Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3D Gaussian Splatting (3DGS)のモデルを Cesiumの地球の上で可...
Search
Kenta Itakura
June 04, 2025
Technology
0
340
3D Gaussian Splatting (3DGS)のモデルを Cesiumの地球の上で可視化する方法
Kenta Itakura
June 04, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kenta Itakura
See All by Kenta Itakura
PromptDA (Depth Anything) を用いた深度推定や点群生成について
kentaitakura
0
130
3次元点群からメッシュモデルを作成: ボールピボット法について
kentaitakura
0
38
主成分分析やRANSACを利用した点群からの円柱フィッティングの方法
kentaitakura
0
250
ImVisionLabs株式会社: 産業技術総合研究所様との取り組み
kentaitakura
0
170
ImVisionLabs株式会社:ゼンリンデータコム様との取り組み
kentaitakura
0
85
ImVisionLabs株式会社: 中日本航空様との取り組み
kentaitakura
0
110
全方位カメラやPostshotを利用した3D Gaussian Splattingの実行方法の例
kentaitakura
0
1.1k
ImVisionLabs株式会社: 東京電力HD様との取り組み
kentaitakura
0
130
3次元点群の地表面抽出の方法であるCSF (Cloth Simulation Filter) について
kentaitakura
2
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ウォンテッドリーのアラート設計と Datadog 移行での知見
donkomura
0
300
認知戦の理解と、市民としての対抗策
hogehuga
0
290
LLM時代の検索とコンテキストエンジニアリング
shibuiwilliam
2
1.1k
Postman MCP 関連機能アップデート / Postman MCP feature updates
yokawasa
0
120
EKS Pod Identity における推移的な session tags
z63d
1
200
Autonomous Database Serverless 技術詳細 / adb-s_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
18
52k
[OCI Skill Mapping] AWSユーザーのためのOCI(2025年8月20日開催)
oracle4engineer
PRO
2
130
Android Studio の 新しいAI機能を試してみよう / Try out the new AI features in Android Studio
yanzm
0
250
Understanding Go GC #coefl_go_jp
bengo4com
0
1.1k
新卒(ほぼ)専業Kagglerという選択肢
nocchi1
1
1.9k
Claude Code x Androidアプリ 開発
kgmyshin
1
540
つくって納得、つかって実感! 大規模言語モデルことはじめ
recruitengineers
PRO
8
1.7k
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Transcript
3D Gaussian Splatting (3DGS)のモデルを Cesiumの地球の上で可視化する方法 板倉健太 ImVisionLabs株式会社代表取締役
3D Gaussian Splatting(3DGS)の概要 任意の角度から見たときの対象の画像情報の再構成を可能にする技術 図1:花瓶に対する実行結果 図1, 3 はScaniverse、図2はSupersplatを利用して可視化しています 図2:樹木細部に対する実行結果 図3:樹木に対する実行結果
点群にガウス分布を割り当て、視点に応じてその分布をレンダリングすることで、 きめ細かな描写とスムーズな可視化を両立可能 従来のNeRF(Neural Radiance Fields)に比べて高速かつ高精細な表現が可能
3Dモデルを地図上で可視化するモチベーション 現実の3次元的な情報を集約して分析することができる 東京都デジタルツイン3Dビューアにてハザードマップを表示した時の様子 図出典: 東京都デジタルツインプロジェクト https://info.tokyo-digitaltwin.metro.tokyo.lg.jp/ 地理的要因を付与することが出来る(測量地の高さや傾斜など) スマートシティの実現や災害シミュレーションなどに貢献
Cesiumの概要と3DGSとの連携について Google Earthのような3D地球をWeb上で扱える 出典: 四日市市3次元都市モデル公開サイト https://www.city.yokkaichi.lg.jp/3d-city/index.html 地形データや3Dモデル(建物や植物など)を表示可能
