Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Selenium再入門
Search
Yu Watanabe
July 19, 2017
Technology
0
51
Selenium再入門
W3C勧告とページオブジェクトパターンと私
Yu Watanabe
July 19, 2017
Tweet
Share
More Decks by Yu Watanabe
See All by Yu Watanabe
JUnitテストをCI環境で並列で実行する方法とその速度, スケーラビリティ
nabedge
5
2.5k
クラウド時代だからSpring-Retryフレームワーク
nabedge
0
260
ツール比較しながら語るO/RマッパーとDBマイグレーション
nabedge
0
120
JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術
nabedge
0
68
サーバーサイドな人がフロントエンド技術と仲良くするはじめの一歩
nabedge
0
58
Webエンジニアがスタートダッシュをキメるためのローカル開発環境の勘所
nabedge
0
59
テストゼロからイチに進むための戦略と戦術
nabedge
0
68
jOOQってなんて読むの?から始めるSpringBootとO/Rマッパーの世界
nabedge
0
110
あなたのプロジェクトが気軽にJavaをバージョンアップするために必要なこと
nabedge
0
46
Other Decks in Technology
See All in Technology
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
donkomura
0
160
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
260
Lambda management with ecspresso and Terraform
ijin
2
130
alecthomas/kong はいいぞ
fujiwara3
6
1.4k
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
4
500
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
340
大規模イベントに向けた ABEMA アーキテクチャの遍歴 ~ Platform Strategy 詳細解説 ~
nagapad
0
190
リリース2ヶ月で収益化した話
kent_code3
1
180
✨敗北解法コレクション✨〜Expertだった頃に足りなかった知識と技術〜
nanachi
1
430
Claude Codeから我々が学ぶべきこと
s4yuba
6
1.8k
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
4
660
JAWS AI/ML #30 AI コーディング IDE "Kiro" を触ってみよう
inariku
3
270
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Transcript
Selenium再入門 W3C勧告とページオブジェクトパターンと私 Webエンジニア勉強会#2 at 神田 2017-07-22 Sat @nabedge
Who ? • わたなべ • (株)ビズリーチ • twitter: @nabedge •
github: nabedge • http://www.slideshare.net/nabedg e/presentations
アンケート:主な言語は? • Java • C#, .NET系 • Ruby, PHP •
JavaScript (Node.js的な)
アンケート:Selenium歴は? 1. いまも仕事で使ってる 2. 仕事で使おうとしたけどあきらめた 3. Hello World程度なら書いて動かしたことがある 4. 「セレニウム」っていう発音でいいんだと思って
ホッとしている。
None
None
おわび • ヘッドレスChromeの話もする、 とconnpass.comに書きましたが、 あれは嘘だ。申し訳ありません。
とりあえずデモをご覧ください
これ、わかりますよね? document.getElmementById(“foo”) document.getElementsByTagName(“div”)
2004年ごろのSelenium
None
Selenium1.x • 実行エンジンはJS • テストコマンドはtable,tr,tdタグの中に書く ◦ コマンドをJSとしてeval()しながら実行 • テスト対象のアプリケーションに同梱して起動 •
ブラウザでアクセスして実行frameのボタンを操作
セキュリティのジレンマ • JSのクロスドメイン問題 • frameタグなんてもうオワコンだよね • (このあたりでWebDriver登場) • FireFox48事件
WebDriver
https://www.edureka.co/blog/selenium-tutorial
None
None
サンプルコード解説 https://github.com/nabedge/web-study-selenium
支援ツール • Selenide ◦ http://qiita.com/tatesuke/items/589e30ab9b3dc7037e26 • Fluentlenium ◦ http://fluentlenium.org/ •
Zalenium ◦ https://github.com/zalando/zalenium
QAを極めたいエンジニア募集! https://www.bizreach.co.jp/recruit/
渋谷でも勉強会やってます