Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2023年度PoliPoliインパクトレポート(β版)/Impact Report2023

2023年度PoliPoliインパクトレポート(β版)/Impact Report2023

2023年度(2023年2月~2024年1月)に、PoliPoliが企画、開発、運営しているプラットフォームで実現した「政策共創」の事例が社会にどのような影響があったかを「インパクト」としてまとめたものです。

当社初のレポートで、「β版(試行版)」であり、アップデートしていく予定です。

本レポートではインパクトを可視化し、理解していただくことを目的としています。また、PoliPoliが事業や企業活動を通じてどのような社会変化を生み出そうとしているのかをお伝えします。PoliPoliの事業が社会にどのような影響があったか、今後も継続的な計測を行い、公表することでより多くの関係者を巻き込み、大きなインパクトに繋げていきたいと考えています。

More Decks by 株式会社PoliPoli/PoliPoli.Inc

Other Decks in Business

Transcript

  1. 01 はじめに 02 会社紹介 03 ハイライト 政策反映実績 04 その他 05

    INDEX 1 ©PoliPoli Inc. All Rights Reserved. P o l i P o l i I M PA C T R E P O R T ( β 版 )
  2. 2 ©PoliPoli Inc. All Rights Reserved. PoliPoli IMPACT REPORT (β版)

    設立から6年、「PoliPoli」プラットフォームの開始から4年、多くの政策共創の機会をいただき、政策実現 や推進に関わらせていただきました。PoliPoliはあくまでも黒子として、政策共創の機会を創出したに 過ぎませんが、関係者の皆様には本当に感謝しても仕切れません。一方で、PoliPoliとして「社会に対して どのようなポジティブな影響を与えられたのか」「どのような政策実現の実績があるか」などは可視化でき ていませんでした。 「新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世界中の人々の幸せな暮らしに貢献する。」という ミッションを掲げる私たちが、ミッションに向かって、どのようなインパクトを出しているのか、またこれか ら出そうとしているのかというのを可視化し、発信していくことは企業としての責務だとも考えておりま す。今回のインパクトレポートは当社初のもので、「β版(試行版)」であり、これからアップデートしていく予 定ですが、まずは私たちが重要だと考えている「政策共創」のインパクトを理解いただけますと幸いです。 今回のレポートを読んでいただいた方が「PoliPoliと何か一緒にやりたい」と思ってただけたら本望です。 ご連絡やご感想もお待ちしています。ぜひ社会を一緒によくしていきましょう! PoliPoliでは、企画、開発、運営しているプラットフォームで実現した「政策共創」の事例が社会にどのような影響があったか、をインパクトとして捉えています。本レポートではインパクトを 可視化し、理解していただくことを目的としています。また、PoliPoliが事業や企業活動を通じてどのような社会変化を生み出そうとしているのかをお伝えします。 PoliPoliの事業が社会にどのような影響を与えたか、今後も継続的な計測を行い、公表することでより多くの関係者を巻き込み、大きなインパクトに繋げていきたいと考えています。 PoliPoliのインパクトとは 代表取締役CEO 伊藤和真 はじめに
  3. 新しい政治・行政の仕組みをつくり つづけることで、世界中の人々の 幸せな暮らしに貢献する。 世界各国で利用される、政治・行政 と国民が政策を共創するための プラットフォームをつくる。 Our Mission Our Vision

    沿革 2019 2018 2021 2022 2023 12月  国会議員に声を届けるウェブサイト「PoliPoli」リリース 2 月   株式会社PoliPoli設立 3 月   自由民主党・党改革実行本部、国民民主党「PoliPoli」導入 5 月   資金調達シリーズA ファーストクローズ実施 6 月   ルールメイキングサポートサービス「PoliPoli Enterprise」リリース 9 月   政治情報メディア「政治ドットコム」本格始動 11月  日本維新の会「PoliPoli」導入 12月  「Reach Out Project」開始 2 月   資金調達シリーズA セカンドクローズ実施 5 月   自由民主党 リバースメンター制度導入協力 8 月   日本維新の会 リバースメンター制度導入協力 9 月   社会課題の解決を加速させる寄付基金「Policy Fund」開始 12月  「日ASEAN・Z世代ビジネスリーダーズサミット」開催 10月  行政に声を届けるウェブサイト「PoliPoli Gov」リリース       デジタル庁導入 4 ©PoliPoli Inc. All Rights Reserved. PoliPoli IMPACT REPORT(β版) 会社紹介
  4. 企業・団体 行政 政党・政治家 財団・富裕層 国民・有識者 政策執行 世の中をよくする 解決策を実現しにくい 政策共創のためのお金がない 声が届きにくい

