Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Raspberry Pi でMac のTimeMachineサーバを作ってみる
Search
kenkino
January 16, 2025
Technology
0
24
Raspberry Pi でMac のTimeMachineサーバを作ってみる
kenkino
January 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by kenkino
See All by kenkino
Rasberry Pi が吹っ飛んだのでTime MachineサーバをSambaで作り直してみた
kenkino
0
28
狩猟免許を取ってみた
kenkino
0
66
OSCについて2024 -ウィズコロナのOSCについて
kenkino
0
45
4Kディスプレイを買ってみた。
kenkino
0
31
Intel Macで雑にローカルLLM
kenkino
0
540
デジタルビデオの動画をMacのターミナルだけでmp4に変換する話
kenkino
0
100
自宅J-COMが繋がらなくなったので色々試して復旧した話
kenkino
0
240
手前味噌なOODAループの話.pdf
kenkino
0
250
2022/11 ssmjp OSC Online その後
kenkino
0
80
Other Decks in Technology
See All in Technology
分解して理解する Aspire
nenonaninu
1
110
開発組織のための セキュアコーディング研修の始め方
flatt_security
3
2.3k
RECRUIT TECH CONFERENCE 2025 プレイベント【高橋】
recruitengineers
PRO
0
160
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
2
240
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
700
データの品質が低いと何が困るのか
kzykmyzw
6
1.1k
管理者しか知らないOutlookの裏側のAIを覗く#AzureTravelers
hirotomotaguchi
2
380
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
9
520
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
16
3.8k
エンジニアが加速させるプロダクトディスカバリー 〜最速で価値ある機能を見つける方法〜 / product discovery accelerated by engineers
rince
4
320
バックエンドエンジニアのためのフロントエンド入門 #devsumiC
panda_program
18
7.5k
目の前の仕事と向き合うことで成長できる - 仕事とスキルを広げる / Every little bit counts
soudai
24
7.1k
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Done Done
chrislema
182
16k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Facilitating Awesome Meetings
lara
52
6.2k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
380
Transcript
Raspberry piで Time Machineサーバを作る
このスライド Raspberry piを使ってMacのTime Machineバック アップサーバを作るという話。
自己紹介 • 名前:木下兼一 • 趣味:家のネットワークいじり FreeBSD、Linux、Raspberry Piいじり サイクリング、キャンプ、 ドローン(屋外で飛ばせるのが欲しい&資格取らんと)
Macのバックアップどうしてます? • 普通はUSB HDDを繋いでバックアップ? – 据え置きならいいけど持ち運びが面倒 • NASもあるけどどうなんですかね • 昔はTime
Capsuleなんてありましたが • まぁ作ってみますか
材料 • Raspberry Pi 4 : LANが1Gbpsフル対応、USB3 にも対応したので使える • USB接続HDD
: 自分が使っているMacのスト レージの2倍の容量のモノを用意
下準備 • Raspberry pi 4 : – microSDにraspberry pi OSを書き込んで起動
– セキュリティやら諸々設定 • USB接続HDD : Macに接続してフォーマット – フォーマットはHFS Plus • フォーマット後 – HDDのパーミッションを変更 • 「everyone」 • 「読み/書き」 にセットしてアンマウント
Raspberry Pi パッケージインストー ル • Raspberry pi 4で下記のパッケージをインス トール –
$ apt install netatalk – $ apt install avahi-daemon – $ apt install hfsprogs hfsplus
USB HDD設定 • USB HDDマウント用ディレクトリを作成 • USB HDDを接続 • 下記コマンドでUSB
HDDのIDを確認 – $ blkid • /etc/fstab に記述 – UUID=USB HDDのID マウントするディレクトリ hfsplus force,rw,user,auto,nofail 0 0 • マウント
設定ファイル等を作成 • 下記設定ファイルを作成 – /etc/netatalk/afp.conf – /etc/nsswitch.conf • サービス起動ファイルを作成 –
/etc/avahi/services/afpd.service
サービス起動 • 下記コマンドでサービスを起動 – # service avahi-daemon start – #
service netatalk start • Raspberry Pi起動時にサービスを立ち上げてお きたい場合は下記も設定 – # systemctl enable avahi-daemon – # systemctl enable netatalk
Macの設定 • Macの「システム設定」→「一般」→「Time Machine」でバックアップの設定を開く • +をクリックしてRaspberry Piにマウントした ディスクが出てくるのでバックアップ用に設定
ということで ご静聴ありがとうございました!!