Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロジェクトの空気を読んで開発してくれるPerlのAIツールがほしい
Search
Kenta Kobayashi
November 14, 2025
Technology
2
100
プロジェクトの空気を読んで開発してくれるPerlのAIツールがほしい
Kenta Kobayashi
November 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kenta Kobayashi
See All by Kenta Kobayashi
Perlの生きのこり - YAPC::Fukuoka 2025
kfly8
0
95
Perlの生きのこり - エンジニアがこの先生きのこるためのカンファレンス2025
kfly8
4
2.7k
Tシャツに書かれたコードを読む
kfly8
0
1.4k
Introduce Sub::Meta
kfly8
0
78
研修はイベントでなくコミュニティ作り
kfly8
0
2.1k
明日からできる新人のオンボーディングガイド
kfly8
0
850
メンター成長のためのふりかえり会
kfly8
0
1.3k
Interfaces in Perl5 at The Perl Conference 2019 in Pittsburgh
kfly8
0
3.1k
経験から効率よく学習する
kfly8
0
450
Other Decks in Technology
See All in Technology
LINEスキマニ/LINEバイトにおけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
290
ABEMAのCM配信を支えるスケーラブルな分散カウンタの実装
hono0130
3
850
Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略
shinoyu
0
290
2ヶ月で新規事業のシステムを0から立ち上げるスタートアップの舞台裏
shmokmt
0
200
はじめての OSS コントリビューション 〜小さな PR が世界を変える〜
chiroito
4
340
ある編集者のこれまでとこれから —— 開発者コミュニティと歩んだ四半世紀
inao
5
3.3k
個人から巡るAI疲れと組織としてできること - AI疲れをふっとばせ。エンジニアのAI疲れ治療法 ショートセッション -
kikuchikakeru
4
1.4k
マルチドライブアーキテクチャ: 複数の駆動力でプロダクトを前進させる
knih
0
760
ZOZOTOWNカート決済リプレイス ── モジュラモノリスという過渡期戦略
zozotech
PRO
0
420
やり方は一つだけじゃない、正解だけを目指さず寄り道やその先まで自分流に楽しむ趣味プログラミングの探求 2025-11-15 YAPC::Fukuoka
sugyan
2
820
Quarkusで作るInteractive Stream Application
joker1007
0
150
大規模プロダクトで実践するAI活用の仕組みづくり
k1tikurisu
4
1.4k
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
動くと思う⼈!✋
動きません! ※ 間接オブジェクト記法のせいです。解説しません!
AIも間違えてました!
+をつけたら動きます✌
最悪😡
use v5.42 しましょう!
Perlは初学者泣かせ • AIも泣かせる • 最近のPerlはこういったところを改善
オブジェクトの判定
例外処理
インデックス付きの反復処理
複数の値を同時に使う反復処理
関数の引数
名前付き引数
テストフレームワーク
おまじない
1; いらない!!
けれど、AIが空気読んでくれない!
しょうがない? • 旧時代のコンテンツをたくさん学習しているから • perldocに新旧の情報が両⽅書かれている
AI⽤にドキュメントを書く
None
ノウハウを書くのも⾯倒 • 悪い意味で怠惰? • AIに書かせればいいじゃん • → うーん🧐 • 新旧混ざると、Perlを理解していないとドキュメントの
良し悪し判断できない • → Perlのエキスパートでないとダメ
本書いた!(無料) • これで⼈間もAIも学べる! • AIが利⽤しやすいように 切り刻み放題!
