Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自分が欲しいものを作って売る!
Search
Norippy
January 31, 2022
Technology
0
340
自分が欲しいものを作って売る!
ProtoOut Demo Day Vol.4 のゲスト登壇で発表した際に使用した資料です。
Norippy
January 31, 2022
Tweet
Share
More Decks by Norippy
See All by Norippy
M5Cuffbox presentation
norioikedo
0
66
UWBを使ってみた
norioikedo
1
2.3k
Alexa Connect Kitを試してみた
norioikedo
0
790
Sigfoxを使ってみた話
norioikedo
0
460
スマートフォンキーを作ってみた!
norioikedo
1
800
BLE5で遊んでみた!
norioikedo
0
1.2k
NimBLEを使って自作ロボットを動かしてみた
norioikedo
1
1.2k
soracom GPSマルチユニットを使って車のIoTしてみた
norioikedo
1
630
obnizとAmazon Echoで子供向けロボットを作ってみた
norioikedo
0
490
Other Decks in Technology
See All in Technology
Dapr For Java Developers SouJava 25
salaboy
1
130
日本MySQLユーザ会ができるまで / making MyNA
tmtms
1
360
製造業の会計システムをDDDで開発した話
caddi_eng
3
950
スケールアップ企業のQA組織のバリューを最大限に引き出すための取り組み
tarappo
4
930
新卒エンジニア研修の試行錯誤と工夫/nikkei-tech-talk-31
nishiuma
0
200
チームビルディング「脅威モデリング」ワークショップ
koheiyoshikawa
0
140
SaaSプロダクト開発におけるバグの早期検出のためのAcceptance testの取り組み
kworkdev
PRO
0
430
AWS CDK コントリビュート はじめの一歩
yendoooo
1
120
Symfony in 2025: Scaling to 0
fabpot
2
180
ソフトウェア開発現代史: なぜ日本のソフトウェア開発は「滝」なのか?製造業の成功体験とのギャップ #jassttokyo
takabow
2
1.5k
SpannerとAurora DSQLの同時実行制御の違いに想いを馳せる
masakikato5
0
570
Riverpod & Riverpod Generatorを利用して状態管理部分の処理を書き換えてみる簡単な事例紹介
fumiyasac0921
0
100
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Side Projects
sachag
452
42k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
30
1.1k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
30k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Designing Experiences People Love
moore
141
23k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Transcript
⾃分が欲しいものを作って売る︕ -どうなるかわからないけど、とにかくやってみる- プロトアウト DEMO DAY Vol.4 2022/1/31 norippy @ rino
products
norippy (Norio Ikedo) ◦平日は某自動車の会社でコネクティッドカーの開発エンジニア ◦余暇の時間はrino products代表(副業) • ガジェットの筐体、電子回路、組み込みFW等の設計・開発・販売 (受託開発含む) •
今年は自動車パーツの開発〜販売してます!!! Twitter:norippy Web page
開発スタンス︓売れるクオリティで作る 3 売っても恥ずかしくないようなクオリティや、プロダクトとしてパッケージ化することで作ることで技 術を磨きつつ、ものづくりを楽しむ(別に売るつもりはない⼀点ものでも気にせず開発︕) ⾞に搭載され始めている緊急通報ボタンのようなIoTシステム スノーボード盗難防⽌システム ⾃⾝のホームページなどに公開すると、これをみて“欲しい”と⾔われる事がたまにあり、 もしかして、需要があるのではないか︖とりあえず出してみようと考えるようになったが、コストがかかるため ⾏動することはなかった
基板を作って売ってみる 4 ⾃分が欲しいと思ったものを実現するとき、 コストが安いものなら、⼤量に作って売ったらいいんじゃないか︖ 電話のピポパ⾳を検知して、4つのGPIOで4BITの信号に変換する基板を開発。80個ほど販売 Maker界隈で⾒てもらえるような基板から⼩ロット量産をしてみました RDM-01 1405円
筐体もつけて売ってる 5 基板だけではなく、もっと気軽に使ってもらえるようなものを作りたい。 そこで、粉末⼩結の3Dプリンタを使ったM5StickC⽤の拡張デイバスを開発 ・200個以上売れた︕ ・⾼専から購⼊したいと連絡 ・企業から⼤量購⼊の連絡 M5StickC⽤vibrator hat 1400円
⼀般の⼈に向けたものづくりへ 6 ものづくりを楽しむ⼈にアウトプットを出していくのも楽しいが、 課題意識を持っている⼈に向けた製品を作って販売したい。 ⾃分⾃⾝が課題意識を持っている⾃動⾞のパーツ開発に取り組む ⾞載USB延⻑ケーブル 3000円 某コマンダーホルダー ︓ 5000円
ヤフオクやBASEのショップで販売中。レビューやありがたいお⾔葉もいただいてます︕
まとめ 作ってみたのその先に進むには︖ 7 ・まずは基板だけ、3Dプリンタの部品だけなど、シンプルなハードウェア ソフトウェアだけなど、敷居を下げて挑戦。低予算でチャレンジしましょう ・少しずつレベルを上げてノウハウを貯め、次のステップへ ・アウトプットの⾒せ⽅は⼤事。誰もみてくれなかったら買ってくれない・・・ (これは、いまだに勉強中です) ・全て成功しているわけではない。失敗も多い。(製造個数の⾒込み等)