3DGSをCesium上で可視化する方法1 3DGSをCesiumにて可視化する方法は複数存在する 例えばCesium ionにて「Gaussian splats」という項目をオンにしてアップロードする
3DGSをCesium上で可視化する方法2 別の方法としてAIST Cesium Threejs 3DGSを利用して3DGSもCesium上に表示可能 出典: AIST Cesium Threejs 3DGS
https://github.com/aistairc/aist_cesium_threejs_3dgs 本スライドでは上記のツールを利用して3DGSをCesiumにて可視化する方法を紹介
3DGSをCesium上に可視化するワークフロー 1. Cesium ionアクセストークンの取得 2. 3DGSデータと座標データの準備 3. Cesiumに反映させるためにindex.htmlを編集 4. Dockerを利用した仮想環境の構築
5. Cesiumの起動 6. 実行結果の確認
アクセストークンの取得 Cesium ionにログインし、「Access Tokens」の「Create Token」からCesium の アクセストークンを取得 ローカルでCesiumJSを利用するためにCesium ionアクセストークンを取得 アクセストークンは再発行されないので、
メモに保存するなどして、記録が必要 データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境 の構築 Cesiumの 起動 実行結果 の確認
データの準備 3DGSデータ データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境 の構築
Cesiumの 起動 実行結果 の確認 桜の3DGS 3DGSの座標データ 3DGSデータとは別に対象の座標データ (緯度経度)を準備 座標データは、自身で調べる必要がある
データの準備 3DGSデータ(ply形式)を「aist_cesium_threejs_3dgs¥public¥demo」下に移動 データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境 の構築
Cesiumの 起動 実行結果 の確認 追加した3DGSデータ 先述したAIST Cesium Threejs 3DGSのコードをダウンロードする
idex.htmlを編集 取得したアクセストークンに編集 デモデータと同様の形式でリストを追加する データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境
の構築 Cesiumの 起動 実行結果 の確認 高さの情報なども微調整する必要がある • Cesium.Ion.defaultAccessToken=の後に自分のトークンを入力
仮想実行環境の構築 AIST Cesium Threejs 3DGSのREADMEではNode.jsを利用したローカル実行を紹介 データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの
取得 仮想環境 の構築 Cesiumの 起動 実行結果 の確認 複数のPCで試したところ、Node.jsのバージョンの違いやその他 の依存関係で問題が発生する場合があった Dockerファイルの例 Dockerファイルを利用して環境を構築
仮想実行環境の構築 Dockerを利用して仮想実行環境を構築 以下のコマンドを実行し、イメージをビルド docker runコマンドを実行し、Docker Containerを起動 docker build -t cesium_3dgs
. データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境 の構築 Cesiumの 起動 実行結果 の確認 ブラウザで以下のURLにアクセス <http://localhost:5173/>
Cesiumの起動 Cesium上に表現された3Dデータが表示される データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境 の構築
Cesiumの 起動 実行結果 の確認
実行結果の確認 3DGSが追加できているか確認 追加できていると右上のタブに自身の追加した3DGSのタイトルが 表示され、選択すると3DGSを可視化することが出来る データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得
仮想環境 の構築 Cesiumの 起動 実行結果 の確認
実行結果の確認 3DGSが追加できているか確認 追加できていると右上のタブに自身の追加した3DGSのタイトルが 表示され、選択すると3DGSを可視化することが出来る データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得
仮想環境 の構築 Cesiumの 起動 実行結果 の確認
実行結果の確認 地球儀の上で3DGSのモデルを可視化することができた データの 準備 idex.htm lを編集 トークンの 取得 仮想環境 の構築
Cesiumの 起動 実行結果 の確認
まとめ AIST Cesium Threejs 3DGSを利用してCesiumの地球儀の上で3DGSのモデルを可 視化する方法について紹介しました 建物・構造物のリアルな可視化(例:文化財、災害復旧前後の比較)などにも利用で きるかもしれません