Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【若手エンジニア応援LT会】ソフトウェアを学んできた私がインフラエンジニアを目指した理由
Search
Kazushi
November 12, 2024
Technology
0
390
【若手エンジニア応援LT会】ソフトウェアを学んできた私がインフラエンジニアを目指した理由
Kazushi
November 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kazushi
See All by Kazushi
emotivEのAI&LLM活用事例
kazushi_ohata
0
86
【Jr.Champions勉強会】BLEAで始めるAWS環境構築
kazushi_ohata
0
49
【若手エンジニア応援LT会】CodePipelineのV1とV2の違いを調べてみた件
kazushi_ohata
0
550
【若手エンジニア応援LT会】AWS ACMで証明書の自動更新を設定してみた
kazushi_ohata
1
430
【若手エンジニア応援LT会】AWS Security Hubの活用に苦労した話
kazushi_ohata
1
620
【若手エンジニア応援LT会】AWSで繋がり、共に成長! ~コミュニティ活動と新人教育への挑戦~
kazushi_ohata
0
960
Other Decks in Technology
See All in Technology
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
260
20251010_HCCJP_AdaptiveCloudUpdates
sdosamut
0
110
Adminaで実現するISMS/SOC2運用の効率化 〜 アカウント管理編 〜
shonansurvivors
4
450
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
0
840
CoRL 2025 Survey
harukiabe
0
190
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
270
プロポーザルのコツ ~ Kaigi on Rails 2025 初参加で3名の登壇を実現 ~
naro143
1
240
Introduction to Bill One Development Engineer
sansan33
PRO
0
300
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
技育祭2025【秋】 企業ピッチ/登壇資料(高橋 悟生)
hacobu
PRO
0
100
Claude Code Subagents 再入門 ~cc-sddの実装で学んだこと~
gotalab555
3
620
綺麗なデータマートをつくろう_データ整備を前向きに考える会 / Let's create clean data mart
brainpadpr
3
510
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
980
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Transcript
ソフトウェアを学んできた私が クラウドインフラエンジニアを目指した理由 若手エンジニア応援LT会 (Japan AWS Jr. Champions&JAWS-UG東京コラボ) 圡井 一磨 株式会社サーバーワークス
2 テーマ ・やってきたよ!やってるよ! という自己紹介 ・どんなきっかけ でAWSを知ったんだろう? ・AWSの魅力 ってどんなところ? ・こうなりたい! という将来像
3 テーマ ・やってきたよ!やってるよ! という自己紹介 ・どんなきっかけ でAWSを知ったんだろう? ・AWSの魅力 ってどんなところ? ・こうなりたい! という将来像
みなさんも 振り返ってみてください!
目次 1. 自己紹介 2. AWSインフラエンジニアになったきっかけ 3. これからの目標
1. 自己紹介
6 自己紹介 名前 圡井 一磨(どい かずま) 出身 島根県(22年) → 茨城県(2)
→ 埼玉県(1.5) 好き ゲーム, お酒, おしゃべり 好きな? AWSサービス Lambda, S3, Code**, CDK
7 所属紹介 所属 株式会社サーバーワークス(クラウドインテグレーター) 役割 エンジニア(カスタマーサクセス部) 活動 チーム体制での 中・長期的 なサポート
システムの 初期構築 から 運用・改善 まで
8 活動紹介 現在 ・API構築(新規構築) ・社内システムの刷新(ネイティブ化) ・CDKによる構築リソースの標準化(改善) 今後 ・オンプレミスDBの移行(シフト) ・サービスデプロイのCI/CD環境構築(改善)
2. AWSインフラエンジニアになったきっかけ
10 高専で情報工学を専攻 学生時代(高校, 大学) ネットワーク ソフトウェア ハードウェア コンピュータの構造、電子回路 基礎用語、ネットワーク構築実験 ・プログラミング言語
C言語, Java, Ruby, HTML, PHP ・ソフトウェア工学 ・課外活動 プログラミングコンテスト ・卒業研究 機械学習(Python)
11 インターンシップで2週間のチーム開発 「社内の温度を取得して端末から確認できるシステム」 AWSとの出会い ※構成イメージ図
12 インターンシップで2週間のチーム開発 「社内の温度を取得して端末から確認できるシステム」 AWSとの出会い ※構成イメージ図
13 インターンシップで2週間のチーム開発 「社内の温度を取得して端末から確認できるシステム」 AWSとの出会い 組み合わせて構築していくのが楽しい! ※構成イメージ図
14 一年間の研修を通じて様々な部署を経験 インフラ構築部署を選んだ理由 CS部 営業課 CS部 技術1課 MS部 MS課 MS部
テクサポ課 サービス 開発課 AS部 DS2課 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 模擬案件 ※研修当時(23年度)の部署名
15 一年間の研修を通じて様々な部署を経験 インフラ構築部署を選んだ理由 CS部 営業課 CS部 技術1課 MS部 MS課 MS部
テクサポ課 サービス 開発課 AS部 DS2課 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 模擬案件 ※研修当時(23年度)の部署名 インフラ構築の部署
16 一年間の研修を通じて様々な部署を経験 インフラ構築部署を選んだ理由 CS部 営業課 CS部 技術1課 MS部 MS課 MS部
テクサポ課 サービス 開発課 AS部 DS2課 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 模擬案件 ※研修当時(23年度)の部署名 インフラあってのソフトウェア
17 これまで ソフトウェア を学んできた自身にとってAWSは... AWSで感じた魅力 ・インフラの 構築 / デリバリー /
終了 がスムーズ! ・お客様の目的に沿った サービス選定 が楽しい!
3. これからの目標
19 楽しいと思ったことを追求していきたい これから
20 楽しいと思ったことを追求していきたい これから ・インフラの 構築 / デリバリー / 終了 がスムーズ!
・お客様の目的に沿った サービス選定 が楽しい!
21 楽しいと思ったことを追求していきたい これから ・インフラの 構築 / デリバリー / 終了 がスムーズ!
CDKやCode**を駆使して... - サービス環境の高速デリバリー - CI/CDを用いた安全なデプロイ - IaCによる一貫した環境の表現
22 楽しいと思ったことを追求していきたい これから ・お客様の目的に沿った サービス選定 が楽しい! アプリケーションの特徴を理解した提案 - EC2, Lambda,
ECS, etc… - RDS, Aurora, DynamoDB, etc… - 組み合わせ方も様々
もちろん...
Japan AWS Jr. Champions ! Japan AWS Jr. Champions !
もちろん...