Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ヤフー名古屋TechMeetupで話してきたことの個人的まとめとこれから
Search
KMiura
September 07, 2023
Technology
0
150
ヤフー名古屋TechMeetupで話してきたことの個人的まとめとこれから
ヤフー名古屋 Tech Meetup LT #4「大感謝LT会」
https://yahoo-nagoya.connpass.com/event/292218/
KMiura
September 07, 2023
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
81
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
160
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
350
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
220
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
220
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
140
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
380
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
850
Other Decks in Technology
See All in Technology
OpenCensusと歩んだ7年間
bgpat
0
240
GraphRAG グラフDBを使ったLLM生成(自作漫画DBを用いた具体例を用いて)
seaturt1e
1
160
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
200
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
150
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
140
DSPy入門
tomehirata
6
660
現場の壁を乗り越えて、 「計装注入」が拓く オブザーバビリティ / Beyond the Field Barriers: Instrumentation Injection and the Future of Observability
aoto
PRO
1
700
AWSが好きすぎて、41歳でエンジニアになり、AAIを経由してAWSパートナー企業に入った話
yama3133
2
200
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
120
AI駆動で進める依存ライブラリ更新 ─ Vue プロジェクトの品質向上と開発スピード改善の実践録
sayn0
1
340
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
330
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
390
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
160
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Transcript
ヤフー名古屋TechMeetupで話してきたこと の個人的まとめとこれから KMiura(@k_miura_io)
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名大発ベンチャーのMAP IV のエンジニア @k_miura_io koki.miura05
僕とYahoo 名古屋 • 2018年 学生向けLINE botハンズオンに参加(旧オフィスの時代) • 2019年 リアルウォンテッドリーで初めて新オフィス来社→その時出展してたWP社 に入社(他は落ちた)
• 2020年 オンラインのミートアップに初参戦 • 2022年 転職後そしてコロナ禍で初めてオフラインのミートアップに参戦
2020年7月 • リモートワークに合わせてデスクまわりを改善した話 • ただキーボード愛を語るだけの内容w https://bit.ly/3OShewG
2022年7月 • リモートワーク中心から出社中心の生活になってリモートデスクトップ環境を構築した話 • 質疑応答でマサカリが飛んできたのはいい思い出w https://bit.ly/3rbhQqi
あれから1年… • オフラインイベントが徐々に復活してきた • オフラインならではのオーディエンスの反応が 楽しい • 気づいたらオンラインのイベントにあまり参戦 しなくなった
None
名古屋のIT界隈を盛り上げたい • ここ最近で名古屋にIT系が増えてきた • 会場提供してくれる企業も増えてきた • 東京よりも申し込み少なめだけど参加率高め https://ctyo.hatenablog.com/entry/ 2020_nagoya_it_map
宣伝 https://bit.ly/3qSVkTi
まとめ Yahoo名古屋オフィスさん今までありがとう!!
END