Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ベタートラップと夏
Search
mosa
June 30, 2025
Business
8
3.5k
ベタートラップと夏
LayerXの社内でLTした資料です。
ベタートラップは造語です。
※例にあげているものはどれも大事であり、不要と言いたいわけではありません。
mosa
June 30, 2025
Tweet
Share
More Decks by mosa
See All by mosa
本気でプロダクトに向き合うCTOになるために必要な事 (技育祭2024春)
mosa_siru
63
19k
CPOが開発する覚悟 〜コンパウンドスタートアップにおける、爆速の新規プロダクト開発スタイル〜
mosa_siru
22
58k
バクラクの爆速開発を支えるチームとアーキテクチャ
mosa_siru
0
7.4k
絡み合うSaaSプロダクトのマイクロサービスアーキテクチャ | LayerX
mosa_siru
15
19k
Other Decks in Business
See All in Business
国内ランサムウェア3事例から学ぶ中小病院におけるサイバーセキュリティ対策 / Cybersecurity Learned from Cases
henryofficial
0
320
Brief Profile (June 27, 2025)
tsogo817421
2
350
マルチビジネス企業におけるデータ分析基盤の責務と分担
0610esa
2
410
Automating myself out of an unloved project with Python, n8n and Telegram
switowski
1
120
ラクスパートナーズ採用ピッチ資料_エンジニア部門
rakuspartners_recruit
0
2.6k
フルリモートで社内にどうやって自分の居場所を作るのか?
satoshi256kbyte
12
18k
株式会社ボスコ・テクノロジーズ 採用ピッチ資料
boscotechrecruit
0
600
5年勤めた印刷屋から ITエンジニアに転職した話
ichigats
0
190
なぜ転職しても「このままでいいのか」が消えないのか_キャリアの価値観レポート2025
thosoya
1
300
株式会社RIT採用候補者向け会社紹介資料
rit_inc
0
12k
ボードゲームを用いた自律型人材育成/タイムマネジメント研修「チームクリップ」
chibanba1982
PRO
1
150
20250701_UPDATER_companysummary
updater_pr
0
82k
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
Visualization
eitanlees
146
16k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Side Projects
sachag
455
42k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
340
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Scaling GitHub
holman
460
140k
Transcript
© LayerX Inc. ベタートラップと夏 2025/06/30
やろうという話
© LayerX Inc. 3 • 調整‧認識合わせばかりで物事が進まないのが⼀番つらい • やる、やる、やる • ⼿を動かさないと、やらないと⼿触り感は得られない。⼿触り感がない
中での議論が⼀番つらい ◦ Be Animalには「動くことで⽣の情報を集める」という気持ちが⼊っ ているよ • 実働する⼈が⼀番偉い やろう
© LayerX Inc. 4 • あれこれ調整することなく、「よしなにうまくやる⼈」「よい結果を 出す⼈」が⼀番かっこいい • 「やってみました、なんかうまくいきました/微妙でした。どう思い ますか」がかっこいい
※⼀応、やるからには考え抜く、中核はこだわる前提ではあります‧‧! ※「⾃分こう思うッス!」を表明する⼈、スタンスをとる⼈もかっこいい 実働する⼈が⼀番偉い
でも、 あんまりやる時間ないよという⼈に
なんで時間ないんだろう?
ベタートラップ
仕事には「やったほうがいいこと」 が無限にある
© LayerX Inc. 9 • 毎週の1on1 • 関係部署とのすり合わせ • チームの認識を統⼀するMTGを何度も何度も開く
• 毎⽇の朝会‧⼣会 • 起きている全ての事象を追おうとする • 選考プロセスをとにかく多く‧⻑く‧参加する • マネージャーとして全ての現場の解像度を⾼める etc... 「やったほうがいいこと」「ベターなこと」が沢⼭ある。
© LayerX Inc. 10 • やったほうがベターなことは間違いない。とても⼤事。 • でも本当に⼤切なことを忘れてない? • すり合わせ、認識合わせ‧‧‧
これらは、あくまで実働の効率を⾼めるための存在が多い。 実働の時間を減らすこと‧細切れにすることに慎重になるべき ベタートラップ
© LayerX Inc. 11 • AIで効率化とか以前に‧‧‧ • やらない‧業務⾃体をなくすことが⼀番。 DXと同じ!!!! 実働の時間を増やすには
© LayerX Inc. 12 • ちょっと怖いけど、まずなくしてみる。なくしてみてから 考える • 「なんか問題おきそうだぞ?」とおもったら復活させれ ばよい
棚卸ししてから考える
じゃあ いつ棚卸しするのか?
今でしょ!なぜなら
None
夏だし
© LayerX Inc. 17 なぜなら、夏だし!!!!!! 夏だし、業務をなくしてみよう
夏だし、⼀⼈ or チームで ひとつ業務をなくす ことをしてみましょう!