Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OSSをゆるっとやるだけでも 楽しいなって話
Search
あるど
February 26, 2021
Programming
2
3.2k
OSSをゆるっとやるだけでも 楽しいなって話
社内LTで話した内容でだいぶゆるっとしています。
主にはUnityをDockerでアクティベートするところについてのツールを作った時の話です。
あるど
February 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by あるど
See All by あるど
Unity WebGL向けにjsでネイティブプラグイン書いた話
mizotake
0
450
手軽なトラッキング技術で遊んでみた
mizotake
0
2.9k
GitHub_Actionsをセルフホストランナーで導入する
mizotake
0
3k
Kotlin/Native With Unity
mizotake
1
240
Unity開発でCI/CDを使おうと思った時
mizotake
0
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
150
責務と認知負荷を整える! 抽象レベルを意識した関心の分離
yahiru
7
680
もう僕は OpenAPI を書きたくない
sgash708
5
1.8k
PHPカンファレンス名古屋2025 タスク分解の試行錯誤〜レビュー負荷を下げるために〜
soichi
1
210
AIの力でお手軽Chrome拡張機能作り
taiseiue
0
170
Domain-Driven Transformation
hschwentner
2
1.9k
時計仕掛けのCompose
mkeeda
1
300
GoとPHPのインターフェイスの違い
shimabox
2
190
メンテが命: PHPフレームワークのコンテナ化とアップグレード戦略
shunta27
0
120
GAEログのコスト削減
mot_techtalk
0
120
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
9
2.2k
『品質』という言葉が嫌いな理由
korimu
0
160
Featured
See All Featured
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.4k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Transcript
OSSをゆるっとやるだけでも 楽しいなって話
適当にGitHubで 作ったものとかを公開
https://github.com/MizoTake?tab=repositories&type=source
適当に作ったものを公開してた - 学生時代にgitを雰囲気で使ってたときのものから今までのものまで - README.md/LICENSEのあるなしも… - ゲームぽいもの、CIツールぽいもの、ライブラリぽいもの...etc - 結構雑
その中の1つ
CI触ることがあるので Dockerを触る
Unityのライセンスアクティベート ちょっとめんどい
少しシンプルなツールがあれば…?
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/CommandLineArguments.html
アクティベート(手動)周りを確認 .alf -createManualActivationFile .ulf -manualLicenseFile ライセンス アクティベート ブラウザでunityアカウント でログインして、 .alfを.ulfに変換、ダウン
ロードする
アクティベート(手動)周りを確認 .alf -createManualActivationFile .ulf -manualLicenseFile ライセンス アクティベート ブラウザでunityアカウント でログインして、 .alfを.ulfに変換、ダウン
ロードする ブラウザ開いて手動でやるのが基本 (mail/passでログイン必須)
.ulf(xml)を base64エンコード しないといけない
めんどくさい!
Unityのmail/passだけで ulf取得させたい
自動化しよう!
https://pptr.dev/
https://github.com/MizoTake/unity-license-activate
公開してみたら • 初めてissueが立てられた ◦ 対応はGoogle/Deepl翻訳でやったりしてた… • ☆が初めて二桁超える • 意外と需要があった
途中で興味が他のに移って メンテやめてました…
気付いたらインスパイアさ れたツールができてた
https://github.com/mob-sakai/unity-activate
https://github.com/mob-sakai/unity-activate
結構嬉しい
ゆるっと公開してたツールが 誰かの刺激になる可能性がある
OSS思ってたよりも楽しい
僕の考えた最強のほげほげが ある人は是非