Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第6回IT技術者わいわい交流会
Search
かほ🎀
February 24, 2023
Technology
0
320
第6回IT技術者わいわい交流会
IT業界に入って今日まで行ってきた自己流アウトプット術について発表します。
かほ🎀
February 24, 2023
Tweet
Share
More Decks by かほ🎀
See All by かほ🎀
関西発女性エンジニアコミュニティTECH WOMAN KANSAIのご紹介
michimichi2021
0
2.6k
女性限定の勉強会を開催する際に意識していること
michimichi2021
0
310
IT女性向けコミュニティ運営の裏側について
michimichi2021
0
1.2k
関西女性エンジニア限定勉強会のオープニング資料
michimichi2021
0
590
Other Decks in Technology
See All in Technology
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
870
Developer Summit 2025 [14-D-1] Yuki Hattori
yuhattor
19
6.2k
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
430
人はなぜISUCONに夢中になるのか
kakehashi
PRO
6
1.7k
データの品質が低いと何が困るのか
kzykmyzw
6
1.1k
(機械学習システムでも) SLO から始める信頼性構築 - ゆる SRE#9 2025/02/21
daigo0927
0
120
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
1
240
関東Kaggler会LT: 人狼コンペとLLM量子化について
nejumi
3
590
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
230
2024.02.19 W&B AIエージェントLT会 / AIエージェントが業務を代行するための計画と実行 / Algomatic 宮脇
smiyawaki0820
13
3.5k
利用終了したドメイン名の最強終活〜観測環境を育てて、分析・供養している件〜 / The Ultimate End-of-Life Preparation for Discontinued Domain Names
nttcom
2
200
Oracle Cloud Infrastructure:2025年2月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
220
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
4
410
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
550
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.6k
Transcript
かほ🎀京都 Twitter&Qiita:@kaho_eng 第6回IT技術者わいわい交流会 アウトプットはいいぞ! 〜自己流たのしく技術研鑽する方法〜
Twitter&Qiita:@kaho_eng 個人ブログ:https://kaho-diary.wraptas.site/ 自己紹介 • 京都のスタートアップ企業で働いてます • 技術広報業務や開発業務が本業のメイン • 好きな技術はTypeScript,React/Next.js,Supabase •
外部ではコミュニティの運営サポートや自身で関西 のIT女性限定のコミュニティをつくった • ツ・イ・廃!!!
ぜひ感想をハッシュタグで ツイートしてください♪ #IT技術者わいわい交流会 でツイートしよう!
本題:アウトプット何してる?
アウトプット・実績等 ※2023/2/13(月)19:00時点 • 母校の京都産業大学、学生エンジニアコミュニティさ んで登壇 • Qiitaのタグランキングで複数ランクイン Supabase月 間・週間ランキングともに 1位、全期間ランキング
4位 Next.js,TypeScriptでもランクイン • DMMWEBCAMPのメディアにて掲載 https://web-camp.io/magazine/clip/interview/3004/ • コミュニティの運営 • Twitterフォロワー数:約1,300人
ツイ廃 コミュニティ 私のアウトプット 趣味の開発 技術記事の執筆
• なぜコミュニティを運営しようと思ったのか? • なぜ地味にTwitterのフォロワーが多いのか? • 技術記事を書くのは忙しくないのか? よくある質問 今日はこれらの質問に対する自分なりに考えてみた結果とこれらの行 動に伴い得られたものについて発表します!
回答1 • なぜコミュニティを運営しようと思ったのか? →就職した当時、開発部署に女性が自分だけだった →同業者の女性同士で知見共有したり、女性トークし たりしたかった →会社にはいないから外で探そう!ということで、 connpassで探してみた
回答1 →しかし、女性限定の関西地域オフラインイベントは1 つもなかった...
回答1 当時のツイート
回答1 Twitterで呼びかけてコミュニティをスタートした! connpass:https://tech-woman-kansai.connpass.com/ 現在の活動内容: おおよそ月1でオフラインイベントを実施 (LT会やもくもく会など、学びの会と交流の会を交互に行う ) Slackに複数チャンネルで会話 (アウトプットの発信、雑談など )
月1交代でQiita投稿開始予定! https://qiita.com/organizations/tech-woman-kansai
回答2 • なぜ地味にTwitterのフォロワーが多いのか? →知らない😅 →強いて言うならツイ廃だから? →勉強仲間が欲しくてたくさんお話した! →毎日その日の出来事や学んだことを日記としてツ イートしてた!
回答3 • 技術記事を書くのは忙しくないのか? →本音を言うと、忙しい(苦笑) →けれど趣味としての開発や執筆は楽しい →アウトプット駆動開発の方が学びを続けやすい →反応もらえると励みになる😊(のちのち資産になるか も?)
得られたもの スキル・経験面 • 巻き込み力 • SNS運用・プロモーション • コンテンツ・イベント企画 →コミュニティ運営で多様な経験を得たため
得られたもの マインド・キャリア面 • アウトプット駆動開発がたのしくなった • 技術トレンドが把握しやすくなった • 同じ趣味趣向をもった友達が増えた •
創造性が豊かになった • 未来へのチャンスが増えた (登壇、転職、メディア掲載...etc)
おしまい アウトプットはいいぞ!今日から始めましょう! ~END~