もうひとりの⾃分からのお便りが
「動くなら別に良いのでは?」 • 「機能要件は満たしているんでしょ?」 • 「新しい書き⽅にしてデグレしそう。古いままでも良 い?」 • 「Perlの後⽅互換性なら動き続けそう」 • 「AIが更新をするなら書き⽅はどうでも良いのでは?」
そうかもだけど、そうじゃない! • 未来を運に任せたくない • 統⼀されるに越したことない ◦ TMTOWTDI BSCINABTE • デグレが怖いなら、どうすれば良いか考えよう
TMTOWTDI BSCINABTE “There’s more than one way to do it
(TMTOWTDI / Tim Toady). But sometimes consistency is not a bad thing either (BSCINABTE / Bicarbonate)” やり⽅は⼀つだけじゃない。けれど、⼀貫性を保つことは悪 くないこともある。 「 Perl 重曹」で検索!
Q. Try::Tiny と feature tryは共存できるの?
A. no feature を使おう スコープ単位で挙動を切り替えられて最⾼!
Q. Use of non-ASCII character って何?
A. 理想は use utf8
そもそも基本utf8していれば困らないのでは? • それはそう • → Perl::CriticにPR送った。マージされてほしい! ◦ https://github.com/Perl-Critic/Perl-Critic/pull/1098
ここまでまとめ • Perlには多様な書き⽅があり、AIも惑う • 初学者泣かせな書き⽅の改善を取り⼊れるには? • 情報が新旧混ぜこぜで混乱するなら... • 参照先になる最近のPerlの本を書いた(無料) •
→ これをAIに使ってもらいたい
AIは本をそのまま飲み込のは苦⼿? • コンテキストウインドウを圧迫する ◦ 未来はわからないけど • 必要なタイミングで必要な情報だけ取得してほしい • 確実に適⽤したい ◦
この後のnikkieさんのLTで!
Hono CLIアプローチ • 探す、 詳細、 テスト機能をCLIで提供 ◦ CLIだと ▪ どのAIツールにも組み込み易い👍
▪ token消費も少ない👍 ◦ 中⾝は、Algoliaでの全⽂検索と、AI向けの公式ドキュメ ントの参照→参照先が必要
AIが参照しやすいように 情報をまとめるぞ!
perldoc-ai • AI向けにperldocをまとめ直す • 新旧の事情を混ぜない • 開発中🚧
None
None
None
CPANモジュール to Claude Skill • AI向けにCPANモジュールの使い⽅の要点をまとめ直す • マイナーモジュールでも👍 ◦ https://github.com/kfly8/claude-cpan-plugins
汎⽤知識の参照先ができて 👍
もっと空気を読んで開発したい • cpanfileに宣⾔された依存モジュールを優先参照? • 反例 「依存してても利⽤したくないモジュール」 • cpanfileに優先度の⽬印をつけて、ドキュメント⽣成?
cpanfile CPANモジュール claude skill perldoc perldoc-ai summary 汎⽤知識 CLAUDE.md ⽣成
モジュールに利⽤優先度設定 ⾃分で書いた perlの本 LLMs.txt? プロジェクト固有知識
None
もっともっと空気を読んで開発したい • AIは既存のコードを真似する ◦ 古いコードも真似する←勘弁してほしい ◦ 最近の事情とかも加味したい • etc ◦
仕様書、QAデータ、ユーザーインタビューなどなど⾷ わせたいとか⾊々あるけど
ここまでまとめ • コーディングエージェントの精度を⾼めるために • AIフレンドリーなドキュメントを整えたい ◦ 公式ドキュメント、モジュール各種のサマリー ◦ 検索、サマリー、詳細
1.5年後の未来は?
何もせずとも解決しかねない
けど!
こうだったろうどうだろう? あーなったら良いな!って ガチャガチャするのが楽しい!
やっていき!
プロジェクトの空気を読んで 開発してくれるPerlのAIツールがほしい YAPC::Fukuoka 2025
⾃⼰紹介 • kobaken a.k.a @kfly8 • 経歴 ◦ YAPC::Hiroshima 2024
実⾏委員⻑ ◦ YAYAPC::Hiroshima スポンサー ◦ 元Japan Perl Association理事 ◦ 元エンジニア組織開発責任者 • 現在 ◦ 個⼈事業主 ◦ 9歳と1歳の娘の⽗