Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Pure GoでアニメーションGIFのリサイズを実装する
Search
logica / Takuto Nagami
June 07, 2024
Programming
0
610
Pure GoでアニメーションGIFのリサイズを実装する
(Unofficial) Go Conference 2024 Pre Partyにて登壇した際の資料です。
logica / Takuto Nagami
June 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by logica / Takuto Nagami
See All by logica / Takuto Nagami
プロポーザル一次〆切に向けて
logica0419
1
40
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
1
2k
Nekko Cloud、 これまでとこれから ~学生サークルが作る、 小さなクラウド
logica0419
2
2.2k
Proposal Challengers 2025 募集説明会
logica0419
1
28
Kubernetesを知る
logica0419
20
6.4k
Resizing Animated GIFs Without CGO or Third-Party Libraries
logica0419
2
45
徹底比較!HA Kubernetes ClusterにおけるControl Plane LoadBalancerの選択肢
logica0419
2
440
外部カンファレンスで登壇しよう! 〜「強い」エンジニアへの一歩を踏み出す〜
logica0419
4
230
kube-vipとkube-proxy置き換えCiliumを積んだ究極のK3sクラスタを建てる
logica0419
4
710
Other Decks in Programming
See All in Programming
家族・子育て重視/沖縄在住を維持しながらエンジニアとしてのキャリアをどのように育てていくか?
ug
0
200
JavaOne 2025: Advancing Java Profiling
jbachorik
1
290
研究開発と実装OSSと プロダクトの好循環 / A virtuous cycle of research and development implementation OSS and products
linyows
1
180
OUPC2024 Day 1 解説
kowerkoint
0
380
Go1.24で testing.B.Loopが爆誕
kuro_kurorrr
0
130
PHPUnit 高速化テクニック / PHPUnit Speedup Techniques
pinkumohikan
1
630
‘무차별 LGTM~👍’만 외치던 우리가 ‘고봉밥 코드 리뷰’를?
hannah0731
0
480
Functional APIから再考するLangGraphを使う理由
os1ma
4
630
なぜselectはselectではないのか
taiyow
2
210
신입 안드로이드 개발자의 AI 스타트업 생존기 (+ Native C++ Code를 Android에서 사용해보기)
dygames
0
460
複雑なフォームと複雑な状態管理にどう向き合うか / #newt_techtalk vol. 15
izumin5210
4
2.3k
eBPF Updates (March 2025)
kentatada
0
110
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.9k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
69
10k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.2k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Transcript
logica X: @logica0419 GitHub: @logica0419 Pure Goで アニメーションGIFの リサイズを実装する logica
X: @logica0419 GitHub: @logica0419
自己紹介 • logica (ろじか) • 千葉工業大学 情報科学部情報ネットワーク学科 • ネットワークコンテンツ研究会 所属
◦ 数人の自宅サーバーをVPNで繋いでクラウド基盤 作ろうとしてます • (元 東京工業大学) • (元 traP)
このLTは今年の GopherCon 及び Go Conference に 応募して どちらも不採択となった プロポーザルを 超超圧縮した
バージョンです
アニメーションGIFの リサイズ (拡縮) を アプリに組み込んだことが ある人?
アニメーションGIFの リサイズ (拡縮) を 仕事で使ったことが ある人?
プロポーザルが不採択に なった理由が わかりましたね! 正直あまりに需要が少なかったと思う
なぜアニメーションGIFリサイズなのか • https://github.com/traPtitech/traQ ◦ 昨年度までメンテしてたプライベートSNS • アニメーション付きアイコン・スタンプの作成機能 ◦ 容量削減のため アップロード
された画像を リサイズする 必要があった
GoでのGIFリサイズの現状 • Pure Go実装だと、まともな情報が少ない ◦ 出回っている情報だけでは特定タイプのGIFしか 正確に処理できない ▪ GIFの仕様が複雑なせい ▪
Goのライブラリでデコードされた形が ちょっと扱いづらいせい ◦ サードパーティーライブラリも似たような感じ
GoでのGIFリサイズの現状 • ImageMagickや、Cライブラリのラッパーライブラリ ◦ 割と主流 ◦ かなり正確に処理できる ◦ 容量がデカい ▪
画像処理全般が一緒になっている事が多い ◦ Distrolessイメージに積みづらい ▪ Distroless化に挑戦してみたかったのでネック
頑張ってPure Goでまともな GIFのリサイズを実装したい! 出来れば 標準 + golang.org/x ライブラリ だけでやりたい
GoでGIFを扱う • 標準ライブラリ image/gif ◦ https://pkg.go.dev/image/gif • gif.DecodeAll() して、*gif.GIF 構造体で扱える
type GIF struct { Image []*image.Paletted ← 1枚1枚のフレーム Delay []int LoopCount int Disposal []byte ← 激ヤバポイント① Config image.Config ← GIFのメタデータ類 BackgroundIndex byte ← 激ヤバポイント② }
GIFリサイズの沼 • 大抵の記事は、ここから Image 配列の中のフレームを 1つずつリサイズするところまでしか書いてない • それだけでは対応できない部分がたくさんある! 今回は紹介したかった沼ポイントの うち1つを抜粋して説明します
差分最適化
GIFがあります • 初音ミクですね • 瞬きしてますね
リサイズすると • 違いが分かりやすいよう 「同じサイズにリサイズ」 してみた
Long_Miku.gif になってしまった
なぜ縦長になってしまったのか • 差分最適化 ◦ アニメーションで動かない部分は 次以降のフレームに含めない手法 ◦ 上から重ねて描画していく • 例えば今回のだと、各フレームのデータは
◦ 1枚目: 全体の画像 ◦ 2枚目以降: 赤枠部分の画像とその位置情報のみ • 情報量を削減できる
なぜ縦長になってしまったのか • 全てのフレームを指定されたサイズに合わせる実装だと ◦ 1枚目: 問題なし ◦ 2枚目以降: 引き伸ば されてしまう
という理由でLongになってしまう
解決策 • 全フレームでリサイズ後のサイズを計算する ◦ 指定されたリサイズ後のサイズと 元々のGIFのサイズから、拡縮比率を計算 ◦ それぞれのフレームの大きさに比率をかけて 適切なリサイズ後のサイズを計算する
すなわち • 全フレームでリサイズ後のサイズを計算する実装だと ◦ 1枚目: 問題なし ◦ 2枚目以降: 問題なし
解決! Happy!!!
まだ道のりは長い • 透明ピクセルに起因する謎ノイズ • Disposalというめんどくさい仕様 • 背景色がきちんと設定されていないGIF (!!!???????) • リサイジングの高速化
◦ 並列処理 ◦ リサイズする関数の入れ替えを可能に • リサイズ時のオプションをリッチに
最終的に、これらをまとめて github.com/logica0419/resigif を作りました
ありがとう ございました GIFをリサイズする際は是非お使いください