    声が届きにくい 法人向けサービス 財団・寄付者向け サービス 行政機関向けサービス 国会議員・国政政党 向けサービス 国会議員・国政政党向け 政策共創プラットフォーム 政策テーマごとに各ステークホルダーの巻き込み、コミュニティ形成やイベント開催 にかかる工数を削減します。 行政機関向け 市民の声を集約・分析できるプラットフォーム 政策実行や政策評価のために市民から声を集めるのに必要な行政職員の労力を軽 減します。 法人向け 事業の可能性を広げるルールメイキングサポート 新規事業の創出や既存事業のリスク低減、健全な産業基盤の創造をサポートし ます。 財団・寄付者向け 社会課題の解決を加速させる寄付基金 民間で「小さく」「素早く」社会課題解決の実証実験を実施し、成功事例を政府・ 自治体に提案することで社会課題の解決を加速させます。 5 ©PoliPoli Inc. All Rights Reserved. PoliPoli IMPACT REPORT(β版) 会社紹介
  5. 2023年度 政策・プロジェクト 立案または発信数合計 本 49 「PoliPoli」を使った政策発信 本 11 リバースメンター 自由民主党 本

    10 リバースメンター 日本維新の会 本 7 中央省庁とのプロジェクト 本 5 自治体とのプロジェクト 本 16 中央省庁 : デジタル庁、経済産業省、中小企業庁、環境省、こども家庭庁 (導入順 自 治 体 : 群馬県、三重県、北九州市、横浜市、鎌倉市、徳島市、鹿児島市、熊本市、 京都市東山区、戸田市、姫路市、名古屋市、仙台市、札幌市、東京都、藤枝市 (導入順 「PoliPoli Gov」導入・取り組み実績 ▪ 2023年4月こども家庭庁創設にあたり、4件のこども政策関連の意見募集を実施 ▪ デジタル庁でデジタル政策に関する若者へのヒアリング座談会を実施 2023年度 NPOや社会的企業などへの 事業を通じた拠出額合計 ※2023年9月に立ち上げ、2024年1月時点。2024年4月現在は約4000万円拠出(仮決定) 「Reach Out Project」 万円 1630 「Policy Fund」※ 万円 300 万円 1930 政策反映実績 2023年度 例 10 「PoliPoli」 例 3 「PoliPoli Gov」 例 5 「PoliPoli Enterprise」 例 2 7 ©PoliPoli Inc. All Rights Reserved. PoliPoli IMPACT REPORT(β版) ハイライト
  6. 提言が「三位一体の労働改革の指針」に反映 2023年5月、「PoliPoli Enterprise」で支援した4社のリスキリングに関する提言 が、政府の新しい資本主義実現会議「三位一体の労働改革の指針」に反映されました。 これにより、構造的な賃上げ実現に向けた社会全体でのリスキリング・労働移動の仕 組み作りが前進しました。 出典:X:@kazuma12222、2023年5月19日 詳しくはこちら  https://say-g.com/interview-lifeistech-6289 政策リクエスト  https://polipoli-web.com/policy-requests/NTfw9LGh6b18Gk7MegJy/summary 4つの提言が「ODA大綱」に反映

