Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
あのボタンでつながるSORACOM
Search
KMiura
November 26, 2024
Technology
0
110
あのボタンでつながるSORACOM
2024/11/26 SORACOM UG Online #20 さよなら #あのボタン
https://soracomug-tokyo.connpass.com/event/335523/
KMiura
November 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
54
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
120
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
300
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
180
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
180
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
350
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
770
Bedrock Knowledge baseを使って今年の上半期のニュースを聞いてみた(リベンジ編)
miura55
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
CloudBruteによる外部からのS3バケットの探索・公開の発見について / 20250605 Kumiko Henmi
shift_evolve
3
360
Tenstorrent HW/SW 概要説明
tenstorrent_japan
0
240
SwiftUI Transaction を徹底活用!ZOZOTOWN UI開発での活用事例
tsuzuki817
1
140
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
38k
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
4k
実践Kafka Streams 〜イベント駆動型アーキテクチャを添えて〜
joker1007
3
830
Drawing with LLMs
rist
0
220
AIエージェント実践集中コース LT
okaru
1
190
Generational ZGCのメモリ運用改善 - その物理メモリ使用量、本当に正しい?
tabatad
0
280
20250612_GitHubを使いこなすためにソニーの開発現場が取り組んでいるプラクティス.pdf
osakiy8
1
330
20250514_未経験から Fintech実務参画まで。学生エンジニアの挑戦録
hideto1008
0
880
dbt Cloudの新機能を紹介!データエンジニアリングの民主化:GUIで操作、SQLで管理する新時代のdbt Cloud
sagara
0
120
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
53
11k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
2
110
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
68
11k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Transcript
あのボタンでつながるSORACOM KMiura(@k_miura_io)
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • Acallのバックエンドエンジニア • JAWS UG名古屋&神戸 運営
• 好きなSORACOMのサービス: SORAOCM Beam, SORACOM Funk @k_miura_io koki.miura05
とあるイベントで登壇したときのスライド https://bit.ly/4i6gHpJ
どんな話か今北産業 Webをよく知らない学生時代、 Alexaスキルを開発するために Lambdaをはじめて触った Lambdaをきっかけにコミュニティと つながって、実務にも活かせた Lambdaと共に大人になった
今回はそのアナザーストーリー
2019年
当時の僕のスペック • バイトでWeb、クラウドをいじって完全理解し てイキってた学生 • 研究は進んでいるようで進んでない状態 • IoTはWifiでやるものという発想しかなかった
あのボタン、SORACOMに出会う • 5年前に名古屋でやってたハンズオンで「あのボタン」に 出会う • ビルの高層階からボタンの電波が届かなくて送信失敗 しまくったのはいい思い出w • MaxさんはじめSORACOMの人と初めて接点を持った
Qiitaを書いてアウトプット • Raspberry PiでIoTやってみたかったのでハンズオン のときに買ったボタンを使ってデバイスを操作するシナ リオを自分でアレンジしてみた • IAMがよくわからずこの頃は「Lambdaの実行ロール」 という考えしかなかった •
当時のLambdaのPythonランタイムが3.9なのがまた 懐かしいw
2020年
大学院中退して社会人になる • ゲーム会社のサーバーエンジニア • 当時コロナ禍真っ只中、社内はフルリモー ト移行+新卒のオンボーディング+不具 合対応で大混乱 • ただでさえなれない在宅勤務に戸惑うば かり
ちょっとした便利さをあのボタンで • 当時会社でやってた勤怠連絡の自動化をネタ にあのボタンを使ったネタを投稿 • 実はSlack API連携をこのときに初めて触った (Slackをちゃんと使うようになったのも社会人 になってから)
ターニングポイントが
公式からDM が届く
ソラコムさんのIoTレシピに掲載していただけた • DMをきっかけに打刻したネタをIoTレシピとし て掲載していただけた • Qiitaの画像や文章でいい感じにキャプション を作っていただきすごく良かった • 謝礼の靴下が嬉しかった! https://soracom.jp/recipes_index/4955/
2024年
AWS IoT 1-Click終了
ソラコムやUGのみなさんとつながるようになった
まとめ • あのボタンがなかったらきっとソラコムに出会うことがなかったかも知 れない • SORACOM UGの皆さんに名前を知ってもらえることもなかったかも知 れない • DiscoveryやExplorerで爪痕を残すこともなかったかも知れない
あのボタンよ、永遠に
宣伝 https://bit.ly/3ZnJPRV
END