFIのブートデバイスは
USBではなくて内蔵SSDにする(BIOSによる かも) AHVへのsshでrootのパスワードログインが できなくなる →/root/.ssh/authorized_keysに公 開鍵追加
できた。 Prism Centralまでデプロイしてこんな感じ
定番クラウドネイティブ定食 Container Orchestration Kubernetes Block Storage Rook-Cephとか Object Storage Minioとか
Observability Prometheus/Grafanaと か Container Registry Docker Registryとか Code Repository GitLabとか CI Jenkinsとか CD / GitOps Argo CDとか
定番クラウドネイティブ定食 Container Orchestration Kubernetes → Karbon Block Storage Rook-Cephとか →
AOSのStorage Class Object Storage Minioとか → Nutanix Objects Observability Prometheus/Grafanaと か → KarbonのPrometheus Operator Container Registry Docker Registryとか → KarbonのPrivate Registry Code Repository GitLabとか → SaaSを使うか、GitLabをVMで立 てるとか CI Jenkinsとか → SaaSを使うか、JenkinsをVMで立 てるとか CD / GitOps Argo CDとか → Argo CDかな
まだまだ試行錯誤中です。 楽しい。