Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WordBench_Niigata10072
Search
Kenji Kojima
October 10, 2017
Technology
0
110
WordBench_Niigata10072
10/7WordBench新潟の後半で話してた内容です。
Kenji Kojima
October 10, 2017
Tweet
Share
More Decks by Kenji Kojima
See All by Kenji Kojima
WordBench山口0407
kenjikojima
1
310
WordBench_Toyama0126
kenjikojima
0
86
WordBench_Gifu1202
kenjikojima
1
1.2k
WordBench_Niigata1007
kenjikojima
0
100
MT Tokyo 20170930
kenjikojima
0
460
CS Beer Bash Osaka Vol.2
kenjikojima
0
1.5k
2017/2/12WordBench奈良
kenjikojima
3
610
20170211WordBench大阪
kenjikojima
0
420
第3回WordBench 山口
kenjikojima
1
820
Other Decks in Technology
See All in Technology
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
extension 現場で使えるXcodeショートカット一覧
ktombow
0
210
GA technologiesでのAI-Readyの取り組み@DataOps Night
yuto16
0
270
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
100
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
310
KAGのLT会 #8 - 東京リージョンでGAしたAmazon Q in QuickSightを使って、報告用の資料を作ってみた
0air
0
200
AWSにおけるTrend Vision Oneの効果について
shimak
0
130
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
9
3.8k
動画データのポテンシャルを引き出す! Databricks と AI活用への奮闘記(現在進行形)
databricksjapan
0
150
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
890
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
600
From Prompt to Product @ How to Web 2025, Bucharest, Romania
janwerner
0
120
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Transcript
2017年10月07日 小島 健司 サーバとかセキュリティの話
自 己 紹 介 小 島 健 司 Twitter https://twitter.com/nu_nrgist
Facebook https://www.facebook.com/kenji.kojima.96 ファーストサーバ株式会社でかれこれ十数年働いています。 CMS コミュニティ:WordCamp Kansai 実行委員 ※いつもスポンサー担当 WordBench 大阪 モデレーターのひとり
WordPressを運用する サーバの違い 3
今年のWordCamp Kyoto、Tokyoでも多くのサーバ会社が協賛 4
5 (マネージド)レンタルサーバー 共有 専用(マネージド・セルフ) VPS クラウド
オンプレミス(自社サーバー) WordPress専用サービス WordPressを運用するときのサーバー選択肢
6 マネージド ノンマネージ(セルフ) サーバ会社同士では この二つでだいたい区別。 一般的にはたぶん浸透していない
7 ルート権限あり ルート権限なし
8 よく不動産に例えられます
9 賃貸マンション・アパート 一戸建て賃貸 持 家 賃貸マンション・アパート
一戸建て賃貸 持 家
新潟は海鮮がおいしいときいたので 不動産とはちょっと違う例えで。
「さかな料理が食べたい、食べさせたい」って ときの行動に例えてみる
魚屋で1匹丸ごと買ってさばくぜ!
さばけないので切身を買って料理する
出来たのを買ってくる
• さばける人 →ルート権限付の 専用サーバやクラウドで1から • さばけないが切身で料理は出来る →VPSやクラウドAMIなどを使って構築 • 料理できないが盛り付けはできる •
面倒なので今日は料理したくない →マネージド型レンタルサーバ
• さばけて料理も出来る人 →ルート権限付の 専用サーバやクラウドで1から • さばけないが切身で料理は出来る →VPSやクラウドAMIなどを使って構築 • 料理できないが盛り付けはできる •
面倒なので今日は料理したくない →マネージド型レンタルサーバ 釣る 魚屋に行く 鮮魚コーナーに 行く 惣菜コーナーに 行く
• 魚屋 →さくらインターネットさん(切身や惣菜もあるよ) AWS、IDCFとかを1から構築 • 鮮魚コーナー →AWS+amimotoとかIDCF+kusanagiとか さくらのVPSとか • 惣菜コーナー
→エックスサーバさん、GMOペパボさん、 ファーストサーバなどなど
WordPressを運用するサーバを構成するもの OS ハードウェア Apache、MySQL、phpなど WordPressなどの コンテンツエリア
料理する範囲 OS ハードウェア Apache、MySQL、php WordPressなどの コンテンツエリア OS ハードウェア Apache、MySQL、php WordPressなどの
コンテンツエリア OS ハードウェア Apache、MySQL、php WordPressなどの コンテンツエリア サービスによってさまざま 専用サーバとか クラウド VPS マネージドサービス
• 料理できない人 + 丸ごと1匹or切身 • 構築・管理できない人 + ルート権限有 自分用や練習は良いけど お客さんに出しちゃダメ!
料理できないけど家で出来立てが食べたい! プロに作ってほしい!って時 Cloudpackさんやテコラスさんなど 料理人(MSP)に頼もう!
惣菜コーナーにもいろいろ スーパー から 高級デパ地下まで
マネージドサービスで提供される領域 23 WEB Mail DB
24 提供会社によって提供方式もいろいろ WEB DB Mail WEB DB Mail DB Mail
WEB Mail WEB DB Mail WEB DB Mail Mail DB WEB DB WEB WEB Mail DB
内風呂か大浴場か 例えるなら 一長一短、案件や利用、好みに応じて
26 https://www.spamhaus.org/sbl/listings/firstserver.co.jp
WordPress簡単インストールの違い 1. プログラムをダウンロード 2. 解凍 3. アップロード 4. DB作る 5.
WordPressのウィザードに従って 設定する 6. /wp-admin/にアクセスする 27 簡単インストール機能で 5. までやってくれるのもあれば 3.くらいまでのサービスも(←簡単ちゃうやん)
自分の技量とか状況とか 案件の内容によって 適切なサーバ選びを! 28
29 ご清聴ありがとうございました。 続きは懇親会などで。