Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IODD 2017 の相談
Search
kwi
February 16, 2017
Technology
0
85
IODD 2017 の相談
Code for Kobe での資料です
kwi
February 16, 2017
Tweet
Share
More Decks by kwi
See All by kwi
SmartCitizen紹介
kwi
0
310
こんなのどうかな?
kwi
1
390
加古川パスタ♡の件
kwi
0
150
給食データを味わう
kwi
0
100
rocket-up
kwi
0
38
測ってみようよ
kwi
1
430
神戸市ウェブサイト動態
kwi
0
320
Code for 選挙
kwi
0
270
Code for Japan Summit 2017 紹介
kwi
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
480
激動の時代を爆速リチーミングで乗り越えろ
sansantech
PRO
1
150
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
600
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
150
ラスベガスの歩き方 2025年版(re:Invent 事前勉強会)
junjikoide
0
500
実践マルチモーダル検索!
shibuiwilliam
1
170
ストレージエンジニアの仕事と、近年の計算機について / 第58回 情報科学若手の会
pfn
PRO
3
880
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
420
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
120
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
600
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
610
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
0
200
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
930
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Transcript
IODD 2017 @Kobe ? Hiroaki KAWAI
IODD 2017 • 国際「オープンデータ」キャンペーン(お祭り) • 今年は3月4日(土) http://opendataday.org/
例えば… • 勉強会的なワークショップ?とか • オープンデータを作ったり? • アプリを作ったり? • オープンデータの調査をしたり? •
PDF から構造化データに戻す作業とか
データ? • オープンデータ – 神戸市オープンデータ – 三田市オープンデータ – 大阪市オープンデータ –
などなど「公開されている何か」 – 行政データじゃなくても良い • Linked Open Data – データの内容でリンクできる
LOD Cloud • Data Hub というサイトに登録されたデータから
物量勝負 Linked Open Data • Dbpedia – Wikipedia から生成。「テンプレート」使ってるとことか –
定期的に言語ごとに分かれている • Wikidata – LODをwiki的に編集できるようにしたもの – 編集が即時反映されるのが◎ • Freebase – Google が集めていたLODデータベース – 現在はWikidataに合流する方向
質も重視 Linked Open Data • e-Stat – 国勢調査などのデータが入っている – とてもよく「整備」されている
• IMI : 共通語彙基盤 – 整備するための手がかりを作ろうとしている – 「子育て関連施設に関する語彙の検討」意見募集中 • 自作 – 結局自分でモデルを考える羽目にはなる – Dbpedia と適宜リンクすると分かりやすくなる
保育園マップ • Linked open dataにはなっていないが… • アプリ用のデータ構造定義 ≒ LOD語彙 •
語彙重要 • そのうち行政データも LOD で提供される?
だがしかし • 当日参加できないフレンズ – 西谷さん – 越智さん – 私