Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

VRゲーム開発を支えた自動ビルドと自動プレイ

Avatar for Nakaji Kohki Nakaji Kohki
January 13, 2021

 VRゲーム開発を支えた自動ビルドと自動プレイ

Avatar for Nakaji Kohki

Nakaji Kohki

January 13, 2021
Tweet

More Decks by Nakaji Kohki

Other Decks in Technology

Transcript

  1. なかじ 略歴 → メルカリ → 現在 書籍 技術評論社『 エンジニア養成読本』共著 作品

    『 』『至近距離ガール 』 日本バーチャルリアリティ学会認定 上級 技術者 専門学校の先生( エンジニア専攻) エンジニア系勉強会のオーガナイザー 『 』のパーソナリティ ~0:30
  2. • ◦ 想定時間20時間のVRゲーム ◦ Oculus Quest/Rift/他 ◦ ADV + インタラクション

    • 開発中のCIの仕組みを紹介 ◦ 自動ビルドと自動プレイ • (Unityの話はあまりないかも…) ~1:00
  3. • GitHubにpushするとJenkinsのジョブ(処理の単位)が動く ◦ ジョブが動くと自動的にビルドとテストが実行 ▪ プラットフォーム毎 ▪ 設定毎(debud/ staging /

    release) • ビルド失敗→ ビルドログをSlackに通知 • ビルド成功→ NASと各プラットフォームにアップロード ➡ Pushした数分後にVRHMD実機で動作確認が可能に! ~1:30
  4. • Jenkinsを採用 ◦ Pros ▪ 物理マシンなのでトラブル調査がしやすい ▪ バッチ書きやすい (ADXのOBB化 /

    エラーログ転送 / アップロードツール) ▪ NASへのアクセスが容易 ◦ Cons ▪ Slackからコマンド叩くなどが面倒 ~3:00