Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Raspberry Pi でMac のTimeMachineサーバを作ってみる
Search
kenkino
January 16, 2025
Technology
0
43
Raspberry Pi でMac のTimeMachineサーバを作ってみる
kenkino
January 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by kenkino
See All by kenkino
猟銃所持許可を取ってみた
kenkino
1
18
Rasberry Pi が吹っ飛んだのでTime MachineサーバをSambaで作り直してみた
kenkino
0
48
狩猟免許を取ってみた
kenkino
1
79
OSCについて2024 -ウィズコロナのOSCについて
kenkino
0
48
4Kディスプレイを買ってみた。
kenkino
0
34
Intel Macで雑にローカルLLM
kenkino
0
660
デジタルビデオの動画をMacのターミナルだけでmp4に変換する話
kenkino
0
110
自宅J-COMが繋がらなくなったので色々試して復旧した話
kenkino
0
250
手前味噌なOODAループの話.pdf
kenkino
0
270
Other Decks in Technology
See All in Technology
日経電子版 for Android の技術的課題と取り組み(令和最新版)/android-20250423
nikkei_engineer_recruiting
0
110
AIで進化するソフトウェアテスト:mablの最新生成AI機能でQAを加速!
mfunaki
0
140
OSSコントリビュートをphp-srcメンテナの立場から語る / OSS Contribute
sakitakamachi
0
1.4k
20250411_HCCJP_AdaptiveCloudUpdates.pdf
sdosamut
1
110
4/17/25 - CIJUG - Java Meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j (part 2)
edeandrea
PRO
0
100
似たような課題が何度も蘇ってくるゾンビふりかえりを撲滅するため、ふりかえりのテーマをフォーカスしてもらった話 / focusing on the theme
naitosatoshi
0
450
От ручной разметки к LLM: как мы создавали облако тегов в Lamoda. Анастасия Ангелова, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
710
Classmethod AI Talks(CATs) #21 司会進行スライド(2025.04.17) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol21_2025-04-17
shinyaa31
0
570
Porting PicoRuby to Another Microcontroller: ESP32
yuuu
3
400
The Tale of Leo: Brave Lion and Curious Little Bug
canalun
1
120
YOLOv10~v12
tenten0727
4
940
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
120
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
The Language of Interfaces
destraynor
157
24k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
5
520
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
40
7.2k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
36
3.2k
Transcript
Raspberry piで Time Machineサーバを作る
このスライド Raspberry piを使ってMacのTime Machineバック アップサーバを作るという話。
自己紹介 • 名前:木下兼一 • 趣味:家のネットワークいじり FreeBSD、Linux、Raspberry Piいじり サイクリング、キャンプ、 ドローン(屋外で飛ばせるのが欲しい&資格取らんと)
Macのバックアップどうしてます? • 普通はUSB HDDを繋いでバックアップ? – 据え置きならいいけど持ち運びが面倒 • NASもあるけどどうなんですかね • 昔はTime
Capsuleなんてありましたが • まぁ作ってみますか
材料 • Raspberry Pi 4 : LANが1Gbpsフル対応、USB3 にも対応したので使える • USB接続HDD
: 自分が使っているMacのスト レージの2倍の容量のモノを用意
下準備 • Raspberry pi 4 : – microSDにraspberry pi OSを書き込んで起動
– セキュリティやら諸々設定 • USB接続HDD : Macに接続してフォーマット – フォーマットはHFS Plus • フォーマット後 – HDDのパーミッションを変更 • 「everyone」 • 「読み/書き」 にセットしてアンマウント
Raspberry Pi パッケージインストー ル • Raspberry pi 4で下記のパッケージをインス トール –
$ apt install netatalk – $ apt install avahi-daemon – $ apt install hfsprogs hfsplus
USB HDD設定 • USB HDDマウント用ディレクトリを作成 • USB HDDを接続 • 下記コマンドでUSB
HDDのIDを確認 – $ blkid • /etc/fstab に記述 – UUID=USB HDDのID マウントするディレクトリ hfsplus force,rw,user,auto,nofail 0 0 • マウント
設定ファイル等を作成 • 下記設定ファイルを作成 – /etc/netatalk/afp.conf – /etc/nsswitch.conf • サービス起動ファイルを作成 –
/etc/avahi/services/afpd.service
サービス起動 • 下記コマンドでサービスを起動 – # service avahi-daemon start – #
service netatalk start • Raspberry Pi起動時にサービスを立ち上げてお きたい場合は下記も設定 – # systemctl enable avahi-daemon – # systemctl enable netatalk
Macの設定 • Macの「システム設定」→「一般」→「Time Machine」でバックアップの設定を開く • +をクリックしてRaspberry Piにマウントした ディスクが出てくるのでバックアップ用に設定
ということで ご静聴ありがとうございました!!