Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ユーザー像を「みてね」らしく可視化する 家族アルバムみてねUXリサーチチームの取り組み

 ユーザー像を「みてね」らしく可視化する 家族アルバムみてねUXリサーチチームの取り組み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
家族アルバムアプリ「みてね」をより良くするための極意!
ユーザー像の可視化が重要!ヒントはすごろく!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📱みてねとは?

\利用者数&満足度 No.1 家族アルバムアプリ!/
写真も動画も無料・無制限でかんたん共有&整理✨
家族みんなで楽しくコメントしたり、成長をふりかえることができます!

子どもの成長を、いつでも・どこでも・いつまでも!

▼アプリのダウンロードはこちら
iPhone ▶︎https://apps.apple.com/jp/app/家族アルバム-みてね/id935672069
Android ▶︎https://play.google.com/store/apps/details?id=us.mitene

▼note「みてねのデザイン」
https://note.com/mitene_design

上田 利瑳子
みてねプロダクト開発部 / デザイン1グループ / UXリサーチチーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇◆◇ Information ◇◆◇
note | MIXI DESIGN
https://note.com/mixi_design/
Cocoda | MIXI DESIGN
https://cocoda.design/teams/mixi-design
Youtube | MIXI TECH&DESIGN
https://www.youtube.com/@mixi_developers
ミクデザキャンプ
https://mixi-design-camp.mixi.co.jp/
Slide (SpeakerDeck)
https://speakerdeck.com/mixi_design/

採用情報
https://mixigroup-recruit.mixi.co.jp/
Webサイト
https://mixi.co.jp/

Avatar for MIXI DESIGN

MIXI DESIGN PRO

September 18, 2025
Tweet

Video

More Decks by MIXI DESIGN

Other Decks in Design

Transcript

  1. 「家族アルバム みてね」が提供するさまざまなサービス フォトブック DVD 写真プリント アニバーサリー ブック みてね みまもりGPS 出張カメラマン

    ⺟の⽇‧⽗の⽇ ギフト オリジナル アルバム みてね年賀状 カレンダー ステッカー コールドクター 有料プラン
  2. 「⾃分」や、たまたま⾒聞きした「⾝近な⼈」だけをユーザーとして議論していませんか? 「⾃分」だったら、 こういう仕様が嬉し いですね 「うちの家族」だった ら、こうなってると使わ なさそうですね 「私のいとこのママ」が この前こう⾔ってたんで すけど…

    この中でこの機能使っ たことある⼈〜? どう思う? ※ ユーザー⽬線は重要ですが、バイアスの⾃覚と、対象ユー ザー条件は⾃分達に該当するか?を問う必要があります。 ユーザー=「⾃分/⾝近な⼈」?
  3. ユーザーストーリーがうまく定義できていないと、⼿戻りや開発がストップすることも ユーザーってこのデ ザインで本当に使い たくなりますかね? ユーザーが解決したいこ とってこれで合ってるの かな…? ちょっともう⼀度、 ユーザーが何を実現した いのか⾒直しません?

    ユーザーのことが わからない… 検討が進んだタイミングで ユーザーストーリーを再考 検討コストが増⼤に… ※ 途中で柔軟に⾒直すことは重要ですが、何度も発⽣すると 開発が遅れたり、⼿戻りにもつながります。
  4. 名前 みてね花子 年齢 34歳 性別 女性 居住地 東京都 家族構成 夫・娘(5)・息子(2)

    子育ての情報収集 Instagram・Youtube 【ペルソナストーリー】 7年前に結婚、5年前に⻑⼥、2年前に⻑男を出産。 共働きで週5⽇の時短勤務。 実家は埼⽟県(⾞で⽚道1時間程度)、義理の実家は名古屋 (新幹線で⽚道2時間程度)。実家には⽉⼀、義理の実家に は3ヶ⽉に⼀度程度孫の顔を⾒せに⾏く。最近⻑⼥の希望で 習い事のピアノが始まり、今後2⼈の⼦供の勉強にかかる費 ⽤が気になってきた。情報収集は主にInstagram。 みてねを開くタイミングは通勤時間(電⾞の中)が多いが、 頻度は⻑⼥が⽣まれたばかりの頃と⽐べるとやや下がってき た。 みてねユーザーの 「ペルソナ」作ってみる?
  5. 名前 みてね花子 年齢 34歳 性別 女性 居住地 東京都 家族構成 夫・娘(5)・息子(2)

    子育ての情報収集 Instagram・Youtube 【ペルソナストーリー】 7年前に結婚、5年前に⻑⼥、2年前に⻑男を出産。 共働きで週5⽇の時短勤務。 実家は埼⽟県(⾞で⽚道1時間程度)、義理の実家は名古屋 (新幹線で⽚道2時間程度)。実家には⽉⼀、義理の実家に は3ヶ⽉に⼀度程度孫の顔を⾒せに⾏く。最近⻑⼥の希望で 習い事のピアノが始まり、今後2⼈の⼦供の勉強にかかる費 ⽤が気になってきた。情報収集は主にInstagram。 みてねを開くタイミングは通勤時間(電⾞の中)が多いが、 頻度は⻑⼥が⽣まれたばかりの頃と⽐べるとやや下がってき た。 だが…みてねユーザーを 「ペルソナ」として表す難しさに直⾯
  6. みてねを使っている時期、ユーザーの状況はめまぐるしく変化する ライフステージ の変化 仕事の変化 イベントの 出現 ⼊園‧進級 旅⾏ 誕⽣⽇ 妊娠