    2023年 6月、PoliPoliの プロジェクト「 Re ach O ut Pro je ct」の メン バーが 外務省 と意見交換をし、「 国境なき感染症対策」 を実現する4つの提言がODA大綱に反映さ れました。 これにより、持続可能な世界保健医療体制の構築に向けた取り組みへの支 援が期待できます。 ▪ 「グ ローバルヘルス(国際保健)」に 取り組む学生や20代を一年 間育成し、 コミュニティを形成 ▪ 活動内容や活動領域に関し て若者を巻き込んだ広報活動の支援、政 策提言の実 行支援 を行う ▪ 2023年 8月 から第二期を運営中、 延べ約80人が 参加 「Reach Out Project」⁩とは(2023年1月開始)  https://reach-out.site 政策リクエスト  https://polipoli-web.com/policy-requests/qaR8yGfxUCn8bxxsVDvZ/summary 出典:X:@kazuma12222、2023年6月12日 政 策リ クエス ト内容が「 2023年の骨太方針」に反映 2023年6月、「PoliPoli」政策リクエスト「教員不足をなくそう!」の内容が政府の「経 済財政運営と改革の基本方針2023(骨太の方針)」の「第4章 中長期の経済財政運営の 5の経済社会の活力を支える教育・研究活動の推進」に反映されました。これにより教 職の魅力向上や働き方改革の更なる加速化、各種手当の見直しなど、教員不足解消に 繋がる各取り組みへの後押しに繋がることが期待できます。 出 展: 内閣府 HP (https ://www.cao .go .jp /press /ne w_wave /20230626.ht ml ) 経済財政運営と改革の基本方針2023  https://www.cao.go.jp/press/new_wave/20230626.html 政策リクエスト  https://polipoli-web.com/policy-requests/bOLodrtRGBHLSl2ge0ns/summary 妊娠・出 産手続の オン ライン 化決定の一 助に 2023年 6月、「PoliPoli Go v」での「 妊娠や出 産、出 産後の 間もない 期間に関する 手 続きで 困った ことを教えてください」に関する 意見募集に 約4 000件の コメン トが 集ま り、 妊娠・出産手続きのオンライン化決定の一助になりました。 ▪ 妊娠や出産、出産後の間もない期間に関する手続きで困ったことを教えてください https://polipoli-gov.com/issues/IIK5gE09YwSgkYu2qIRo?utm_source=govmd&utm_medium=social&utm_campaign=cfa_1_230214 意見募集ページ(意見募集は終了しています) 9 ©PoliPoli Inc. All Rights Reserved. PoliPoli IMPACT REPORT (β版) 政 策反映実績
  7. 群馬県「リトリートプラン」の策定に寄与 2023年6月、「PoliPoli Gov」での「群馬県でのんびり数日間過ごすなら、なにをした いですか?」に関する意見募集に、「リモートワーク」「長期滞在」「ふれあう」などが上位 ワードとして集まり、群馬県の「リトリートプラン」策定に寄与しました。 ▪ 群馬県でのんびり数日間過ごすなら、なにをしたいですか? https://polipoli-gov.com/issues/9ge2gcREM5es9iaPhvd0?utm_source=govmd&utm_medium=social&utm_campaign=gunmapref_1_221220 ▪ PoliPoli

    Gov コメントまとめレポート ~リトリートの相談について~ https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/149049.pdf 意見募集ページ・関連する取り組み(意見募集は終了しています) 経済産業省の「ゼロイチ」事業プランに反映 2023年8月、「PoliPoli Gov」での学生起業に関する意見募集、意見交換会の結果が経 済産業省の「ゼロイチ」事業プランに反映されました。意見募集の結果、コミュニティの重要 性がより明確になり、社会的起業のための一歩を後押しをするコミュニティを作ること で、誰でも社会課題解決に挑戦できる社会への実現に近づくことが期待されます。 ▪ 学生が社会課題解決分野で起業するにあたってのハードルと、必要な支援は何だと思いますか? https://polipoli-gov.com/issues/ORvBU1lVcyiVsm0DDREB?utm_source=govmd&utm_medium=social&utm_campaign=meti_1_230111 ▪ 学生が起業を意識する(意識しそう) なのは、どのようなときだと思いますか? https://polipoli-gov.com/issues/qZpUvED3lE3vfDhsLE4k?utm_source=govmd&utm_medium=social&utm_campaign=meti_1_230111 意見募集ページ(意見募集は終了しています) 政策の詳しい内容はこちら  https://note.com/polipoli_info/n/ndc879e6969b9 出典:群馬県HP(https://www.pref.gunma.jp/page/100055.html) 群馬県「自転車事故防止策」に反映 2023年10月、2022年9月〜11月に実施した「PoliPoli Gov」での「群馬県民が安 全に過ごすための、自転車事故を減らすアイデアはありますか?」に関する意見募集結 果が群馬県自転車事故防止策に反映されました。その結果、県内54か所の注意喚起 看板設置など、事故防止対策につながりました。 ▪ 群馬県民が安全に過ごすための、自転車事故を減らすアイデアはありますか? https://polipoli-gov.com/issues/4sNoLGcnZNh59aoNk94t?utm_source=govmd&utm_medium=social&utm_campaign=gunmapref_1_221111 ▪ PoliPoli Gov コメントまとめレポート ~自転車事故防止の相談について~ https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/150096.pdf 意見募集ページ(意見募集は終了しています) 10 ©PoliPoli Inc. All Rights Reserved. PoliPoli IMPACT REPORT (β版) 政策反映実績
  8. クリエイター等育成支援事業に45億円の予算 出典:クリエイターエコノミー協会 プレスリリース(https://prtimes.jp/ main/html/rd/p/000000020.000082387.html) 2023年11月、「PoliPoli Enterprise」で支援したクリエイターエコノミー協会が クリエイター等育成支援事業に関する意見交換を継続して行った結果、文化庁の「メ ディア芸術クリエイター育成支援事業」令和5年度補正予算における、クリエイター等育 成支援事業に45億円の予算が盛り込まれました。これにより国内の経済成長に寄与 するポテンシャルを秘める、活動中または潜在している3000万人超のクリエイター

