Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BitriseでUIの差分検出
Search
ああうえ
July 30, 2019
Technology
0
1.5k
BitriseでUIの差分検出
ああうえ
July 30, 2019
Tweet
Share
More Decks by ああうえ
See All by ああうえ
iOS Apple Dev Tutorialsとpointfreeのモダン実装を比較する
kwzr
1
470
エンジニアとデザイナーがわかる iPadの画面サイズ対応入門
kwzr
0
140
react-reconcilerでオレオレReact Nativeを作ろう!
kwzr
1
2.4k
iOS・Androidで使える デザインシステムをどう実装するか
kwzr
3
5.5k
Apple Pencilと左利き対応
kwzr
5
2.2k
CIをGASで継続的に改善したら幸せになった
kwzr
3
1.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
技術者はかっこいいものだ!!~キルラキルから学んだエンジニアの生き方~
masakiokuda
2
270
AWSのマルチアカウント管理 ベストプラクティス最新版 2025 / Multi-Account management on AWS best practice 2025
ohmura
4
310
Ops-JAWS_Organizations小ネタ3選.pdf
chunkof
2
170
ブラウザのレガシー・独自機能を愛でる-Firefoxの脆弱性4選- / Browser Crash Club #1
masatokinugawa
1
490
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
930
SnowflakeとDatabricks両方でRAGを構築してみた
kameitomohiro
1
420
Linuxのパッケージ管理とアップデート基礎知識
go_nishimoto
0
380
アセスメントで紐解く、10Xのデータマネジメントの軌跡
10xinc
1
440
Amazon CloudWatch Application Signals ではじめるバーンレートアラーム / Burn rate alarm with Amazon CloudWatch Application Signals
ymotongpoo
5
530
Mastraに入門してみた ~AWS CDKを添えて~
tsukuboshi
0
270
4/17/25 - CIJUG - Java Meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j (part 2)
edeandrea
PRO
0
120
Рекомендации с нуля: как мы в Lamoda превратили главную страницу в ключевую точку входа для персонализированного шоппинга. Данил Комаров, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
750
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
38k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Designing for Performance
lara
608
69k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.6k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Transcript
BitriseでUIの差分検出 Bitrise User Group Meetup #1 pixiv Inc. kwzr /
Kazumasa Kawazure 2019.07.30
2 自己紹介 • kwzr / Kazumasa Kawazure ◦ Twitter :
@_kwzr_ • pixiv Sketch iOS版の開発 • comment-on-github-pull-request作った • 趣味: 絵画(美少女のイラストを描くこと)、音楽鑑賞 (声優さんのライブにいくこと)、読書(マンガを読むこ と)、映画鑑賞(アニメを観ること)、ボードゲーム(ポケ モンカードのこと) kwzr モバイルアプリエンジニア
3
• 4 画像の差分検出するステップを作った!
• Pull Requestを送るときに、レビュワーや未来の自分に変更点がわかりやすいように、 UI の変更があったらBefore / Afterの画像を貼っている • UIの変更を撮って貼るの面倒、勝手にやって欲しい ◦
古いアプリと新しいアプリ両方入れてスクショ撮るのが結構な手間 • どこが変わったのか、わかりやすく差分を表示して欲しい • → bitrise-step-generate-diff-image というステップを作った(レビュー待ち) ◦ 各画面のスクショを毎回撮っていれば、 UIの変更を自動で検出できる!! 5 経緯
• https://github.com/murooka/go-diff-image を利用 • InputsはBefore ImagesとAfter Imagesの2つ ◦ それぞれ画像のファイルパスを設定する ◦
ディレクトリを指定した場合は、そのディレクトリ以下の同名のファイルが比較される • GENERATED_DIFF_IMAGES_DIRに差分があった画像のみ生成される 6 bitrise-step-generate-diff-image
• developブランチにマージするときなどに、最新のアプリのスク ショをS3にアップロードしておく(Amazon S3 File uploader) • スクショはfastlane snapshotや、Appiumを使って撮る •
File Downloaderで前回のスクショをダウンロード • Generate Diff Imageで前回と今回の差分画像を生成する • 結果を好きなサービスに通知する (SlackやGitHubなど) 7 ワークフロー例
• 時刻が変わると差分が生まれてしまう ◦ シミュレーターの時刻を変えて解決 (?) ◦ 特定の領域の変更に反応しないようにしたい • ユーザーコンテンツなどによって差分が生まれてしまう ◦
毎回流し込むデータを同じにする (?) 8 課題
• ステップがマージされたらぜひ使ってください! (宣伝) • Bitriseのおかげでコードを書く手を止めることなく作業ができています! 9 まとめ