Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MagicPod MCPサーバー開発の裏側とAIエージェント活用の展望
Search
MagicPod
May 15, 2025
Technology
0
950
MagicPod MCPサーバー開発の裏側とAIエージェント活用の展望
2025/05/14(水)に開催した株式会社MagicPod主催のイベント「MagicPod MCPサーバー開発の裏側と AIエージェント活用の展望」での発表資料です。
MagicPod
May 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by MagicPod
See All by MagicPod
MagicPodが描くAIエージェント戦略とソフトウェアテストの未来
magicpod
1
740
Quantifying the Health of End-to-End Test Automation
magicpod
0
130
From code to no-code. How MagicPod and its AI evolve test automation with Selenium
magicpod
0
240
競プロ思考でE2Eテストを成功させる
magicpod
1
89
MagicPodのテスト自動化ヘルススコアはどうやって決まるのか
magicpod
2
3k
LeanとDevOpsのためにE2Eテストができること
magicpod
7
8.5k
MagicPodのご紹介 紹介店様向け
magicpod
0
240
Leveraging AI in Test Automation Products
magicpod
0
180
最近のMagicPodまとめ
magicpod
0
840
Other Decks in Technology
See All in Technology
新卒(ほぼ)専業Kagglerという選択肢
nocchi1
1
1.9k
生成AI活用のROI、どう測る? DMM.com 開発責任者から学ぶ「AI効果検証のノウハウ」 / ROI of AI
i35_267
4
150
Delegate authentication and a lot more to Keycloak with OpenID Connect
ahus1
0
240
Rethinking Incident Response: Context-Aware AI in Practice - Incident Buddy Edition -
rrreeeyyy
0
130
サイボウズフロントエンドの横断活動から考える AI時代にできること
mugi_uno
4
1.4k
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual Localization
takmin
0
400
[CV勉強会@関東 CVPR2025 読み会] MegaSaM: Accurate, Fast, and Robust Structure and Motion from Casual Dynamic Videos (Li+, CVPR2025)
abemii
0
180
現場が抱える様々な問題は “組織設計上” の問題によって生じていることがある / Team-oriented Organization Design 20250827
mtx2s
1
210
あなたの知らない OneDrive
murachiakira
0
230
RAID6 を楔形文字で組んで現代人を怖がらせましょう(実装編)
mimifuwa
0
290
[kickflow]20250319_少人数チームでのAutify活用
otouhujej
0
200
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と運用体制のシフト 〜
ueokande
0
180
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Transcript
MagicPod MCPサーバー開発の裏側と AIエージェント活用の展望 AIエージェント x E2E自動テストの未来について語る夜 株式会社MagicPod VPoP 依田 和樹
Web & モバイルアプリのE2Eテスト自動化SaaS 柔軟性とメンテナンス性が強み ノーコードで簡単にテスト作成
None
1. MagicPod MCPサーバーとは 2. 開発の背景と得られた知見 3. AIエージェント活用の展望
1. MagicPod MCPサーバーとは 2. 開発の背景と得られた知見 3. AIエージェント活用の展望
こちらのnoteもご覧ください→ MagicPod MCPサーバーをリリース! MagicPod MCPサーバーとは 4月18日に、AIとMagicPodの連携を可能にする MagicPod MCPサーバーをリリースしました!
MagicPod MCPサーバーをリリース! MagicPod MCPサーバーとは AIから自然言語でMagicPodを操作できる MagicPodの使い方についてAIに尋ねられる 普段使っているAIに簡単にインストールできる MagicPod MCPサーバーとは?
MagicPod MCPサーバーのデモ (1) MagicPod MCPサーバーとは
MagicPod MCPサーバーのデモ (2) MagicPod MCPサーバーとは
起動 Web API POST /batch-run Toolの呼び出し OK OK Tool一覧の提供 一括実行を始めて
はじめました MCPサーバーはAIに「Tool」を提供し、テキスト生成以外のタスクを可能にします。 これによって、人間の作業をAIが代替できるようになります。 MCPサーバーの動作原理 MagicPod MCPサーバーとは AIの動作環境 MCP サーバー AI
詳しくはヘルプセンターの記事を参照 MagicPod MCPサーバーの導入方法 1. Claude Desktopをダウンロード 2. 設定ファイルを編集 3. Claudeを再起動
claude_desktop_config.json
MagicPod MCPサーバーの導入方法 社員と一緒にMagicPod MCPサーバーの導入・ハンズオンもできます! https://magicpod-product-seminars.connpass.com/event/354840/
1. MagicPod MCPサーバーとは 2. 開発の背景と得られた知見 3. AIエージェント活用の展望
MCPサーバー開発の背景 開発の背景と得られた知見 今度のプレスリリースに向けて、 「具体的な何か」を提供したいな... (実はMagicPodって、すでにAIにToolを提供しやすい環境が整って いるのでは...?) MCPサーバーできました。 数日後 は や
っ ...!
MCPサーバー開発の背景 開発の背景と得られた知見 開発者向けのWeb APIが存在しており、認証をパスできる 製品のヘルプが公開されており、情報を取得できる ユーザーの大半がAI利用との親和性が高い AIにToolを提供しやすい環境
まずは手を動かして何かを作ってみることが、 AI利用の方向性を考える上で重要 知見1: 手を動かすことで展望が見える 開発の背景と得られた知見 AIを使って製品をどう良くできるのか、前よりも具体的なイメージを持てるようになった MCPサーバー以後の技術 (Agent-to-Agent など) を製品に活用するビジョン
今のAIが「どこまでできて、どこからできないのか」を見極める感覚 AI関連の記事を読むだけより、実際に使う。使うだけより、自分で作ってみる。
自社サービスの一部としてMCPサーバーを 開発することで、社員に学習の必要性が生まれる 知見2: 会社全体のキャッチアップ機会になる 開発の背景と得られた知見 開発者がMCPサーバーを使った自動化を始める 自分で開発したMCPサーバーでテスト失敗の調査を自動化 CSメンバーが日々の業務をMCPサーバーを使って効率化 問い合わせに対する返答の初稿をAIがヘルプセンターの情報を基に 作成する
AIが正しくToolを呼び出すためには、 わかりやすい説明文が必要 知見3: ドキュメントの質が一層重要に 開発の背景と得られた知見 Toolの説明があやふやだと、AIもToolをうまく使えずにエラーを起こす 人間にわかりにくい文章はAIにもわかりにくい Agentic Codingの文脈でも同じことは言われている
1. MagicPod MCPサーバーとは 2. 開発の背景と得られた知見 3. AIエージェント活用の展望
テストケース生成のデモ AIエージェント活用の展望
AIによるテストケースの生成で可能になること マニュアルテストのフローから、自動でテストケースを生成 失敗したテストの修正をAIエージェントに依頼する 指示した箇所を共有ステップにするリファクタリング 自動生成したテストケースも、ノーコードで出力される レビューも容易で、生成後のメンテナンスも可能 今後の機能展望 AIエージェント活用の展望
今後の機能展望 AIエージェント活用の展望 コーディングエージェントは、ソフトウェア開発のパラダイムシフトである コードを書くのはAIとの協働が当たり前なのに、ノーコードではAIを利用で きないままでは、パラダイムの変遷に追従できない → ノーコードでも同じ体験を提供したい この続きはこの後のセッションで...
None