Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OSSをゆるっとやるだけでも 楽しいなって話
Search
あるど
February 26, 2021
Programming
2
3.6k
OSSをゆるっとやるだけでも 楽しいなって話
社内LTで話した内容でだいぶゆるっとしています。
主にはUnityをDockerでアクティベートするところについてのツールを作った時の話です。
あるど
February 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by あるど
See All by あるど
Unity WebGL向けにjsでネイティブプラグイン書いた話
mizotake
0
470
手軽なトラッキング技術で遊んでみた
mizotake
0
3.2k
GitHub_Actionsをセルフホストランナーで導入する
mizotake
0
3.4k
Kotlin/Native With Unity
mizotake
1
250
Unity開発でCI/CDを使おうと思った時
mizotake
0
1.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
0から始めるモジュラーモノリス-クリーンなモノリスを目指して
sushi0120
1
280
MCP連携で加速するAI駆動開発/mcp integration accelerates ai-driven-development
bpstudy
0
300
Dart 参戦!!静的型付き言語界の隠れた実力者
kno3a87
0
200
#QiitaBash TDDで(自分の)開発がどう変わったか
ryosukedtomita
1
370
AIに安心して任せるためにTypeScriptで一意な型を作ろう
arfes0e2b3c
0
370
Reactの歴史を振り返る
tutinoko
1
180
サイトを作ったらNFCタグキーホルダーを爆速で作れ!
yuukis
0
360
kiroでゲームを作ってみた
iriikeita
0
170
Go製CLIツールをnpmで配布するには
syumai
2
1.2k
なぜ今、Terraformの本を書いたのか? - 著者陣に聞く!『Terraformではじめる実践IaC』登壇資料
fufuhu
4
620
あなたとJIT, 今すぐアセンブ ル
sisshiki1969
1
690
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
230
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Transcript
OSSをゆるっとやるだけでも 楽しいなって話
適当にGitHubで 作ったものとかを公開
https://github.com/MizoTake?tab=repositories&type=source
適当に作ったものを公開してた - 学生時代にgitを雰囲気で使ってたときのものから今までのものまで - README.md/LICENSEのあるなしも… - ゲームぽいもの、CIツールぽいもの、ライブラリぽいもの...etc - 結構雑
その中の1つ
CI触ることがあるので Dockerを触る
Unityのライセンスアクティベート ちょっとめんどい
少しシンプルなツールがあれば…?
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/CommandLineArguments.html
アクティベート(手動)周りを確認 .alf -createManualActivationFile .ulf -manualLicenseFile ライセンス アクティベート ブラウザでunityアカウント でログインして、 .alfを.ulfに変換、ダウン
ロードする
アクティベート(手動)周りを確認 .alf -createManualActivationFile .ulf -manualLicenseFile ライセンス アクティベート ブラウザでunityアカウント でログインして、 .alfを.ulfに変換、ダウン
ロードする ブラウザ開いて手動でやるのが基本 (mail/passでログイン必須)
.ulf(xml)を base64エンコード しないといけない
めんどくさい!
Unityのmail/passだけで ulf取得させたい
自動化しよう!
https://pptr.dev/
https://github.com/MizoTake/unity-license-activate
公開してみたら • 初めてissueが立てられた ◦ 対応はGoogle/Deepl翻訳でやったりしてた… • ☆が初めて二桁超える • 意外と需要があった
途中で興味が他のに移って メンテやめてました…
気付いたらインスパイアさ れたツールができてた
https://github.com/mob-sakai/unity-activate
https://github.com/mob-sakai/unity-activate
結構嬉しい
ゆるっと公開してたツールが 誰かの刺激になる可能性がある
OSS思ってたよりも楽しい
僕の考えた最強のほげほげが ある人は是非