Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

医療系ソフトウェアのAI駆動開発

 医療系ソフトウェアのAI駆動開発

医療系ソフトウェアのAI駆動開発について、実践している方法と今後取り入れていきたい方法。

Avatar for kouki.miura

kouki.miura

May 13, 2025
Tweet

More Decks by kouki.miura

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 長男が飼っている ハリネズミがアイコン INTRODUCE ・ドゥウェル株式会社 (医療系IT開発・導入会社)に所属 ・マネージャー(プレイング・マネージャー) ・TypeScript, Vue.js, Node.js, Java,C#,

    PHP ・3児の父 ・休日は子どものサッカー観戦 ・参加している勉強会  札幌PHP勉強会、JBUG札幌、JavaDO、ゆるWeb勉強会、えびてく、  クラメソ札幌IT勉強会(仮)、AWS初心者LT会in札幌、  札幌すごいAI会、札幌IT石狩鍋  等
  2. 医療系ソフトウェアについて - 種類 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000179749_00004.html 医療機器プログラム・SaMD or その他 ・SaMD(Software as Medical Device)は法規制が強い ・最近はSaMDの中のDTx(Digital Therapeutics)も注目 ・本発表は「その他」について

    病院情報システム/電子カルテ/部門システム ・電子カルテや部門システム等を統合して「病院情報  システム」と呼ぶ場合がある ・電子カルテは病院全体、部門システムは特定のユーザーが  使用する 病院 病院情報システム 診療部門 薬剤部門 手術部門 内科部門 システム 薬剤管理 システム 手術部門 システム 電子カルテシステム
  3. AIとソフトウェア開発プロセス 現在、ソフトウェア開発プロセスにおいて、どのようにAIが活用できるか 要件定義・設計 製造 試験 リサーチ ・Web検索型(エージェント) ・プロンプト型 UIデザイン生成 ・Adobe

    Firefly ・FigmaAI ・v0 ドキュメント生成 ・Gemini ・ChatGPT ・Claude コード生成 ・GitHub Copilot  ・コード補完  ・チャット   ・ペアプログラミング   ・コード説明   ・エラー解決  ・エージェント   ・実装   ・リファクタリング   ・MCP  ・コードレビュー テスト生成 ・GitHub Copilot  ・コード補完  ・チャット  ・エージェント   ・実装   ・データ作成
  4. AIとソフトウェア要件定義・設計 設計書.md ・ソフトウェア要求事項 ・ソフトウェア要件 ・基本設計 詳細設計書.md ・コンポーネント設計 生成AI 生成AI 人も生成AIも解釈しやすい

    Markdown形式で記述する。 図はMermaid記法。 ソースコード 背景(上位概念)も伝えることで 意図が伝わりやすくなる。 (人間と一緒) 人も生成AIも書きやすい Markdown形式で記述する。 図はMermaid記法。
  5. テスト生成 生成AI コード補完 ソースコード コメント(仕様) AI駆動 AIテスト駆動 生成AI エージェント テストコード

    生成AI コード補完 テストコード コメント(テスト仕様) 生成AI エージェント ソースコード 仕様を満たすコードを生成する。 それをテストする。 仕様とテストを満たすコードを生成す る。仕様追加・リファクタする。
  6. 今後の展望 今後、ソフトウェア開発プロセスにおいて、どのようにAIが活用できるか 要件定義・設計 製造 試験 リサーチ ・Web検索型(エージェント) ・プロンプト型 UIデザイン生成 ・Adobe

    Firefly ・FigmaAI ・v0 ドキュメント生成 ・Gemini ・ChatGPT ・Claude コード生成 ・GitHub Copilot  ・コード補完  ・チャット   ・ペアプログラミング   ・コード説明   ・エラー解決  ・エージェント   ・実装   ・リファクタリング   ・MCP  ・コードレビュー テスト生成 ・GitHub Copilot  ・コード補完  ・チャット  ・エージェント   ・実装   ・データ作成 UIデザイン生成をしたい。 そこからコード生成したい。