Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Sigfoxを使ってみた話

Avatar for Norippy Norippy
August 17, 2021

 Sigfoxを使ってみた話

IoTLT vol.78の資料です。
Sigfoxのモジュールを実際に触って、簡易的な動作確認を行ったので、そこで得た知見をまとめました

Avatar for Norippy

Norippy

August 17, 2021
Tweet

More Decks by Norippy

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Sigfoxを使ってわかったこと 11 • 1度に12byteまでのデータしか送れない。 →16進数の⽂字列に変換してデーアを扱う等⼯夫しないと送れるデータが少なくなる • 基本は1⽇に合計140回のデータのやりとりしかできない →約12分に1回データを送るイメージ。140回以上送りたい場合は追加料⾦がかかる(らしい) • スリープから起動〜送信が基本。処理が遅い

    →命令から送信完了までに10秒程度かかるため、リアルタム性は求めてはいけない • 完全な双⽅向通信ではない →クラウドからメッセージを送ること(4byteが上限)は可能だが、 エッジデバイスから送られてきたデータのレスポンスとして返す形になる • 量産を意識したシステム →デバイスを登録しても、登録した⽇から課⾦されるのではなく、始めて通信が開始された⽇から 課⾦が開始される。デバイスを量産し、保管しておいても、使わなければ管理費がかからない︕