Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
提案段階のVS CodeのチャットエージェントAPIを動かしてみた
Search
NemotoMasaya
November 28, 2023
Technology
0
400
提案段階のVS CodeのチャットエージェントAPIを動かしてみた
NemotoMasaya
November 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by NemotoMasaya
See All by NemotoMasaya
Go言語でWebSocketプロトコルを自作する
masa5555
1
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIにおけるソフトウェアテスト_ver1.00
fumisuke
1
350
Azure × MCP 入門
ry0y4n
6
860
生成AIによるCloud Native基盤構築の可能性と実践的ガードレールの敷設について
nwiizo
7
1.4k
PagerDuty×ポストモーテムで築く障害対応文化/Building a culture of incident response with PagerDuty and postmortems
aeonpeople
3
540
Microsoft の SSE の現在地
skmkzyk
0
280
Aspire をカスタマイズしよう & Aspire 9.2
nenonaninu
0
360
生成AIのユースケースをとにかく集めてまるっと学ぶ!/ all about generative ai usecases
gakumura
3
370
白金鉱業Meetup_Vol.18_AIエージェント時代のUI/UX設計
brainpadpr
1
280
日経電子版 for Android の技術的課題と取り組み(令和最新版)/android-20250423
nikkei_engineer_recruiting
2
630
バクラクの認証基盤の成長と現在地 / bakuraku-authn-platform
convto
4
900
より良い開発者体験を実現するために~開発初心者が感じた生成AIの可能性~
masakiokuda
0
230
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
390
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.7k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
56
9.3k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
230
18k
Bash Introduction
62gerente
612
210k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Transcript
提案段階のVS Code チャット エージェントAPIを動かしてみた 株式会社ハウテレビジョン 根本昌也
• 名前: 根本 昌也 • ハウテレビジョンに23卒新卒エンジニアとして入社 • やっていること ◦ 外資就活のNext.js,
Goへの書き換えプロジェクト • twitter @_masa5555 ◦ GitHub, Zenn, Qiitaも_以外同名ID 自己紹介
会社紹介
1. VS Codeの10月のアップデート内容 2. チャットエージェントAPIとは 3. 実際に動かしてみた手順の紹介 目次
Copilot拡張機能のアップデートが追加され、さらに便利に! • ストリーミングコード提案 • Commitメッセージの自動生成 • ターミナル連携 • チャットエージェント機能の追加 ←これについて 1
10月のVS Codeのアップデート (ver1.84)
• GitHub Copilot Chat拡張機能で ◦ @メンション ◦ /スラッシュコマンド を使って指定でき、前もって設定されたタスクを実行する •
現状、@workspace, @vscodeというエージェントが利用可能 2 チャットエージェント機能とは
• 拡張機能のAPIとして提案中である ◦ 近いうちに、OpenAIのGPTsのようなカスタマイズされ た便利な命令をVS Code上で使えるようになるかもしれな い? • サンプルコードが公開されていたので、ローカルで動かせる 2
チャットエージェント機能とは
• VSCode Insiderのインストール ◦ 提案中のAPIを動かすために必要 • ライブラリのインストール ◦ 拡張機能がnode.jsで動いてるので、npm install
• VS Code InsiderのRun Extensionを実行 3 実際に動かしてみた手順の紹介
• サンプルでは、 Catエージェントが CS用語について説明する teachコマンドが 実装されていた 3 実際に動かしてみた手順の紹介
• @catのteachコマンドの実装をみてみる ◦ Copilotへのアクセスリクエスト ◦ roleとプロンプトを設定 ◦ リクエストを投げる • ChatGPT
APIとほぼ同じように使える! 3 実際に動かしてみた手順の紹介
• @catエージェントに独自のコマンドの作成 ◦ コードの説明が英語で返されるのに困っていた ◦ 日本語でコードを説明してくれる /explain_japanese を作成してみる 3 実際に動かしてみた手順の紹介
• やったこと ◦ 新しいコマンドの条件分岐を追加 ◦ プロンプト作成 ◦ コマンドの登録 3 実際に動かしてみた手順の紹介
実行結果 3 実際に動かしてみた手順の紹介
• アップデートでCopilot Chat エージェントが追加された • 拡張機能APIはまだ提案中で、近いうちに公開されるかも • ChatGPT APIのような使い方で簡単にカスタマイズコマンド を作れるので便利
まとめ
• VS Code October 2023 (version 1.84) • Pursuit of
"wicked smartness" in VS Code 参考にした情報
組織拡大のため、ソフトウェアエンジニアを積極採用中です! Zenn publication: https://zenn.dev/p/howtelevision 今回の発表内容はzennの記事としても投稿しています。 はてなブログ: https://blog.howtelevision.co.jp/ 最後に