    への継続的な育成支援が期待できます。 こども家庭庁「こども育ちビジョン」に反映 2023年12月、「PoliPoli Gov」での「ご自身の乳幼児期を振り返って、楽しかった こと・もっと大人にしてほしかったことはなんですか?」に関する意見募集に約500件 のコメントが寄せられ、こども家庭庁「幼児期までのこどもの育ちに係る基本的なビジョ ン(はじめの100か月の育ちビジョン)」の策定に寄与しました。 ▪ ご自身の乳幼児期を振り返って、楽しかったこと・もっと大人にしてほしかったことはなんですか? https://polipoli-gov.com/issues/xid5b3fjBBB1JPOGxTMw?utm_source=govmd&utm_medium=social&utm_campaign=cfa_1_230725 ▪ 幼児期までのこどもの育ちに係る基本的なビジョン(はじめの100か月の育ちビジョン) https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo_sodachi 意見募集ペ ージ・関連ペ ージ (意見募集は終了しています) 法 人登記 の代表住所非公開 に関する提言 等を受け 法務省 がパブ コメ実施 2023 年12月 、「PoliPoli 」政策 リクエス ト「法 人登記 の代表取締役 の個 人情報保護 に関 する提言 」などを受 け、法務省 がパブ リッ クコメントを実施 しました。そ の結果、町名や番 地 などを非公開 にでき るよう商 業登記規則 の改 正が決 まりました(2024年10月1日施行予 定) 。起業家、経営者のプライバシー保護が強化され、起業により安心してチャレンジでき る社会につながることが期待されます。 政策リクエスト  https://polipoli-web.com/policy-requests/FnmfXbk0L9esmgLySD8n/summary 出典:X:@kazuma12222、2023年5月8日 11 ©PoliPoli Inc. All Rights Reserved. PoliPoli IMPACT REPORT(β版) 政策 反映実績
  9. https://polipoli-web.com PoliPoli 政党・国会議員の方はこちら https://polipoli-gov.com PoliPoli Gov 行政機関の方はこちら https://enterprise.polipoli-web.com PoliPoli Enterprise

    企業・団体の方はこちら https://policy.fund Policy Fund 寄付者・団体の方はこちら 採用情報 https://polipoli.notion.site/ PoliPoli-97249831893141dc968440811591fbe3?pvs=4 14 ©PoliPoli Inc. All Rights Reserved. PoliPoli IMPACT REPORT(β版) 「日ASEAN・Z世代ビジネスリーダーズサミット」 2023年12月14・15日に「日ASEAN・Z世代ビジネスリーダーズサミット」を経済産 業省、日本貿易振興機構(JETRO)などと長野県軽井沢町で開催しました。2日間に渡り 各国の社会課題に対する政策提言を共同宣言としてまとめ、12月16日にサミットの 各国代表が岸田文雄内閣総理大臣、ジョコ・ウィドド インドネシア大統領に渡しました。 詳しい内容はこちら  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000117.000032735.html 各種お問い合わせ インパクトレポートについて   [email protected] 採用について            [email protected] その他