    出産 仕事復帰 産休‧育休 育児との両⽴ ⼦どもの病気 転職 時短 七五三 習い事 引越し 家族の変化 お宮参り 帰省 祖⽗⺟との 関係 2⼈⽬ 誕⽣
  7. みてねを使っている時期、ユーザーの状況はめまぐるしく変化する ライフステージ の変化 仕事の変化 家族の変化 イベントの 出現 お宮参り ⼊園‧進級 旅⾏

    誕⽣⽇ 帰省 祖⽗⺟との 関係 2⼈⽬ 誕⽣ 妊娠 出産 仕事復帰 産休‧育休 育児との両⽴ ⼦どもの病気 転職 時短 七五三 習い事 引越し 状況の変化につれて、家族アルバム みてねの使い⽅‧感情‧⾏動も変わりやすい → 多様なケースを固有のペルソナとして具体化が困難
  8. 各チームが知りたいユーザー像も多様になる 注⽬している 数字 注⽬している ユーザー みてね始めたて = ⽣後0ヵ⽉のママ‧パパ アルバム作りそうな時期= ⽣後半年付近のママ‧パパ

    ⼩学⽣(新1年⽣)の ママ‧パパ ※注⽬している数字‧ユーザーは⼀例です みてねプレミアムチーム 写真プリントチーム 有料プラン 新規登録率 写真プリント 注⽂数 みてねみまもりGPSチーム みてねみまもりGPS購⼊数
  9. 各チームが知りたいユーザー像も多様になる 注⽬している 数字 注⽬している ユーザー みてね始めたて = ⽣後0ヵ⽉のママ‧パパ アルバム作りそうな時期= ⽣後半年付近のママ‧パパ

    ⼩学⽣(新1年⽣)の ママ‧パパ ※注⽬している数字‧ユーザーは⼀例です みてねプレミアムチーム 写真プリントチーム 有料プラン 新規登録率 写真プリント 注⽂数 みてねみまもりGPSチーム みてねみまもりGPS購⼊数 横断的な「ペルソナ」をつくっても 各チームで役⽴てづらい
  10. 「マインド」とはある場⾯になった時、湧いてくる感情やモチベーション ⾒て⾒て! マインド 親族気遣い マインド ほっこり マインド 義務感 マインド 相⼿の両親に気遣って

    プライベートすぎる写真を みてねにあげたくない… ⼦どもがこんなことしたよ! これできるようになったよ! 感動‧おもしろを共有したい
  11. 「マインド」とはある場⾯になった時、湧いてくる感情やモチベーション ⾒て⾒て! マインド 親族気遣い マインド ほっこり マインド 義務感 マインド アルバム作るための毎⽉

    写真プリント注⽂、ちょっと⾯倒 になってきたけどやらなきゃ… 相⼿の両親に気遣って プライベートすぎる写真を みてねにあげたくない… ⼦どもがこんなことしたよ! これできるようになったよ! 感動‧おもしろを共有したい
  12. 「マインド」とはある場⾯になった時、湧いてくる感情やモチベーション ⾒て⾒て! マインド 親族気遣い マインド ほっこり マインド 義務感 マインド 相⼿の両親に気遣って

    プライベートすぎる写真を みてねにあげたくない… アルバム作るための毎⽉ 写真プリント注⽂、ちょっと⾯倒 になってきたけどやらなきゃ… ⼦どもがこんなことしたよ! これできるようになったよ! 感動‧おもしろを共有したい みてねを開いたら、⼩さい頃 からのふり返り動画を つい⾒ちゃって癒やされた
  13. マインドを軸にした、ユーザー体験の考察(例) ⾒て⾒て! マインド ほっこり マインド 義務感 マインド 親族気遣い マインド ⽣後0~3ヶ⽉ごろ

    ⾚ちゃんの成⻑‧変化が著しく 「⾒て⾒て!」が主な⾏動パターン ⾒て⾒て! マインド ほっこり マインド 義務感 マインド 親族気遣い マインド 1歳ごろ 両家で祖⽗⺟と会う頻度に差が出てきたり 親族関係が変化すると「親族気遣い」に
  14. マインドを軸にした、ユーザー体験の考察(例) ⾒て⾒て! マインド ほっこり マインド 義務感 マインド 親族気遣い マインド ⾒て⾒て!

    マインド ほっこり マインド 義務感 マインド 親族気遣い マインド 出産直後 親族からのリクエストを受けて 「義務感」のような気持ちで使い始めた ⽣後3ヶ⽉ごろ みてねから届いたふり返り動画を⾒て つい「ほっこり」した気持ちに
  15. 「マインド」の活⽤イメージ ⾒て⾒て! マインド ほっこり マインド 義務感 マインド 親族気遣い マインド 新施策‧新機能のアイデア出しに活⽤

    テンション上がるタイミング が◯◯なので、そこでサポー トできる機能がいいね ⾒て⾒て!って特に思う ◯◯を⾃動でアップする機 能があるといいのでは? 例)アップロード体験向上×「⾒て⾒て!」マインド
  16. ワークショップ参加者の声(各チーム‧多職種のユーザー理解促進に貢献) ワークショップ⼤変楽しかった&興味深かったです、新規事業検討する際のイン サイトにもなりそうです‧‧!企画どうもありがとうございました! 新規事業グループ Aさん in: #thanksチャンネル 新規事業 データエンジニアリンググループ Bさん in: #チームのチャンネル

    せっかくいま新規価値探索やってるのでリサーチチームが開催してくださってる UXすごろく会に参加してみました(とても勉強になりました!)、どんな内容だっ たかなど興味ある⽅いればお話できるのでお声がけください〜〜 データ エンジニアリング SREグループ Cさん in: #チームのチャンネル みてねUXすごろくワークショップ、めっちゃよかったので何ならオンボーディン グとかどこかのキックオフで定期的にやってほしいかもしれない ほか感想