Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AWS SAW を広めたい @四国クラウドお遍路

Avatar for kazzpapa3 kazzpapa3
September 07, 2024

AWS SAW を広めたい @四国クラウドお遍路

2024年9月7日に「四国クラウドお遍路 2024 in 高知」で登壇した際の資料です。

AWS テクニカルサポート、そして私が最近推している AWS のソリューション AWS SAW(AWS Support Automation Workflows)について、ギュッとまとめてお話ししました。

Avatar for kazzpapa3

kazzpapa3

September 07, 2024
Tweet

More Decks by kazzpapa3

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 4 はじめまして 名前︓市野 和明(いちの かずあき) 所属︓株式会社サーバーワークス マネージドサクセス部 テクニカルサポート1課 好きな AWS

    サービス︓ AWS CLI (テクサポとして) 嫌いな AWS サービス︓ Amazon FSx for Windows 趣味︓ミクが好き、酒を飲む @kazzpapa3
  2. 5 過去の登壇など AWS のユーザーグループである JAWS-UG を中⼼に 私が普段サポート業務やってて思う、恨みつらみ もっとこうすればいいのに という思いを話したりしています。 AWS

    に限らずなんらかのサポートに問い合わせをするロールの⽅は ご参考にしていただけると幸いです https://speakerdeck.com/kazzpapa3 AWS パートナー企業でテクニカルサポートに従事して2年経ったので思うところをまとめてみた https://speakerdeck.com/kazzpapa3/aws-patonaqi-ye-detekunikarusapotonicong-shi- site2nian-jing-tutanodesi-utokorowomatometemita AWS Support のススメ- AWS パートナー企業のテクサポの中の⼈⽬線 – https://speakerdeck.com/kazzpapa3/aws-support-nosusume-aws-patonaqi-ye- notekusaponozhong-noren-mu-xian
  3. 9 今年 3⽉の AWS Expert Online で紹介されていました みなさん AWS SAW

    というソリューションをご存知でしょうか︖ 正式名称は AWS Support Automation Workflows といいます 2024年3⽉13 に開催された AWS Expert Online でも取り上げられていました。 AWS の中の⽅が登壇・解説されているので、詳細は以下の動画を⾒ればOK https://www.youtube.com/watch?v=5vokZAudVIE
  4. 10 AWS サポートのベストプラクティスが詰まっている みなさん AWS SAW というソリューションをご存知でしょうか︖ 正式名称は AWS Support

    Automation Workflows といいます 2024年3⽉13 に開催された AWS Expert Online でも取り上げられていました。 AWS の中の⽅が登壇・解説されているので、詳細は以下の動画を⾒ればOK https://www.youtube.com/watch?v=5vokZAudVIE これまでに AWS サポートでお客様の課題を解決して得たベストプラクティスを もとに AWS サポートエンジニアリングによって作成されたもの
  5. 11 実体 は Systems Manager Automation runbook みなさん AWS SAW

    というソリューションをご存知でしょうか︖ 正式名称は AWS Support Automation Workflows といいます 2024年3⽉13 に開催された AWS Expert Online でも取り上げられていました。 AWS の中の⽅が登壇・解説されているので、詳細は以下の動画を⾒ればOK https://www.youtube.com/watch?v=5vokZAudVIE これまでに AWS サポートでお客様の課題を解決して得たベストプラクティスを もとに AWS サポートエンジニアリングによって作成されたもの 実体は Systems Manager Automation runbook となります
  6. 14 つづきは Web で… AWS SAW をもっと広めたい︕と、機会があるごとに話したりしてますが 先⽇セゾンテクノロジーさん主催の IT 勉強会でしゃべってみて痛感。

    5 分じゃ伝えきれない…(多分この時も 10 分いただいた枠をオーバーラン…) なので詳細は、前の登壇資料を⾒てもらえたら🙏 https://speakerdeck.com/kazzpapa3/aws-saw-woguang-metai-i-want-to-spreading-aws-saw
  7. 17 AWS SAW の有⽤性 AWS テクニカルサポートの知⾒を落とし込んだソリューションなので トラブルシュートに役⽴つランブックがやはり多いです。 ただ、Xen → Nitro

    への変更時の事前チェックや、 root パスワードの再設定など、通常の運⽤時にも有⽤なランブックも多い印象 です。
  8. 18 AWS SAW の有⽤性 AWS テクニカルサポートの知⾒を落とし込んだソリューションなので トラブルシュートに役⽴つランブックがやはり多いです。 ただ、Xen → Nitro

    への変更時の事前チェックや、 root パスワードの再設定など、通常の運⽤時にも有⽤なランブックも多い印象 です。 界隈を震撼させた CrowdStrike 事件の時にも AWS SAW が有⽤でした。 この時は、操作対象がマネージドインスタンスでなくてもよかったのですが、 やはり動作要件にマネージドインスタンスであることを要求するランブックも多 くみられました。
  9. 21 ぜひ AWS SAW の活⽤検討を︕ 私が、テクニカルサポート担当なので、 お問い合わせをいただく際に有益な情報を多数得たい︕というのももちろんです が… うまく活⽤すれば CrowdStrike

    事件のような事態への対応を ⾃動化(あるいは省⼒化)することも検討できたと思われます。 ただ、やっぱり備えが⼤事 お使いの環境で有⽤なランブックの存在有無の確認 (利⽤しているサービスで有⽤なランブックがあるか︖) ssm agent の導⼊や疎通経路の確保 (やっぱり SSM が利⽤できることは有益) AWS SAW ランブック活⽤を視野に⼊れた訓練の実施 (とはいえ、いきなりは本番適⽤できないしね)
  10. 24 ここまでさんざん紹介したものの… パッと⾒た感じ、IoT 関連に効く AWS SAW ランブックはなさそう… ❌ AWS IoT

    Core ❌ AWS IoT Greengrass ❌ Amazon Kinesis * まあ、エッジ寄りのサービスが多いからしょうがないかな…
  11. 26 来⽉ JAWS-UG 神⼾やりま〜す 瀬⼾内海を挟んだ対岸、神⼾で JAWS-UG 神⼾ LT ⼤会を実施します テーマは「IoT

    × AWSでこんなの作ったよ︕」 LT⼤会 何らかの事例に載るような⼤掛かりなシステムでなくとも、 ご⾃宅のちょっとした不便の解消に繋がっている IoT で⾃分のお家を快適にしている構成⾃慢など、 お気軽にご参加ください︕ 10⽉18⽇(⾦)19:00 受付開始 場所は JR三ノ宮駅 から徒歩 8 分ほどの 中央区⽂化センター connpass イベントページはこちら↓ ↓ ↓